最新更新日:2024/05/10
本日:count up113
昨日:246
総数:783192
新しい生活に慣れ、疲れも出やすい頃です。熱中症対策もしながら、体調管理に気を付けて教育活動を進めます。引き続き「当たり前のことがしっかりできる師勝っ子」の育成を目指して教育活動に取り組んでいきます。

図画工作科「のぞいてみると」(5年生)6月28日

 図工の授業では、「のぞいてみると」の単元を学習しています。箱の中をのぞくと不思議な世界が広がることを想像して工作をしています。光の加減や色使いで様子が変わり試行錯誤しながら作成していました。出来上がりが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽の授業(5年生)6月25日

 音楽の授業です。リズム打ちをしたり、タブレット端末を活用し和音進行にあった旋律作りをしたりする学習の様子です。友達が作った曲を聞いたり、一緒に合わせてみたりと音を感じて学習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語(5年生)6月24日

 5年1組の様子です。本日は、「What subject do you like? あなたは何の教科が好きですか」を使って、自分の好きな教科を考えたりまとめたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

家庭科(5年生)6月24日

 5年2組の様子です。家庭科の授業を行っていました。本日は、裁縫セットを活用して玉結びの練習です。授業終了後、休み時間に特訓をしている児童もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

算数(5年生)6月24日

 5年3組の様子です。算数の授業でした。本日は、文章題に挑戦していました。苦手に感じている子も多いかもしれませんが、問題文をしっかりと読んだり、関係図をかいたりすることが重要です。 
画像1 画像1
画像2 画像2

タブレット端末の活用(5年生)6月16日

画像1 画像1
 5年生の算数は、小数の割り算を勉強しています。

 筆算では、4つの手順が大切です。(1.たてる 2.かける 3.ひく 4.おろす)
 この中で、一番難しいのは、「1.たてる」です。割る数を見当をつけて「たてる」ことができなくて、筆算の割り算を苦手にしている児童が少なくありません。

 そこで、タブレット端末を活用し、電卓機能で計算して、表示される「たてる」数を参考にして、筆算に取り組んでみました。

 どの児童も計算コンクールに向けて一生懸命努力しています。筆算を苦手にしている児童も、タブレット端末のヒントなしでもできるように、がんばろうとしています。ご家庭でも応援していただけるとありがたいです。

道徳(5年生)6月14日

 道徳の様子です。写真は、役割演技をしているところです。登場人物がもし自分ならどういった言動をするか考え、クラス全体で深めています。級友から学ぶことも大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2

国語科 俳句(5年生)6月11日

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の様子です。俳句について学んでいます。5・7・5の17音を意識して作成に臨みました。表現を直接的ではなく、たとえや音、リズムを使うのもおすすめです。

外国語(5年生)6月11日

 外国語の授業の様子です。リスニングを集中して取り組んでいる姿が印象的でした。リスニング後、職業や出身地について答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

図画工作科「のぞいてみると」(5年生)6月10日

 図画工作の授業の様子です。単元「のぞいてみると」では、穴を開けたところに差し込む光の様子から表したいことを考えて取り組んでいます。カッターナイフを正しく安全に使い、セロハンや紙粘土を工夫して完成させたいですね。
画像1 画像1

算数(5年生)6月9日

 算数の様子です。計算コンクールも近づいています。小数の筆算はばっちりですか?小数点の移動が重要です。たくさん問題を解き、慣れていくのも一つの手です。また間違えたときは、しっかりと直し、同じ間違いをしないように心がけるのもよいでしょう。合格期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

野外学習説明会(5年生)6月8日

 7日、野外学習の説明会を行いました。日程や持ち物を中心に感染症対策についても説明しました。最後に4月から今までの子どもたちの様子をスライドで流しました。子どもたちにとって素敵な野外学習になるよう、準備を進めていきたいと思います。保護者の皆様、お忙しい中、ご出席いただき誠にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

算数 テスト直し(5年生)6月7日

 算数の授業風景です。今年度5年生は直しノートを活用しながら学習を進めています。小テストやプリント、テストで間違えた問題をチェックしてノートに解き直しています。ただ答えを書き写すだけでは、十分な力としては身に付きません。こういった学習方法を自分の勉強方法に生かしてほしいです。
画像1 画像1

外遊び 20手洗い(5年生)6月3日

 外遊びの様子です。5年生の女子の間でひそかに一輪車がブームです。補助なしでも一輪車に乗ることができる児童もいてびっくりしました。
 また、休み時間に外の手洗い場を利用して20手洗いをしていました。これからも続けてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

インゲンマメの成長(5年生)6月3日

 理科で学習している、種子が発芽する条件の実験が終わりました。次は、種子が発芽するときの子葉の働きを調べます。そのために育てているインゲンマメに水を進んであげてくれている児童がいました。植物のため、みんなの勉強のために考えて行動してくれてありがとう。
画像1 画像1

日よけ用テントの活用(5年生) 6月2日

 昨日設置した日よけ用テントを早速活用していました。外で元気よく遊ぶことは大切ですが、体調や気温を気にして遊ぶことはもっと大切です。来週以降、最高気温が30度超える日も出てくることでしょう。休み時間や体育の時間、上手にテントを活用しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003
住所:愛知県北名古屋市能田105番地
TEL:0568-21-0125
FAX:0568-21-0176