最新更新日:2024/05/20
本日:count up37
昨日:109
総数:784817
新しい生活に慣れ、疲れも出やすい頃です。熱中症対策もしながら、体調管理に気を付けて教育活動を進めます。引き続き「当たり前のことがしっかりできる師勝っ子」の育成を目指して教育活動に取り組んでいきます。

春の訪れはもう間近 2月2日

 「新1年生を迎える会」が終わり、新たな学年のスタートが近づいてきました。ふと校舎の前に目を向けると、かわいらしい梅の花が咲き始めていました。毎年、師勝っ子を温かく見守ってくれる梅を見るたびに、春の訪れを感じずにはいられません。
 まもなく春を迎えます。子どもたちにとって実りある日々になるよう、引き続き職員一同努めてまいります。
 そして新1年生のみなさん、今日は元気な姿で来てくれてありがとうございました。みんなの入学を、心から楽しみにしています。
画像1 画像1

放課の様子 1月25日

 雪解けとともに、子どもたちも元気いっぱいです!!
画像1 画像1
画像2 画像2

安全な登下校のために 1月24日

 本日は雪が舞う中でしたが、各学年予定通り下校しました。低学年については職員の付き添い下校としました。

 予報では、本日の夜から朝にかけての降雪の心配はなさそうですが、明日の登校時も路面凍結が想定されます。今朝と同様に、職員による学校付近への融雪剤散布などの対応は取らせていただきました。
 明日の朝も、校門を通過する時間に遅れても構いませんので、子どもの安全を第一に考えていただき、転倒等がないよう十分に気を付けて登校させるようにしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育時等のマスクの着用 1月11日

 27日の縄跳び集会に向けて、子どもたちが放課の時間に一生懸命練習に励んでいます。学年に応じて回数の目標が設定されており、みんな頑張っています。

 学校では、感染症対策に留意しつつ、体育の授業の際はもちろんのこと、放課中の縄跳び、鬼ごっこなど息苦しさを感じる運動を行う際に、子どもたちにマスクを外すよう、かねてより全職員で指導しています。ご家庭でも、縄跳びの練習時にはマスクを外すなど、状況に応じたマスクの着脱を見守っていただけると幸いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期最後の学級活動 12月22日

 終業式の後、担任より通知表を渡しました。各担任から、子どもたちの2学期のがんばりに対して、一人一人に言葉をかけさせていただきました。

 これまでにできるようになったことを振り返り、さらにできるようになりたい目標を立て、新しい年を迎えてほしいと思います。

 冬休みも元気に過ごし、また3学期に元気な姿で会えるのを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ハッピートーク朝礼(5、6年生)12月15日

 ハッピートーク朝礼を、オンライン形式で行いました。今回は、札幌市に住む講師の先生でした。札幌市の小学校ではスキーの授業があることなど、雪国ならではのお話を伺いました。その後、ハキハキと話すための発声練習と、落ち込んだときに元気になる方法を教えていただきました。

 子どもたちに授業の感想を聞いてみると「落ち込んだときに元気になる方法を教えていただいたので、試してみたいと思いました。」「札幌市の小学校では、スキーの授業があって驚きました。ぼくもやってみたいと思いました。」と言っていました。
 
 2学期のハッピートーク朝礼は、今回で終了です。3学期も引き続き行っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学力アップ作戦 12月7日

 12月6日(水)から8日(金)まで、学力アップ作戦を行っています。授業後、5・6年生を対象に、基礎的な計算の勉強を行いました。参加した子どもたちは、みんな一生懸命に課題に取り組んでいました。先生たちもがんばる子どもたちを全力でサポートしていきます。実りある学びの場となることを願っています。
画像1 画像1

ハッピートーク(5年生)

 キャリアスクールプロジェクトと人権週間の取り組みの一環として、5年生が下級生にハッピートークの授業をしました。

 言われてうれしい言葉や優しい言葉を、みんなで考える授業でした。言葉と体は関係しており、言われてうれしい言葉を意識的に話すことで心も体も元気になっていくことを熱心に伝えていました。

 初めての授業でしたが、どの児童も一生懸命がんばっていたのがすばらしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権集会(12月1日)

 伝達表彰の後、人権週間に合わせて、児童会・生活委員が中心となって人権集会を行いました。

 各クラスで事前に考えた「いじめのない学校、クラスにするために一人一人ができること」をスライドで紹介した後、師勝小学校のいじめの防止行動宣言を発表しました。
 一人一人が互いに尊重しあい、認め合うことで相手を思いやる心を育み、心温かい行動、言葉がけができるようになることを期待しています。

 校長先生からの人権講話では、いじめに関する詩を紹介しながら、いじめについて、子供たちの心に響く、校長先生の絶対に許さないという強い気持ちのこもったお話をいただきました。
 また、世界各地で起きている紛争に心痛めていることにも触れ、「みんなちがってみんないい」と他の存在、多様性を尊重していく大切さなど、人権全般にかかわることについても子供たちに優しく教えていただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

漢字・計算コンクール 11月29日

 この日に向け、子どもたちは懸命に努力を重ね、勉強に励んできました。基礎基本の定着を目指し取り組む本活動は、子どもたちの目標となり、学習面において大きな成果を上げています。

 成果だけでなく、自らの学習に取り組む姿勢などを振り返ることで、さらなる成長が期待できます。自らの学習を振り返る機会としてほしいと思います。
 今後は、答案の返却とともに補充学習も行っていきますので、ご家庭でもご支援のほどよろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回学校保健委員会(5・6年生)11月28日

 本日、5・6年生を対象に第2回学校保健委員会を実施しました。PTA実行委員の方にもご参加いただきました。
 
 今回は「きいてみよう!自分の気持ち〜悩んだ時の対処方法を知ろう!〜」をテーマに、スクールカウンセラーの堀由美先生に講演をしていただきました。
 悩みや不安を感じるのは特別なことではないこと、解決方法にはいろいろなものがあることを学びました。
 
 師勝小学校では、毎週火曜日に堀先生に来校していただき、カウンセリングの時間を設けています。もし、悩みや不安なことがあれば、いつでも相談しに来てください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花のプレゼント(園芸委員)11月27日

 園芸委員会の児童が、能田保育園に花のプレゼントをしました。
 この日のために、委員会の活動時に色のバランスを考えたり、花をプランターに植えた後も毎日水やりをしたりしてお世話をしてきました。
 保育園の皆さんに笑顔で受け取っていただき、委員会を代表して渡しに行った6年生もうれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健室「リフレーミング」11月27日

 保健室前の掲示板です。短所だと思っていることも、ちょっと見方を変えれば長所に変えていくことができます。物事を決めつけたり、枠にはめたりせずに、いろいろな見方をすることで、自分や友達のよさに気づくことができるかもしれません。ひっくり返して、短所を長所に変えてみましょう。
画像1 画像1

定期面接週間 11月21日

 本日から11月29日までの5日間は、定期面接週間です。子どものことをより深く理解したり、いじめ等の問題行動を発見して解決につなげていったりするため、子どもたち一人一人に話を聴きます。それぞれのクラスで、担任の先生が一人一人の話に熱心に耳を傾けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

キャリアスクールプロジェクト「つなぐ」11月17日

 キャリアスクールプロジェクトの一環で行われている「ハッピートーク朝礼」に、特別ゲストとして北名古屋市長 太田考則様に参加していただきました。
 元気の良いあいさつを交わした後に、市長さんへ質問をしたり、師勝小学校の自慢を紹介したりしました。

 太田市長様からは、さまざまなことにどんどんチャレンジし、やり遂げてほしい。また、みんなと協力し合うことで成長につながる。など、5・6年生の子どもたちにとって金言となるお言葉を数多くいただきました。

 ご多用の中、師勝小学校の子どもたちのためにお時間を作っていただいたことに感謝するとともに、子どもたちにとって、大変貴重な時間となったことを大変嬉しく思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書室SDGsコーナー 11月8日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図書室の前方にSDGsコーナーがあります。SDGsの17の目標に沿った本が、目標ごとに並んでいます。

 「海については、どこかな?」「平和についての本がこんなにある!」と話しながら、本を選んでいる児童がたくさん見られるようになりました。
 
 校長先生と一緒に本を読みながら、SDGsについて話している児童もいました。

 図書祭りスタンプラリーを実施しています。スタンプラリーの中には、「SDGsコーナーから1冊借りた」というところがあります。これをきっかけにSDGsについて学んでいくきっかけとなってほしいと思います。

たてわり活動 11月7日

 すっきりとした秋晴れの下、たてわり活動を行いました。
 高学年が計画・運営の中心となって、外遊びやペア読書、除草作業に取り組んでいました。
 低学年の子たちも楽しめるよう、一生懸命高学年が考えてくれたおかげで、笑顔や充実感いっぱいの活動となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書祭り 11月6日

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日より図書祭り週間が始まりました。期間中、図書室の本の貸し出しが3冊まで可能となります。また、たてわり班や先生からの読み聞かせもあります。「読書の秋」として、この期間に本に親しんでいきたいと思います。

校外学習 11月2日

画像1 画像1
 本日、秋晴れの気持ちよい天候のもと、1年生、2年生、4年生、5年生は校外学習に出発しました。
 お見送りしてくれた多くの先生方に、「いってきます!」と元気よくバスへ乗り込みました。この後、それぞれの学年でしっかりと学習をしてまいります。

学年の様子については、帰着後順次ホームページにてお知らせします。

現職教育(防犯)10月24日

画像1 画像1
 不審者が校内に侵入した場面を想定し、職員で防犯訓練を行いました。対応マニュアルや「さすまた」の使い方を確認するだけでなく、不審者役の職員を設け、ロールプレイングを行いました。
 様々な場面を想定し、日ごろから訓練をすることで、日々の安全、防犯意識を高めています。
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/6 SC来校 定期面接週間(6日・8日・9日・13日・14日)
2/7 5時間授業 第3回学校保健委員会
2/8 定期面接週間 クラブ8(最終)
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003
住所:愛知県北名古屋市能田105番地
TEL:0568-21-0125
FAX:0568-21-0176