最新更新日:2024/05/02
本日:count up90
昨日:170
総数:781908
新しい生活に慣れ、疲れも出やすい頃です。熱中症対策もしながら、体調管理に気を付けて教育活動を進めます。引き続き「当たり前のことがしっかりできる師勝っ子」の育成を目指して教育活動に取り組んでいきます。

2月3日の第5回PTA実行委員会について(紙面開催)1月31日

 日ごろは、本校の教育活動へのご理解・ご協力をいただき、ありがとうございます。
 さて、2月3日(木)に予定しております、第5回PTA実行委員会ですが、本県にまん延防止等重点措置が発令されており、現在の感染状況を鑑み、紙面開催とさせていただきます。ただし、役員会については、北館3階の多目的教室にて感染症対策を万全にし、できるだけ効率よく行います。役員の皆様には、体調等に心配のある方は決してご無理をなされないようにしていただけたらと思います。役員会後当日、実行委員の皆様には、お子様を通して要項を配付させていただきますので、ご意見等ありましたら、学校まで連絡いただきますようお願いします。また、地区委員の皆様は、2月3日(木)にお渡しする資源回収結果の回覧もよろしくお願いします。
 なお、2月14日(月)に予定をしております、第3回学校保健委員会については、まん延防止等重点措置が延期された場合は、保護者の参加を中止します。今後の状況により、変更することもありますので、その折には改めてメール等でお知らせします。
 お子様も含め、ご家族の体調管理には十分ご留意いただきますようお願いします。体調に心配のある方がみえましたら、無理せず登校を控え、学校に連絡をいただきますようよろしくお願いします。欠席扱いにはなりません。必要に応じて、リモート授業等もご相談させていただきます。

タブレット端末利用の再確認について

画像1 画像1
 タブレット端末の利用は、「活用のルール」に示されているように、学校での学習に使用することを目的としており、それ以外の利用やサイトの閲覧を禁止しています。
 市全体の中で、不適切なサイトへのアクセスが散見されるケースがあり、本メールを配信させていただきました。
 意図せず、誤って閲覧してしまう場合もあるとは思いますが、明らかに回数が多く、故意であると考えざるを得ないケースがあるようです。本校でも、改めて子どもたちに正しい利用方法を指導しました。各ご家庭においても、お子様にご確認していただきますようお願いします。なお、改善が見らないケースには、個別にご連絡をさせていただくこともありますので、ご理解、ご協力をお願いします。

重要 まん延防止等重点措置に備えて1月19日

画像1 画像1
 日ごろより感染防止のご理解・ご協力をいただき、ありがとうございます。子どもたちもよくがんばっています。ほめてあげて頂きたいと思います。
 さて、週末にも出されるまん延防止等重点措置に備えて、本校では以下の対応をしていきます。

(1)22日(土)の公開授業は、学習発表会の公開は中止し、運動場でのなわとび集会のみの参観とさせていただきます。詳細については本日お子様を通じてプリントを配付しましたのでご確認ください。こちらからも見ていただけます。

(2)21日(金)より部活動は一時的に中止をします。

(3)感染リスクの高い教育活動について、特別教室の利用や近距離で向かい合ってのグループ活動をしばらくの間控えています。音楽の授業での歌の練習等は、マスクを着用し、回数を減らして必要最小限の活動にしています。

○引き続き、常時換気や手指消毒、20手洗い、マスクの確実な着用など万全を期するようにしていきます。

○本人を含めて家族が濃厚接触者となったり、PCR検査を受ける場合は、速やかに学校に連絡してください。また、ご家族・お子様の健康第一とともに学校閉鎖・学級閉鎖を回避する観点から、本人を含めて家族に発熱等かぜ症状がある場合は、登校を控えていただきますようお願いします。

重要 感染激増 今後の教育活動について 1月18日

 県内、市内で新型コロナウイルス感染症が急激な拡大状況にあります。
 本校においては、感染リスクの高い教育活動について、理科室や家庭科室、図工室の利用、図書室での閲覧や貸し出し、近距離で向かい合ってのグループ活動をしばらくの間控えます。音楽の授業での歌の練習等は、回数を減らし必要最小限の活動にします。

 引き続き、教室は常時換気し、登校時には、昇降口で手指消毒をしてから校舎内に入り、教室に入る際の20手洗いやマスクの確実な着用など、万全を期するようにしています。

 本人だけではなく、ご家族にも体調が悪い方がみえる場合には、登校を控えていただきますよう、ご理解、ご協力をよろしくお願いします。

画像1 画像1

感嘆符 食育だより1月号 1月12日

 昨日、食育だより1月号を配付しました。こちらからご覧いただけます。
 今回は、朝ごはんがテーマです。学校の成績を上げるために、朝ごはんも少しずつステップアップしていけるといいですね。朝ごはん向けの食材も紹介しているので、ぜひご覧ください。
画像1 画像1

感嘆符 食育だより12月号 12月2日

 本日、お子様と通して食育だより12月号を配付しました。こちらからもご覧いただけます。
 今回は年末年始の行事食についてです。日本が誇る伝統行事を受け継いで行きたいですね。
 ぜひ、参考にしてみてください。
画像1 画像1

整理整頓をしよう 11月30日

 今週の週訓は「トイレのスリッパをそろえよう」です。次使う人の気持ちを考えて、揃えましょう。自分のだけでなく、他のスリッパもそろえることができる人は立派です。
 一人一人がしっかりと週訓を意識し、行動していきましょう。きっとよりよい師勝小学校になっていくことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 食育だより11月号 11月17日

 食育だより11月号を配付しました。(<swa:ContentLink type="doc" item="16440">こちら</swa:ContentLink>からご覧いただけます)

 今回は、和食文化と正しいはしの持ち方について紹介しています。はしを正しく使うには、毎日の練習が欠かせません。
 おうちでも練習していきましょうね。保護者の方は、ぜひサポートしてあげて下さい。

画像1 画像1

重要 正しいSNSの使用に気をつけましょう 10月20日

 スマートフォンを所有する小学生が増え、子どもたちにとってもインターネットやSNSが身近な存在となっています。子どもたちは、便利さや楽しさばかり覚えて、危険性を理解しておらずトラブルになるケースもあるようです。

 SNSは、インターネットを介したコミュニケーション手段です。
使い方によっては、とても便利なものですが、見ず知らずの人たちと簡単につながることができるという面もあります。SNSによって起こりうるトラブルとして以下のようなものがあります。


<SNSで起こりうるトラブル>
・個人的な情報や仲間だけでのやり取りが知らない人に伝わる
・友達とのやり取りで発言したことが誤解される
・SNSに投稿した写真がきっかけで、住所や学校名などを特定される
・匿名のつもりで書き込んだのに、個人を特定される

などです。

 学校でもネットモラル等について学習していますが、家庭でも、こうした危険を回避するために、どうしたらいいかを話し合ってみてください。気づかないうちに相手を傷つけ、いやな思いをさせてしまうことがないか、心配なときは保護者や先生に相談するようにしてください。安全に使うためのルールなど一緒に考えて、正しくSNSを利用できるようにしていきたいです。


冬の読み物「あいち・読書タイム文庫」 10月8日

画像1 画像1
 本日、お子さんを通して、愛知県教育振興会より発刊となります冬の読み物「あいち・読書タイム文庫」の申込票をお渡ししました。
 今回は、1〜3年生向けの『ライオンぼうず』と4〜6年生向けの『魔女の切符』の2冊が発刊されます。子どもたちに伝えたい、温かい思いがいっぱい詰まった物語が集められています。ぜひ、ご家族で読んで、お子さんと一緒に本の世界を楽しんでください。申込の際は、代金を添えて、申込票を担任に提出してください。

感嘆符 食育だより10月号 10月1日

画像1 画像1
 10月は食品ロス削減月間です。
 農林水産省によると、日本人の1人当たりの食品ロス量は1年で約47kg。これは日本人1人当たりが、毎日お茶碗一杯分のご飯を捨てているのと同じ量です。
まだ食べられるというのに、とてももったいないことですね。

 食品ロスについて、皆で考えていくきっかけとしていけたらと思います。こちらをクリックすると食育だより10月号はご覧いただけます。ぜひご家庭でも話題にしてみてください。



タブレット端末を「安心・安全・快適」に活用するためのお願い 9月15日

 本日、担任からお子様にタブレット端末の利用についてお話をしました。タブレット端末は、北名古屋市より、お子様が学校での学習や家庭学習で利用するために貸し出されています。情報モラル等、ルールを守って「安心・安全・快適」に利用するようお願いします。
 6月25日に配布した「ご家庭での利用における注意事項」を、今一度、お子様と共にご確認ください。

画像1 画像1

重要 自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例 9月10日

 愛知県では、自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例により、令和3年10月1日から全ての自転車利用者について、乗用車ヘルメットの着用の努力義務化及び自転車損害賠償責任保険等への加入の義務化等が施行されます。
 なお、参考資料といたしまして、「自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例」を掲載いたしましたので、ご家族でも一度ご確認いただければ幸いです。 

感嘆符 食育だより9月号 9月9日

画像1 画像1
 食育だより9月号を配付しました。こちらをからご覧いただけます。
 今回は、食べ物の3つの主な働きについて紹介しています。給食の献立を決めるときも3つのグループを意識しているので、ぜひ普段の食事の参考にしてくださいね。

重要 9月分の検温票について 9月1日

 毎朝の健康観察・検温のご協力をお願いします。9月分は「元気」「せき」「だるい」という項目に 「家族」 の欄を設けました。

 お子様本人だけでなく、ご家族の方にも、発熱や咳などの風邪の症状がみられるときは、無理をせずに自宅で休養させるようにお願いします。また、服薬などにより、夜解熱した際も、一日大事をとって登校を控えてください。その場合には、欠席とはせず、出席停止として扱います。

 また今後、お子様やご家族等が感染者あるいは濃厚接触者、PCR検査を受けることになった場合やその他心配なことがありましたら、直ちに学校までご連絡いただきますようお願いします。
画像1 画像1

重要 緊急事態宣言中の教育活動について 9月1日

 本日から2学期が始まりました。緊急事態宣言中の教育活動ということで、本校では、感染症対策をこれまで以上に強化していきます。手洗いと消毒をしてから教室に入ることに加えて、登校時に昇降口で、手指消毒をしてから校舎内に入り、再度教室に入る際には、20手洗いをした上で、重ねて手指消毒を行います。

 また、明日からの20分放課や昼放課の外遊びは、子どもたちのストレスの観点から、全面中止とはせず、密を避け、全校を1・3・6年と2・4・5年の2グループに分け、交互に行います。

 一斉下校の際は、外遊びと同様に2グループに分け、若干の時間差をつけて、分散下校を行います。

 検温していないと保健室で検温してから教室に入ることになります。密を避け、体調が悪い子どもへの対応を円滑に行うためにも、登校前の確実な検温へのご協力をお願いします。なお、今月の検温票には、ご家族の体調チェックも加えさせていただきますので、ご協力をお願いします。


画像1 画像1
画像2 画像2

2学期始業式を迎えるにあたって 8月31日

 明日から2学期が始まります。愛知県に緊急事態宣言が出されている中での教育活動、以下の点に特に気をつけて進めてまいります。

1 登校前の確実な検温のご協力をお願いします。
2 検温票を忘れた場合は、保健室にて検温を行い、体調確認をした上で教室へ行くようにします(発熱がある場合は、登校を見合わせます)。
3 お子さんを含め、ご家族の中にも発熱等の風邪症状がみられるときは登校を控えて下さい(欠席扱いにはなりません)。
4 お子さんに発熱等の風邪症状があり、すぐに治まった場合(例:夜に発熱し、翌朝解熱)でも、念のため1日程度、登校を控えてください(欠席扱いにはなりません)。
5 教室に入る前の手洗い、消毒を徹底します。
6 学校では、マスク着用や常時換気を徹底します。
7 部活動は当面の間、活動を控えます(緊急事態宣言中は行いません)。
8 合唱やグループ活動等は、当面の間、行いません。

 以上、感染予防について、ご家庭でのご理解・ご協力をお願いします。

 なお、当面の間、密をさけるために一斉下校は行わず、二段階で若干の時間差をつけて分散下校させます。
 1・3・6年生 → (5分後) 2・4・5年生 
画像1 画像1

新型コロナウイルス感染症対策についてのお願い

 現在、新型コロナウイルス感染症については、全国的に新規感染者数が急速に増加しており、感染拡大の局面を迎えています。そこで、2学期を迎えるにあたって、北名古屋市教育委員会から保護者の皆様への感染症対策についてのお願いの文書を本校ホームページに掲載しました。こちらよりご覧いただけます。2学期が始まる前には、ご覧いただき、警戒度をこれまでより高めて感染症対策を徹底していただきますようお願いします。
 なお、北名古屋市教育委員会からの文書につきましては、あらためて9月1日にお子様を通じて配付させていただきます。
 ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

文部科学大臣からのメッセージ 8月20日

画像1 画像1
 夏休みも残すところあと10日ほどになりました。もうすぐ2学期が始まることをワクワクしていることと思います。しかし、不安な気持ちをもっている人もいるかもしれません。文部科学省から「小学生のみなさんへ 〜不安やなやみがあったら話してみよう〜」とメッセージが出ています。困ったことがや不安なことがある人は、家族や先生、友達などに話してみましょう。話せる人がいないときは、このメッセージに紹介されている24時間子供SOSダイヤルもあります。一人でなやまず、相談してみてください。

重要 学校閉庁日のお知らせ 8月6日

画像1 画像1
 8月10日(火)〜16日(月)まで、学校閉庁日を設けます。実施期間中、緊急を要する場合などの連絡は、北名古屋市教育委員会 学校教育課(代表電話0568−22−1111)へご連絡ください。よろしくお願いします。
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003
住所:愛知県北名古屋市能田105番地
TEL:0568-21-0125
FAX:0568-21-0176