最新更新日:2024/06/15
本日:count up2
昨日:80
総数:488088
校訓「かしこく 正しく たくましく」 教育目標 校訓を基盤に、生きる力の基礎を培い、知・徳・体の調和のとれた人間形成を目指す。

書写1 5年1組 9月20日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は前回に引き続き「白雲」に挑戦です。心を込めて丁寧な字を書く姿がみられました。

プログラミング学習2 5年1組 9月20日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 続きです。

プログラミング学習1 5年1組 9月20日

本格的に2学期のプログラミング学習がスタートしました。2学期は主に「スクラッチ」を使用します。今日は猫のキャラクターを左右に動かす学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハッピートーク 5年生 9月16日

 ハッピートークの出前授業がありました。ハッピートークとは、言葉の大切さを学ぶ授業です。友達と仲良くなる言葉、自分を好きになる言葉、周りを明るくする言葉をみんなで楽しく学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校除草 5年生 9月16日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は全校除草の日でした。5年生は、一人一袋で刈り取った草を袋詰めしました。

外国語 5年1組 9月15日

 5年生は「夢に近づく時間割を紹介しよう」の学習に取り組んでいます。自分で学びたい教科を決めてペアでたずね合う活動をしました。
画像1 画像1

テスト(社会) 5年2組 9月14日

画像1 画像1
画像2 画像2
 社会のテスト(日本の食料生産の様子をつかもう)をしました。いままで学習したことを振り返りながら熱心にテストに挑む姿が見られました。

給食 5年生 9月14日

 毎日、おいしい給食を楽しみにしています。給食がおいしいと気持ちも弾みます。
画像1 画像1

体育 5年生 9月14日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の体育は、徒競走とリレーに向けて、タイムを計りました。

学校体験活動 5年2組 9月14日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の5時間目に学校体験活動の先生が5年2組にやってきました。子ども達にやさしく算数の支援や声かけをしてくれました。

体育 5年1組 9月13日

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育の時間に運動会で踊るダンスの動画をみました。そのあと、運動会のダンスのテーマをみんなで考えました。

学校体験活動 5年1組 9月14日

画像1 画像1
 今日の4時間目に学校体験活動の先生とゲームをしました。

運動会にむけて 5年生 9月12日

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動会に向けて5年生は、新たな挑戦に挑みます。どのような運動会になるか子ども達の頑張りに期待しています。今日は徒競走の練習にチャレンジしました。

理科 5年生 9月12日

画像1 画像1
 花から実になる過程を学習しました。

音楽 5年1組 9月12日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の音楽のテーマ曲は「星笛」です。全員で階名読みをしたあとに各自でリコーダー練習をしました。

図工1 4年2組 9月9日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の図工を紹介します。

国語 5年1組 9月12日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の国語は前回に引き続き「どっちを選びますか?」です。班ごとにわかれ、理由をはっきりさせて話し合う学習を行いました。

家庭科 5年1組 9月9日

画像1 画像1
 今日の家庭科の時間に「玉結び」「玉どめ」の実技テストをしました。いままで練習してきた成果を発揮しようと頑張っている姿が多くみられました。

国語1 5年1組 9月8日

 今日の国語の時間に「どっちを選びますか」の学習を行いました。子育てするなら男子VS女子か、住むとしたら都会VS田舎かなど班ごとに議論しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語2 5年1組 9月8日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 続きです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
〒481-0041
愛知県北名古屋市立鴨田小学校
愛知県北名古屋市九之坪高田1
TEL.0568-22-4425
FAX.0568-22-4499