最新更新日:2024/04/26
本日:count up90
昨日:247
総数:780367
令和6年度がスタートしました。今年度も「当たり前のことがしっかりできる師勝っ子」の育成を目指して教育活動に取り組んでいきます。

学年集会(3年生)12月21日

 2学期最後の学年集会を行いました。とても静かに、姿勢を正してしっかりと話を聞く様子が見られました。

 冬休みの学習と生活の目標、気をつけてほしいことなどを伝えました。

 公共施設の使い方を考える、お金などの貸し借りを行わない、SNSを正しく使う、この3点を正しく守り、冬休みを楽しんで過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休み時間の様子(3年生)12月17日

 休み時間、なわとびに挑戦する子どもが増えてきています

 昨日は、校長先生が大なわを回してくださり、元気に「跳べた!」と言いながら大なわ跳びを行う様子がたくさん見られました。

 外遊びを通して、体力を向上させてもらいたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわりペア活動(3年生)12月16日

 昨日のスタディタイムに3・4年生のたてわりペア活動で新聞紙を使ったボール運びを行いました。

 3年生は、4年生の児童と協力して、新聞紙をうまく使ってボールを運びました。ペアになった人と声をかけ合いながらがんばる姿、運んでいる人たちへ応援する姿がたくさん見られました。

 たてわりペア活動を通して、他学年とも交流を深めていってもらいたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育科「高跳び」(3年生)12月13日

 3年生の体育の授業です。今回は、教室で動画を見て学んでいました。高く跳ぶためには、いくつものポイントがあることが分かりました。タブレット端末を活用して、自分のフォームチェックを行うのも効果的ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

国語科「三年とうげ」(3年生)12月10日

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生国語の授業では、「三年とうげ」の学習で、物語の設定、登場人物、展開を学びました。また、教材を読み出来事の観点から内容をまとめました。「三年とうげ」の文章から面白いとおもったところはありましたか。

道徳「よわむし太郎」(3年生)12月10日

 3年生は人権週間の道徳の授業で、「よわむし太郎」を教材に考えました。

 よいと思ったことを行うときに大切なのはどんな心か、についてよく考えながら取り組む姿が多く見られました。

 勇気をもって正しいと思うことをどんどん行動に移し、みんなでよりよい学校にしていけたら素晴らしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科「物の重さをくらべよう」(3年生)12月9日

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生理科の授業の様子です。置き方や形を変えたときの物の重さについて学びました。粘土をいろいろな形にして実験を行い、まとめました。器具の使い方もしっかりと理解して、一人でも正しく使うことができるようになりましたか。

国語科「ことわざ・故事成語」(3年生)12月3日

画像1 画像1
画像2 画像2
 長い間使われてきたことわざや故事成語の意味を知りました。意味や由来を一生懸命調べていました。図書室にもことわざや故事成語に関する本がたくさんあります。興味をもった人は、一度図書室に行って、調べてみましょう。

消防署見学に行きました(3年生)12月1日

 3年生は、今日に消防署へ社会見学に行きました。

 消防署では、消防士の方々から特別に、たくさんのお話を聞くことができました。また、普段では見られないようなものを見せていただき、一般の人では立ち入ることのできない場所に入らせていただき、市民の生活を守るために様々な工夫がされていることを勉強することができました。

 火事の現場体験ということで煙体験ハウスに入らせていただいたり、消火器を使っての訓練の体験を行わせていただきました。

 子どもたちにとって教室での学習では得られないとても貴重な体験をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

消防署見学に行きました2(3年生)12月1日

 写真の続きとなります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

消防署見学に行きました3(3年生)12月1日

 写真の続きとなります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図画工作科「ことばから形・色」(3年生)11月25日

 3年生では、物語から思い浮かべた様子や雰囲気を基に作品を仕上げています。写真は、水彩用具の準備をしているところです。形や色の感じ、それらの組み合わせによる感じを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

理科「太陽の光を調べよう」(3年生)11月16日

 教室で、日なたと日陰の暖かさの違いについて、生活経験をもとに話し合った後、外に出て観察をしました。日なたと日陰の地面の温度を測って記録し、地面の温度の違いをまとめました。温度計の正しく使うこともできていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育科「マット運動」(3年生)11月12日

 3年生の体育の授業は、体育館で「マット運動」の授業を行っています。

 3年生から行う開脚前転や開脚後転といった技に積極的に取り組む姿が多く見られます。色々な技を身につけて、楽しく運動してもらいたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科「太陽の光を調べよう」(3年生)11月11日

 理科の「太陽の光を調べよう」の授業では、色々な実験器具を用いながら授業に取り組んでいます。

 今回の授業では、鏡を使って太陽の光を反射させ、太陽の光はどのように進んでいるかを確認しました。

 楽しそうに、意欲的に取り組む姿勢が多く見られました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習「でんきの科学館」(3年生)11月5日

 今日、3年生は校外学習で「でんきの科学館」へ行きました。

 今年度、初めて学校の外で班活動をお行いましたが、班のみんなで協力しながら施設のルールを守りながら色々なことを学ぶ姿が見られました。
 でんきの科学館の中では、施設内の様々な設備を使い、電気の不思議な力を楽しみながら体験したり、学習したりする姿が見られました。

 子どもたちは、学校外での学習を、ルールなどをしっかり守りながらとても楽しみつつ行っていました。今後も様々な場所へ学習に行きますが、ルールを守りながら楽しんで学んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習「でんきの科学館」2(3年生)11月5日

 お弁当を食べているときの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数科「何倍でしょう」(3年生)11月1日

3年生の授業の様子です。教科書も下巻になり頑張っていました。本日は、問題文から数量の倍関係を読み取ったり、図で表したりすることができました。図やことばの式を使って、問題をとけるように頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

自転車教室(3年生)10月26日

 今日、警察の方が学校に来られ、自転車教室が行われました。自転車の安全な乗り方や点検の方法などを教えていただきました。

 自転車の安全についてのDVDを見た後、以下の3点について警察の方から話していただきました。

・見通しの悪い交差点が多い場所には「止まれ」の標識があるので確認してみましょう。
・自分の体に合ったサイズの自転車を使いましょう。
・自転車の様々な点検を合言葉を基に見てみましょう。

 最後、自転車を安全に使える人は手を挙げてくださいという問いかけにはしっかりと手を挙げている姿が見られました。普段、便利に使っている自転車ですが、改めて気をつけるべき点を確認して、安全に使用してもらいたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書館が開かれました(3年生)10月25日

 先週から図書館が開かれ、待ち望んでいた子ども達は早速本を借りに行っていました。

 久しぶりということもあり、どんな本があったか思い出すように、本棚を真剣な顔で見る姿が多く見られました。

 今後も、たくさん本に触れてもらいたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003
住所:愛知県北名古屋市能田105番地
TEL:0568-21-0125
FAX:0568-21-0176