最新更新日:2024/06/19
本日:count up46
昨日:156
総数:488564
校訓「かしこく 正しく たくましく」 教育目標 校訓を基盤に、生きる力の基礎を培い、知・徳・体の調和のとれた人間形成を目指す。

図工 6年2組 10月24日

 6年生は、図工でテープカッターづくりに取り組んでいます。下絵を描き終わった児童から、電ノコを使い、板を切り抜く姿がみられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工1 6年1組 10月20日

 6年生は、テープカッターづくりに取り組んでいます。電ノコを使って板を切り抜いたり、絵の具で色付けをしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工2 6年1組 10月20日

 続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会(徒競走3) 6年生 10月15日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 続きです。

運動会(徒競走2) 6年生 10月15日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 続きです。

運動会(徒競走1) 6年生 10月15日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生にとっては、小学校生活最後の徒競走です。最高学年にふさわしい走りをみせてくれました。

修学旅行説明会 10月13日

 子ども達が帰宅したあと、保護者対象の修学旅行説明会がありました。本番は、11月です。
画像1 画像1

卒業にむけて(写真撮影) 10月6日

画像1 画像1
 委員会活動の集合写真を撮影しました。卒業にむけて少しずつですが前進しています。

全校除草 6年生 10月6日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は全校除草の日です。6年生らしく助け合いながら効率よく草抜きをする姿がみられました。

家庭科 6年2組 10月3日

 6年生は、家庭科でナップサック作りに取り組んでいます。ミシンの使い方にもなれてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一人一鉢2 6年生 9月30日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 続きです。

一人一鉢1 6年生 9月30日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生にとっては、最後の一人一鉢になります。花は、パンジーです。最高学年にふさわしくテキパキと植え替え作業をする姿がみられました。

図工2 6年1組 9月29日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 続きです。

図工1 6年1組 9月29日

 6年生の図工は「テープカッターづくり」です。電ノコを上手に使い、板を切り抜く作業がみられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会に向けて 6年生 9月22日

画像1 画像1
 休み時間も自分達から進んで、ダンスの自主練習に取り組んでいます。

かもかも読み聞かせ 6年生 9月21日

画像1 画像1
 今日は待ちに待ったかもかも読み聞かせの日です。いつも子ども達のニーズに合った絵本を選んでいただきありがとうございます。夢中になって話を聞く姿がみられました。

家庭科2 6年2組 9月21日

画像1 画像1
画像2 画像2
 続きです。

家庭科1 6年2組 9月21日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は家庭科でナップサックを作っています。今日は、チャコペンシルでを縫うところに印をつけました。

卒業にむけて 6年生 9月20日

 今日は、卒業アルバムの写真撮影日でした。6年生は、あと半年ちょっとで卒業です。充実した小学校生活を送ってほしいです。
画像1 画像1

全校除草 6年生 9月16日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、全校除草の日です。6年生は、最上級生らしくテキパキと作業するする姿が多くみられました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
〒481-0041
愛知県北名古屋市立鴨田小学校
愛知県北名古屋市九之坪高田1
TEL.0568-22-4425
FAX.0568-22-4499