最新更新日:2024/06/01
本日:count up18
昨日:858
総数:486098
校訓「かしこく 正しく たくましく」 教育目標 校訓を基盤に、生きる力の基礎を培い、知・徳・体の調和のとれた人間形成を目指す。

3年生 校外学習 5/22

 3年生校外学習の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 校外学習 5/22

 3年生校外学習の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 校外学習 5/22

 3年生校外学習の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 校外学習 5/22

 3年生校外学習の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 校外学習 5/22

 3年生は愛知県下水道科学館と明治なるほどファクトリーに行きました。
 下水道科学館では展示物を見たり、映像を見て楽しみました。
 明治なるほどファクトリーでは乳しぼり体験をしたり、工場内を見学し、工場の方のお話を一生懸命聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の校外学習の様子です。

3年生校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生お昼の様子です。

3年生 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の校外学習の様子です。

3年生 校区探検1 5/17

 3年生から始まった社会科の勉強で、「学校のまわりの様子」について学習しています。
 今日は、学校を拠点に南と北に分かれて校区探検をしました。
 地図とメモを持ち、気づいたことをメモしながら歩きました。車で通ったことはあっても、歩いたことはない道もあったようで、新たな気づきもたくさんありました。
 こちらは北コースの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 校区探検2 5/17

 南コースの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科 5/15

 ピーマン、ヘチマ、オクラ、ホウセンカ、ヒマワリの種をタブレットで写真に撮って観察しました。
 観察してわかったことや種の特徴をノートにまとめることができました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 読み聞かせ 5/14

 今年度初めての読み聞かせでした。
 児童たちはボランティアの方たちが読んで下さったお話を熱心に聞いている様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科 5/10

 ホウセンカの観察をするために種を植えました。
 芽が出る頃が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語 5/1

 国語の『国語辞典を使おう』で、辞典の使い方を勉強し、いろいろな言葉を調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
〒481-0041
愛知県北名古屋市立鴨田小学校
愛知県北名古屋市九之坪高田1
TEL.0568-22-4425
FAX.0568-22-4499