最新更新日:2024/06/15
本日:count up2
昨日:80
総数:488088
校訓「かしこく 正しく たくましく」 教育目標 校訓を基盤に、生きる力の基礎を培い、知・徳・体の調和のとれた人間形成を目指す。

外国語 5年生 7月7日

 4年生までは「外国語活動」で通知表に評価はつきませんでしたが、5年生から「外国語」という教科になり評価されます。今日の外国語の時間にリスニングテストと筆記テストの結果を返却しました。間違ったところは、しっかり復習して次回に繋げてほしいです。
画像1 画像1

書写 5年生 7月7日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の書写の時間に「成長」の文字にチャレンジしました。今回は筆順に注意しながら丁寧に清書しました。

七夕集会に向けて 5年生 7月6日

 今日の一時間目に短冊に願い事を書き、二時間目に笹に飾り付けしました。その後、クラスごとに笹の前で学級写真を撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科 5年生 7月6日

画像1 画像1
画像2 画像2
 いよいよ裁縫道具を使った学習が始まりました。今日は、玉結び・玉どめ・なみぬいにトライしました。

音楽 5年生 7月4日

 今日の音楽の時間に「いろいろな合唱」の学習をしました。女声二部合唱の「花」と男声四部合唱の「箱根八里」の2曲を聴き比べ感想をまとめました。
画像1 画像1

テスト返却 5年生 7月4日

 今日、算数・国語・社会のテスト返却をしました。テストの結果をみて、思いのほか点数がとれていて喜んでいる子もいれば、残念そうな顔をしている子もおりさまざまでした。
間違えたところは、しっかりと復習して次に繋げてほしいです。
画像1 画像1

音楽 5年生 7月1日

画像1 画像1
 今日の音楽の時間に和音のはたらきについて学習しました。和音の重ね方を変えることで生まれる音の違いを班ごとにリコーダーで演奏し鑑賞しました。

家庭科 5年生 7月1日

 5年生の家庭科は新しい単元「ひと針に心をこめて」の学習に入りました。今日は、初めて使う裁縫道具の名前を確認しました。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
〒481-0041
愛知県北名古屋市立鴨田小学校
愛知県北名古屋市九之坪高田1
TEL.0568-22-4425
FAX.0568-22-4499