最新更新日:2024/05/02
本日:count up90
昨日:170
総数:781908
新しい生活に慣れ、疲れも出やすい頃です。熱中症対策もしながら、体調管理に気を付けて教育活動を進めます。引き続き「当たり前のことがしっかりできる師勝っ子」の育成を目指して教育活動に取り組んでいきます。

音楽科「鍵盤ハーモニカ」(1年生)1月28日

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生音楽の授業の様子です。鍵盤ハーモニカの学習ですが、新型コロナウイルス感染症対策により演奏せず、指遣いのみの練習を行いました。教科書にある鍵盤の写真に指をおいての練習では音がなく、心配そうに行っていました。

書写「かん字のれんしゅう」(1年生)1月26日

画像1 画像1
 1年生の様子です。「とめ」「はね」「はらい」の書き方に気を付けて『お正月』を丁寧に書きました。書き順や字形、書く位置に気を付けることができました。中には、自宅で練習してから、授業を受けた子もいました。すばらしいです。

図画工作科「ならべて ならべて」(1年生)1月26日

 1年生の図工の授業では、「ならべて ならべて」の造形遊びを楽しみました。ストローと数図ブロックを使いました。自分のイメージを思い浮かべながら、並べたり、つなげたりして机上に作品を完成させました。
 思いついたことを何度も試し、工夫して作り出す喜びを味わいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび集会(1年生)1月22日

 1年生のなわとび集会の様子です。今日まで、体育の授業や休み時間になわとびの練習に取り組む姿は、とても立派でした。担任一同成長ぶりに、感激しました。お家でも是非、頑張ったことをほめたり、おうちの方が思ったことを伝えたりしてほしいと思います。寒い中の参観でしたが、応援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 放射線 副読本 と チラシ (1年生)1月22日

 小学校の6年間で活用してほしいということで、1年生に対して、文部科学省から配付されました。東日本大震災で 避難したことでの風評被害や差別、いじめを許さないということにも つなげていきたいという思いが込められています。本日、1年生が持ち帰りましたので、ご家庭でも目を通していただき、ご家族での会話の話題にしていただけたらと思います。
画像1 画像1

学習発表会 1 (1年生) 1月21日

 「できることがふえたよ」をテーマに、国語・算数・音楽・体育の4つのグループに分かれて発表をしました。みんなの前で、発表する態度も堂々としていました。
 大きな声で、ゆっくり、はっきりとせりふを言うことができました。また、見学する姿勢も素晴らしく、友達の良い所に拍手で声援を送りました。校長先生にも見ていただき、素敵な発表会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会 2 (1年生) 1月21日

 写真の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

学力検査CRT(1年生)1月21日

 学力検査の様子です。今まで、学習してきたことの定着を確認します。皆、最後まで諦めずに真剣に取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科「ふゆを たのしもう」 (1年生)1月14日

 昨夜からの降雪で、運動場が銀世界になっていました。運動場に雪が積もっていたので、朝からわくわくした様子の1年生。生活科の勉強で、雪に触れる学習をしました。雪の感触は、「冷たい」「ふわふわする」など友達と楽しい発見をしました。寒い冬ならではの貴重な経験を学年で行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数科「なんじなんぷん」(1年生)1月12日

 1年生の算数では時計の学習をしてます。時計の目盛りを見て、1目盛りが1分をあらわしていることを知りました。時計の読み方は、1:短い針で何時かを読む。2:長い針で、何分かを読む。ことを学びました。タブレット端末を活用して、様々な時間を読む練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

身体測定(1年生) 1月11日

 始めに、養護教諭から『かぜの予防について』話を聞きました。かぜを予防する基本は、手洗いです。正しい手の洗い方を今一度確認しました。寒さやウイルスに負けないように、手洗いすることを心がけていきます。
 その後、身長と体重の測定をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語科 「漢字学習」 (1年生) 12月22日

 2学期のまとめをしています。間違いやすい漢字を確認しながら丁寧に書き、学習した内容を振り返っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育科「体つくりの運動遊び」(1年生)12月21日

 1年生は、体育の授業でなわとび運動をしています。両足跳び(前回し、後ろ回し)が上手に跳べるようになりました。あや跳びや駆け足跳びなど難しい跳び方にも挑戦しています。休み時間にも練習する姿をたくさん見かけます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年集会(1年生)12月17日

 1年生は、学年集会を行いました。姿勢よく話を聞くことができ、パワーアップした1年生。相手を思いやって生活できるとよりよいことを伝えました。また、冬休みの過ごし方について、学習・生活面での話をしました。最後に2学期を振り返って、当たり前のことをしっかりとできているか確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

除草作業(1年生)12月15日

 1年生は、スタディタイムに、除草作業を行いました。季節柄、落ち葉も多かったです。校長先生が、がんばる1年生に声をかけに来てくれました。学年で3袋分の草や落ち葉を集めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書写「かん字の学しゅう」(1年生)12月15日

 1年生書写の授業風景です。文字の形の違いについて正しく書いていました。特に漢字の外形に気を付けていました。姿勢や下敷き、鉛筆の持ち方を意識している児童も多くなっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

道徳「きゅうしょくとうばん」(1年生)12月14日

 1年生道徳の授業の様子です。給食当番の仕事に一生懸命取り組む「ぼく」の姿から学びました。友達の考えを聞いて、様々な意見があることに気付きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

算数科(1年生)12月9日

 1年生算数の授業の様子です。既習内容の復習を行っています。教科書に掲載されている練習問題に取り組みました。2学期のうちに苦手を克服しておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図画工作科「おはなしから うまれたよ」(1年生)12月8日

 「おはなしから うまれたよ」の絵画作品が完成しました。描きたいことを思い浮かべ、形に表しました。そして、工夫したところを友達に伝えました。掲示してある絵の作品やタブレット端末で提出した写真を見て、友達の作品のよいところを見つける鑑賞をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科「ヒヤシンス」(1年生)12月7日

 教室で水耕栽培している「ヒヤシンス」に根が出てきました。生き物係を中心に水の入れ替えをし、毎日観察をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003
住所:愛知県北名古屋市能田105番地
TEL:0568-21-0125
FAX:0568-21-0176