最新更新日:2024/06/04
本日:count up2
昨日:166
総数:486525
校訓「かしこく 正しく たくましく」 教育目標 校訓を基盤に、生きる力の基礎を培い、知・徳・体の調和のとれた人間形成を目指す。

カモダザウルス 缶つなぎ

 本日の1時間目にカモダザウルスの缶つなぎを2年生と4年生合同で行いました。2年生は針金を入れ、4年生は針金をねじりました。
 2年生が困っていると、4年生がやり方を教え、助け合いながら作業を進めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動を行いました

 本日、あいさつ運動が最終日でした。
 今週は天気が優れない中でしたが、ご参加いただいた保護者のみなさま、本当にありがとうございました。
画像1 画像1

4年生 福祉実践教室 車椅子体験

 4年生は福祉実践教育を行いました。車椅子の体験や、講和を聞きながら生活する中で車椅子を使用する難しさを感じることができました。今日学んだことを生活に活かしていけるようにしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の校外学習の様子です。

4年生校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生校外学習の様子です。

4年生 図工 立ち上がれ!ねん土

 4年生の図工では「立ち上がれ!ねん土」という単元をやっています。板状やひも状にした粘土の形を生かして、大きく立ち上がる形をつくることを頑張っています。
 自分の表したいものを想像し、形の感じや組み合わせを考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 外国語活動

 4年生の外国語活動では「天気」「遊び」を英語で言えるように練習をしています。かるたや陣取りゲームを通して、楽しみながら学んでいます。まだ言えない児童もジェスチャーをやりながら積極的に参加することができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図画工作 絵の具でゆめもよう

 4年生は「絵の具でゆめもよう」という単元に取り組んでいます。画用紙に思い思いのゆめもようを描いていきました。また、歯ブラシや網、スポンジなどの小道具を使いながら細部まで細かく表現できるように工夫することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
〒481-0041
愛知県北名古屋市立鴨田小学校
愛知県北名古屋市九之坪高田1
TEL.0568-22-4425
FAX.0568-22-4499