最新更新日:2024/05/02
本日:count up3
昨日:92
総数:781913
新しい生活に慣れ、疲れも出やすい頃です。熱中症対策もしながら、体調管理に気を付けて教育活動を進めます。引き続き「当たり前のことがしっかりできる師勝っ子」の育成を目指して教育活動に取り組んでいきます。

図画工作科「おもしろだんボールボックス」(4年生)1月26日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作では、「おもしろだんボールボックス」の学習をしています。

段ボールの形や特徴を生かして、
生活で使える入れ物を考え、作っています。

ペンや絵の具を使って色を付けたり、持ち手を付けて
実際に使いやすいように工夫したりする姿が見られました。

完成が楽しみです。

国語科「自分だけの詩集を作ろう」(4年生)1月25日

画像1 画像1
画像2 画像2
 学校にある詩集の中から、テーマを決めて自分のお気に入りの詩を集めました。たくさんの詩に触れる機会となっています。たくさんの詩の中からお気に入りの詩を集めて、自分だけの詩集にまとめています。

 タブレット端末でお気に入りの詩の写真を撮り、詩を書き写しました。詩集の完成が楽しみです。

なわとび集会(4年生)1月22日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、なわとび集会を行いました。今まで授業や休み時間を使って練習してきた子どもたち。朝から頑張るぞと気合い十分でした。

 自分の記録に挑戦しようと意欲的に頑張る姿がたくさん見られ、担任一同うれしく思います。また、3m程度距離をとり、感染症対策にも注意しながら行うことができました。

 たくさんの保護者の方々にご参観いただきありがとうございました。

国語科「熟語の意味」(4年生)1月22日

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の様子です。漢字の組み合わせを手掛かりに熟語の意味を考えました。今後、知らない熟語を見かけたら、漢字の組み合わせや訓で読んでみるといいかもしれませんね。国語辞典や漢字辞典でひいてみるのもいいですね。

体育科「体つくり運動(なわとび)」(4年生)1月21日

 4年生の体育の授業の様子です。本番と同じマス目で練習を行いました。土曜日のなわとび集会に向けてラストスパートです。自分のベストを尽くせるように最高の準備をしましょう。
画像1 画像1

理科「寒くなると」(4年生)1月21日

 季節の変化による植物の変化や成長、身近な冬をタブレット端末を使って、写真を撮るなどして観察をしました。葉が落ちた木や日陰に残った雪など、思い思いの冬を探していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

身体測定・保健指導(4年生)1月17日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 身体測定の時間に、養護教諭による保健指導がありました。
風邪や感染症を予防するために、正しい手洗いの仕方や風邪にかかる仕組みを教わりました。

 子どもたちは、教わった手洗いをすぐに実践していました。

 これからも、風邪や感染症を予防するために正しい手洗いをしていきましょう。

書初め大会(4年生)1月14日

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は、12日に学年で書初め大会を行いました。
書いた文字は、「おとし玉」です。
 書き慣れていない長半紙を使った書初めでしたが、最後まで集中して取り組むことができました。
 

学年集会(4年生)12月21日

 4年生は、冬休みに入る前に学年集会を行いました。

○学習面では、計画的に学習を進め、今までの復習をすること
○生活面では、「当たり前がしっかりできる師勝っ子」を守ること
以上の2点について話しました。

 学習面、生活面の他にも、SNSの正しい使い方についても話しました。オンラインゲームでは、画面の向こう側に友達がいることを考えて、言葉遣いや話し方に気を付けることや、個人情報の取り扱いについて話しました。

 ご家庭でもご家族で話し合ってルールを決め、子どもたちが安全に利用できるようにご協力お願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

算数科「わくわく算数広場」(4年生)12月20日

画像1 画像1
 4年生算数の授業の様子です。本日は、百や千などのまとまりをつくって、目的に応じて見積もる仕方について考えました。また、練習問題にもチャレンジしました。今回学んだことは、実生活でも活用しやすいものですね。

国語科「感動を言葉に」(4年生)12月16日

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生国語の授業では、「感動を言葉に」の学習をしています。

 心動かされた出来事を、みんなで出し合い、その中から一つを選んで、そのテーマに関する言葉をタブレット端末に入力しました。入力した言葉を組み合わせたり、順序を変えたりして詩を作りました。この後、友達同士で詩を読みあって、感想を伝えあいます。

学級活動「ゲームに夢中になると・・・」(4年生)12月15日

 各クラスの学級活動の時間に、「ゲームがやめられない状態にならないためには、どうしたらよいのか」を考えました。また、レベルが上がったり、仲間と協力する場面があったりすることなどから、ゲームに依存しやすくなってしまう原因を知ることができました。
 話し合い活動を通して、今後ゲーム依存にならないための方法を考えました。

以下が子どもたちが考えた意見です。
・必ず時間を守り、時間になったらすぐにやめる。
・タイマーを置いてゲームをする。
・ゲームをしないノーゲームデーを作る。
・お家の人が見ているところでゲームをして、時間になったら声をかけてもらうようお願いする。
・ゲームだけでなく、外遊びなどの他の遊びをする。

 たくさんの意見が出ました。すでに家庭で話し合うなどして、ゲームの時間を短く設定している児童もいます。
 これからの生活に生かしていけるといいなと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

算数科「小数のかけ算とわり算」(4年生)12月14日

 4年生算数の授業の様子です。本日は、あまりがある場合の筆算の仕方を学びました。筆算を活用して商と余りを求めました。余りの小数点をそろえるところがポイントでしたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

算数科「小数のかけ算とわり算」(4年生)12月13日

 4年生の算数です。小数に2桁の整数をかける筆算について学びました。今まで学習した筆算のやり方をもとに一生懸命取り組んでいました。小数点の移動にしっかりと気を付けていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

理科「物のあたたまり方」(4年生)12月13日

 理科の授業の様子です。金属はどのように温まるのかについて予想を立てていました。さまざまな予想が挙がり、友達の意見から学びを深めることができました。今後、実験をして確認をしていく予定です。予想をもとに実験結果を確かめていけるとよいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

算数科「小数のかけ算やわり算」(4年生)12月10日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の算数では、「小数のかけ算やわり算」の学習をしています。
自分の考えを話し、友達の考えを聞き、いろいろな方法で整数÷小数の計算の仕方を考えました。

 今後も小数の学習は続きます。宿題などで、しっかり復習をしましょう。




国語「プラタナスの木」(4年生)12月9日

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語では、「プラタナスの木」の学習を進めています。お話の内容を学習した後、物語の魅力を紹介する文を書きました。

 次の時間には、友達の紹介文を読んで、意見交流する予定です。


社会科「愛知県のじまんかるたを作ろう」(4年生)12月8日

画像1 画像1
画像2 画像2
 社会の授業では、今までの学習を振り返って、「愛知県のじまんかるた」を作りました。

 愛知県の伝統的なお祭りや水にかかわることなど、これまで学習してきた内容のかるたがたくさんできました。

 写真は、かるた大会をしたときの様子です。感染症対策のため、フェイスシールドを着用し、時間を短めにして行いました。
 子どもたちは、とても意欲的に学習に取り組んでいました。

国語科「プラタナスの木」(4年生)12月8日

画像1 画像1
 4年生国語の授業の様子です。登場人物の気持ちの変化や性格、情景について場面の移り変わりと結び付けながら学びました。物語の最初と最後での気持ちの変化を捉え、そのきっかけとなる出来事についても考えました。

学年集会 (4年生)12月7日

 4年生は、人権週間にあわせて、学年集会を行いました。
 人権に関する話の中で、困っていることや悩んでいることを1人で抱えず、誰かに話してほしい。周りのみんなも相手を思いやって生活できるとよりよい4年生になれることを伝えました。
画像1 画像1
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003
住所:愛知県北名古屋市能田105番地
TEL:0568-21-0125
FAX:0568-21-0176