最新更新日:2024/05/23
本日:count up72
昨日:225
総数:483169
校訓「かしこく 正しく たくましく」 教育目標 校訓を基盤に、生きる力の基礎を培い、知・徳・体の調和のとれた人間形成を目指す。

給食 2月24日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食豆知識は「きつねうどん」です。きつねうどんは、一般的に油揚げがのったうどんのことを指します。名前の由来はいくつもありますが、二つ紹介します。一つめは、油揚げがきつねの好物といわれていたからです。昔からきつねは商売繁盛をもたらす縁起の良い動物とされていて、そのきつねの好物が「油揚げ」でした。そのことからうどんに油揚げをのせて、「きつねうどん」と名付けられたといわれています。二つめは、油揚げがきつねに似ていることからです。その昔、うどんに油揚げをのせてお客さんに出したとき、きつねに見えるといわれたことから、「きつねうどん」と名付けられたともいわれています。給食のきつねうどんは、刻んだ油揚げがたくさん入っています。しっかり食べて、寒さに負けない体をつくりましょう。

図書委員会 読み聞かせ 2月14日

画像1 画像1
画像2 画像2
今日、図書委員の児童による読み聞かせを行いました。図書委員の児童は、低学年の児童が楽しく読み聞かせの時間を過ごせるように、事前に考えて本を選び練習しました。
とても上手に読んでくれたので、低学年の児童も喜んでいました。
図書委員の児童のみなさん、ありがとうございました。

委員会活動 エコ委員会 2月24日

画像1 画像1
画像2 画像2
 エコ委員会の活動の様子を紹介します。今日は、協力しあって池の底にたまった落ち葉を掬い上げる姿がみられました。

委員会活動 園芸委員会1 2月24日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 園芸委員会の活動の様子を紹介します。緑の募金事業の助成で購入した花を花壇に植え替えました。

委員会活動 園芸委員会2 2月24日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

委員会活動 園芸委員会3 2月24日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

給食 2月22日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食の豆知識は「はるさめ(華風あえ)」です。はるさめは、緑豆という豆のでんぷんから作った細いめんです。昔、お寺のお坊さんが中国から日本に伝えました。春にシトシトとふる雨のように、細く透き通っているので、漢字で「春の雨」と書いて、「春雨」という名前がつきました。ツルツルとした食感が特徴です。今日はキャベツ・紅しょうがと一緒に、中華風の味付けにしました。お味はいかがですか。

小学校体験活動 2月22日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小学校体験活動の様子を紹介します。毎日、子ども達と一緒に元気いっぱい遊んだり、勉強の補助をしたりしています。

委員会活動 エコ委員会 2月22日

画像1 画像1
画像2 画像2
 エコ委員会では、当番を決めてウォーターランドの整備を行っています。今日は、大きな氷を見せてくれました。

6年生を送る会の練習1(全体) 2月22日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、6年生を送る花道をつくる練習をしました。

6年生を送る会の練習2(全体) 2月22日

画像1 画像1
画像2 画像2
 続きです。

給食 2月20日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食豆知識は「まぐろ」です。みなさんは、まぐろが好きですか?世界の中でも特に日本人はまぐろが好きで、さしみやすしだけではなく、缶詰のツナもよく食べますね。まぐろは目が大きく黒い魚である「目黒」がなまって「まぐろ」と呼ばれるようになったと言われています。まぐろは、体をつくるもとになるたんぱく質をたくさん含んでいます。優れたたんぱく質は、つかれた体を回復し、元気にもしてくれますよ。今日は、下味をつけたまぐろに、でんぷんをまぶし、スティック状の竜田揚げにしました。のりとごはんと、マグロスティックをのせ、手巻きごはんにして食べてくださいね。

給食 2月14日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食豆知識は「花野菜(花野菜サラダ)」です。いまから質問をします。みなさんがいつも食べているブロッコリーは、植物のどの部分を食べているか知っていますか?ブロッコリーをそのまま育てると、とてもかわいい黄色い花を咲かせます。そのため先ほどの質問の答えは、花のつぼみの部分を食べているが正解です。花野菜とは、花の部分を食べる野菜をいいます。給食の花サラダでは、ブロッコリーやカリーフラワーが花野菜に含まれます。かぜ予防や、肌の調子を整えるビタミンCをたくさん含んだ野菜です。しっかり食べましょう。

登校の様子 2/17

 新班長・副班長になって初めての登校の様子です。大きな声で「左右確認」「右左」を言うことができていました。
 安全に登下校できるようにこれからよろしくお願いします。
画像1 画像1

給食 2月16日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食豆知識は「パプリカ(カラフルサラダ)」です。今日のカラフルサラダには、赤や黄色のパプリカを入れました。ピーマンと似ていますが苦くなくて甘いので、とても食べやすい野菜です。火を通さずそのまま食べることもできるのですよ。また、体の調子を整える栄養素をたくさん含んでいます。そんなパプリカですが、実はトウガラシの仲間であることは知っていますか?とても辛いイメージのあるトウガラシですが、仲間であるパプリカは、辛味がほとんどありませんよね。おいしく食べられましたか?

給食 2月15日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食豆知識は「わかめ(わかめごはん)」です。わかめは海で育つことは、みなさん知っていますよね。では、どのように育っているのか、想像できますか?ふだんスーパーで見たり食べたりするときは小さく切られていますが、実は海の中では大きな葉っぱのような形で育っています。また、わかめはみなさんにとって、とても良い役割をもっています。それは骨や歯を丈夫にすることです。体が大きくなるみなさんに必要なカルシウムがたくさんふくまれています。他にも、かみの毛やつめ、肌をきれいに保つ役割もあります。ぜひ残さずに食べてくださいね。

通学団会議1 2月16日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、通学団会議の日です。来年度にむけて新分団長、班長や副班長を決めました。そのあと新1年生を迎えにいく児童の割り振りをしました。下校時に、担当の先生から現地指導がありました。

通学団会議2 2月16日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 続きです。

保健室から 2月15日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 保健室の掲示物を紹介します。保健室では、毎回、子ども達にむけて、役に立つ情報を発信しています。今回は、アサーションについてです。

読み聞かせ1 図書委員会 2月14日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、図書委員会の児童による読み聞かせの日です。どんなおはなしが始まるか、楽しみです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
〒481-0041
愛知県北名古屋市立鴨田小学校
愛知県北名古屋市九之坪高田1
TEL.0568-22-4425
FAX.0568-22-4499