最新更新日:2024/05/20
本日:count up18
昨日:109
総数:784798
新しい生活に慣れ、疲れも出やすい頃です。熱中症対策もしながら、体調管理に気を付けて教育活動を進めます。引き続き「当たり前のことがしっかりできる師勝っ子」の育成を目指して教育活動に取り組んでいきます。

図画工作科「しんぶんしとなかよし」(2年生)6月30日

 1組の様子です。自分のイメージをもちながら、新聞紙を並べたり、まとったり、丸めたり、破ったりしながら、紙の大きさや感触などを全身で味わいました。楽しい時間を過ごすことができたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

オンライン出校日に向けて(2年生)6月29日

 夏休みのオンライン出校日に向けて、学校で接続方法の練習をしました。

 本年度の夏休みの出校日は、8月21日(月)を予定しています。出校日は、酷暑の中の登下校となり熱中症等の心配があるため登校はせず、オンラインにて実施していきます。なお、欠席連絡は、「欠席遅刻連絡フォーム」にてお伝えください。
 当日は8時35分〜40分の間に接続を行ってください。朝の会、健康観察等を行った後、オンライン上で学級活動を行い、9時25分に終了を予定しています。ご準備の程よろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2

特別活動「やさいとなかよしになろう」(2年生)6月28日

 野菜に少しでも興味をもってもらうために、栄養教諭の石毛先生が、野菜についての授業をしてくださいました。授業で出てきた「師勝君」を元気にするためには、野菜をバランス良く食べることが重要であると気づきました。
 バランスよく食事をとれるようにしていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

学級活動「水の事故」(2年生)6月27日

 最近、報道等で水に関わる子どもの事故について目にすることが多くなりました。それに伴い、学級活動を利用して、川などの水場での安全な過ごし方を考えました。
 実際にあったケースを織り交ぜた再現ドラマを見て、気を付けるべきことについて学びました。授業後には、感想を書いたり、溺れないためにできることをメモしたりして復習をしました。
 
 川などだけでなく、地域にある用水路も危険です。ご家庭で話し合い、水の事故にあわない過ごし方を考えていただけると幸いです。
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽科「かえるの がっしょう」(2年生)6月26日

 音の高さに気を付けて、階名唱や輪唱をしました。また、鍵盤ハーモニカを使って旋律奏や輪奏も頑張りました。音色に気を付けながら演奏することができました。
画像1 画像1

算数科「つかって 考えよう(1)<かくれた 数は いくつ>」(2年生)6月23日

 3組の様子です。テープ図のかき方を理解したあと、問題の場面をテープ図で表しました。テープ図の活用を通して、足し算か引き算かがわかりやすいという線分図のよさに気付きましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

図画工作科「わっかでへんしん」(2年生)6月22日

 1組の様子です。輪に飾りを付けて、自分が変身したいものを表現しました。変身した姿を友人と見せ合い、おもしろさや楽しさをタブレット端末を活用して伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

歯磨きの仕方(2年生)6月20日

 体重測定を行った際に、歯磨きの仕方について学習しました。歯の場所によって磨き方を変えることが大事だと学びました。覚えたことを練習して、歯磨き名人になれるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

学級活動「食育指導」(2年生)6月16日

 栄養教諭による食育指導です。野菜のすごさについて学びました。苦手な児童も多かったですが、自分で達成できそうな目標を立てていました。
画像1 画像1

AIドリルを活用して 6月15日

 タブレット端末にAIドリルが導入されました。スタディタイムや授業の復習で、活用を進めています。このAIドリルには、間違えた問題や苦手なところを自動的に出題される機能もあり、児童の学習の進捗を確認することができます。
 今後も積極的に活用し、児童の学力向上につなげたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科「どきどき わくわく まちたんけん」(2年生)6月15日

 みんな楽しみながら、町を探検していました。 
画像1 画像1
画像2 画像2

生活科「どきどき わくわく まちたんけん」(2年生)6月15日

 町探検の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

生活科「どきどき わくわく まちたんけん」(2年生)6月15日

 2年生は生活科の学習で、町探検に出かけました。学年職員だけでなく、多くの保護者の皆様や、校長先生にも付き添いをしていただきました。

 普段の通学路とは違った道を通り、様々な発見をすることができました。また、地域の方とすれ違った時に、積極的に挨拶をする子もいました。今日発見したことをもとに、自分の町についてまとめていきましょう。

 本日、付き添いにご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽科「リズムや ドレミと なかよし」(2年生)6月14日

 4組の様子です。「全音符」「2分音符」「4分音符」「8分音符」について理解して歌いました。拍の流れにのって、体を使った表現ができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

算数科「たし算と ひき算の ひっ算(1)」(2年生)6月13日

 3組の様子です。ひき算の答えの確かめ方を考えました。「(答え)+(ひく数)=(ひかれる数)」が大事でしたね。学校と家庭学習で、力をつけていきましょう。練習あるのみです!がんばれ、2年生!
画像1 画像1
画像2 画像2

給食の様子(2年生)6月9日

 1組の様子です。給食は、よく噛んで味わっています。準備・片付けも、協力してスムーズに行えるようになってきました。給食中も、笑顔がいっぱいです。
画像1 画像1

生活科「ぐんぐんそだて わたしのやさい」(2年生)6月7日

 2年生が大切に育てている野菜は、ぐんぐん大きくなっています。ナスを育てている子は、収穫することができました。これからも大切に育てて、おいしい野菜が収穫できるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語科「かんさつ名人に なろう」(2年生)6月1日

 1組の様子です。生活科などの学習を参考にして、自分の育てている野菜についてメモをしています。日差しが強い日は、建物の陰で観察を行っています。においをかいだり、ものさしをつかったりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/5 SC来校
3/6 6年生を送る会(感謝の気持ちを伝える会)
3/7 5時間授業 一斉下校
3/11 口座振替日
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003
住所:愛知県北名古屋市能田105番地
TEL:0568-21-0125
FAX:0568-21-0176