最新更新日:2024/05/09
本日:count up1
昨日:235
総数:782834
新しい生活に慣れ、疲れも出やすい頃です。熱中症対策もしながら、体調管理に気を付けて教育活動を進めます。引き続き「当たり前のことがしっかりできる師勝っ子」の育成を目指して教育活動に取り組んでいきます。

社会(4年生)6月28日

 大型モニターで動画を視聴していました。教科書を使って学んだことをしっかりと押さえることができました。テストが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

保健(4年生)6月24日

 4年生保健の授業の様子です。体や心の成長について学んでいます。男子と女子で違いがあることや個人差があることに気が付きました。振り返りでは、「これから大人になるのが楽しみになった!」という声が上がりました。

 大人の体になる準備が少しずつ始まっていることがわかりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

歯と口の健康教室(4年生)6月23日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 市保健センターから講師の先生に来ていただき、「歯と口の健康」について学習をしました。歯のみがき方や口の中の菌がどれだけ多いかなど、クイズや実際に歯ブラシを使って楽しく学ぶことができました。

漢字・計算コンクール(4年生)6月23日

 昨日漢字計算コンクールが行われました。
 テストの前には、プリントやドリルを見直す姿が素晴らしかったです。テスト中は、最後まで自分の努力の成果を出そうと頑張りました。

 返却されたテストは、今後の学習の参考になると思います。家で復習しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図画工作科「コロコロガーレ」(4年生)6月22日

 図画工作の授業では、「コロコロガーレ」の学習をしています。

 ビー玉が転がるかどうか何度も試しながら、色やコースを工夫して作っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数「垂直と平行」(4年生)6月21日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の算数の授業では、垂直と平行の学習をしています。

 教室を見渡すと・・・垂直と平行がたくさん!
垂直と平行を見つけて、タブレット端末で写真を撮りました。

理科「電流のはたらき」(4年生)6月18日

 電流のはたらきを学習し、学んだことを活かしてモーターカーを作りました。モーターの力で進んだり、プロペラを取り付けて風の力で進んだりと様々な工夫がありました。自分で作った車が進むととてもうれしそうでした。
 感染対策としてファイスシールドを付け、3グループに分けて多目的室と廊下を順番に使いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽(4年生)6月15日

画像1 画像1
画像2 画像2
 音楽の授業では、感染症対策のため、実際に楽器を演奏することはできませんが、タブレット端末を使って学習をしています。ピアノやフルートの音など、設定を変えるといろいろな楽器の音を出すことができます。
「フルートってこんな音だったんだ!」「聞いたことのない音だ。」など、新たな発見があったようです。

音楽 その2(4年生)6月15日

 感染症対策のため、手話で歌を歌っています。

「歩こう〜歩こう〜わたしは元気〜♪」
 さんぽの手話はもうばっちりです。
画像1 画像1
画像2 画像2

外国語活動(4年生)6月14日

 外国語活動の様子です。ダーグ先生と一緒に楽しく学んでいます。曜日はしっかり覚えることができましたか。What day is it today?
画像1 画像1
画像2 画像2

国語科「お礼の気持ちを伝えよう」(4年生)6月11日

 国語の様子です。タブレット端末を活用して授業に取り組んでいます。初めのあいさつ・本文・結びのあいさつを意識して書いていました。タブレット端末を上手に使いこなしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体力テスト(4年生)6月10日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9日の1・2時間目に体力テストを行いました。
 長座体前屈、握力、反復横跳び、上体起こしは今年初めて挑戦しました。上体起こしでは、感染症対策のため向き合うことを避け、同じ向きになるように足をおさえて行いました。
 こまめに水分を取ったり、体育館やテントの日陰で休んだりして、熱中症に気を付けて取り組みました。

理科「電流のはたらき」(4年生)6月4日

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科の授業では、電流のはたらきの学習をしています。
 子どもたちは、乾電池とモーター、プロペラを使った車を組み立てました。プロペラを速く回すためには、どうしたらよいかいろいろと試しながら、考えています。

体育科「ベースボール型ゲーム Tボール」(4年生)6月2日

画像1 画像1
画像2 画像2
 ルールを工夫して、多くの子どもたちがボールを打つことや捕ることができるようにし、楽しく学んでいます。今日はゲームを通して、活発に活動していました。

図画工作科「立ち上がれ ねん土」2(4年生)6月1日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ねん土の感触を楽しみながら、手や道具を使って立ち上がる形を工夫しました。完成した作品は、廊下に掲示しています。

理科「あたたかくなると」(4年生)5月28日

画像1 画像1
画像2 画像2
 種子から育ててきたヘチマが本葉をつけ、大きくなってきました。グループで距離をとりながら、葉の大きさや茎の長さをタブレット端末を使って撮影し、記録しました。

図画工作「立ち上がれねん土!」(4年生)5月25日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科で粘土の学習「立ち上がれねん土!」をしています。
 粘土を伸ばしたり、丸めたりして、それぞれ個性あふれる大きな作品ができました。子どもたちは、粘土の感触を楽しみ、笑顔で作っていて、その姿を見ている教師も幸せな気持ちになりました。

音楽科「スキルアップ」(4年生)5月24日

 音楽の授業では、リコーダーの実技テストを行いました。別室に1人ずつ入り、演奏が終わったら消毒をするなどして、感染症対策をしています。
 学校では、一斉にリコーダーで音出しをすることはできない状況ですが、宿題で練習している曲を一生懸命演奏していました。

画像1 画像1 画像2 画像2

外国語活動「unit2 すきな遊びをつたえよう」(4年生)5月21日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の外国語活動では、天気・服・遊びについての英単語を学習しました。習った単語を使ってビンゴゲームを行いました。

理科 ヘチマの芽が出ました(4年生)5月20日

 理科の学習で、ヘチマを育てています。
毎日水をやり続けてきましたが、ついに芽が出てきました。
今日は蜜を避けるためにタブレットで写真を撮り、観察をしました。色や大きさ、触った感じなどよく見ていました。

画像1 画像1 画像2 画像2
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003
住所:愛知県北名古屋市能田105番地
TEL:0568-21-0125
FAX:0568-21-0176