最新更新日:2024/06/19
本日:count up5
昨日:156
総数:488523
校訓「かしこく 正しく たくましく」 教育目標 校訓を基盤に、生きる力の基礎を培い、知・徳・体の調和のとれた人間形成を目指す。

あいさつ運動 1/15

 来週から、児童会の呼びかけであいさつ運動が行われます。

 今日は、予行練習。登校後、校門で友達を待つ児童が、あいさつ運動をしてくれました。大きな声で、風邪やインフルエンザを吹き飛ばしてください。
画像1 画像1

鴨田っ子集会 1/14

 今日は、鴨田っ子集会がありました。3学期初めての鴨田っ子集会でしたが6年生がしっかり準備をしてくれました。また、みんなすごく楽しそうに遊んでいました。6年生だけではなく5年生も下級生にボールを渡してあげるなど優しさを見ることができました。
 最後に鴨田っ子集会の引き継ぎとして5年生から6年生へお礼の言葉を言いました。6年生のみなさんありがとうございました。次回からは5年生が準備から片づけまでしてくれます。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび強化月間 1/13

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日からなわとび強化月間が始まりました。体育委員の児童が準備をしてくれました。ありがとうございます。2月5日にはなわとび大会があります。なわとび大会に向けてたくさん跳べるように練習しましょう。また、なわとびを通して丈夫な体を作り、風邪をひかないようにしましょう。

 保護者の皆様、インフルエンザが流行ってきて、本校でも欠席者が出ています。各家庭でも、手洗い・うがいの励行にご協力をお願いします。

給食 1/12

 3学期から、食物アレルギーに対して、市給食センターで対応食を提供していただけるようになりました。2学期に案内プリントを配布し、該当する児童について、学校で関係者で相談会をもちました。
 今日のメニューは、カレーライス・福神漬け・ごぼうサラダ・牛乳です。児童が安全においしく給食を食べられることが大変うれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

学級活動 1/7

 新しい年を迎え、初めての学級活動です。クラスの友達とも久しぶりに顔を合わせ、仲よく冬休みの日誌の答え合わせをしたりしながら学級活動をしました。
 担任の先生から、4月には学年が一つ上がるので、その準備期間としての3学期の心構えについて、お話を聞きました。
 配布物もたくさん配られました。
 
 3学期、気持ちよくスタートしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

始業式 1/7

 皆様、明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。

 今日は、始業式がありました。
 まず、校長先生からお話を聞きました。お正月に行われた箱根駅伝のお話をされ、駅伝のように6年生たちが引っ張ってきてくれた姿や思いを5年生以下の児童に繋いでいってほしいというお話を真剣に聞くことができした。
 次に、3学期から新たに鴨田小学校に加わる児童の紹介がありました。みんなからたくさんの拍手をされていました。これからよろしくね。
 最後に、大きな声で校歌を歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2016開始 1/4

 2016年は、穏やかな天候でスタートしました。カモダザウルスものんびりしています。鴨田っ子のみなさん、かぜひいていませんか? 1月7日、みんなが元気よく登校するのを待っています。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
〒481-0041
愛知県北名古屋市立鴨田小学校
愛知県北名古屋市九之坪高田1
TEL.0568-22-4425
FAX.0568-22-4499