最新更新日:2024/05/10
本日:count up102
昨日:246
総数:783181
新しい生活に慣れ、疲れも出やすい頃です。熱中症対策もしながら、体調管理に気を付けて教育活動を進めます。引き続き「当たり前のことがしっかりできる師勝っ子」の育成を目指して教育活動に取り組んでいきます。

算数科「図を使って考えよう」(2年生)9月17日

 2年1組の授業の様子です。算数の授業で図を使って考えようの学習をしていました。問題文をしっかり読んだり、線を引いたりして取り組んでいました。これからもがんばって学んでいきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図画工作科「おもいでを かたちに」(2年生)9月15日

画像1 画像1
画像2 画像2
 2学期初めの図画工作の学習では、「おもいでを かたちに」を行いました。
夏休みの楽しい思い出を想像し、思いついた場面を粘土で工夫して表すことができました。

書写(2年生)7月8日

 書写の様子です。この日のめあては、「画の方向に気をつけて書こう」です。先生の話をしっかり聞いて、取り組んでいました。また、丁寧に書こうとする気持ちも大切です。普段の生活から意識して丁寧な字を身につけましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

国語(2年生)6月29日

 2年生の国語の授業です。副教材のことばのひろばを活用して、授業を進めていました。観察名人を目指して一生懸命頑張っていました。観察名人のポイントは何だったかな。
画像1 画像1

図画工作科「わっからへんしん」(2年生)6月28日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の学習では、「わっからへんしん」でフェイスシールド工作に取り組んでいます。
紙製のフェイスシールドを色画用紙や色紙で飾り付けし、オリジナルのおめんを作っています。どんな作品が完成するか楽しみです。

漢字・計算コンクール(2年生)6月23日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生になって初めての漢字・計算コンクールがありました。漢字コンクールは昨年度と変わり、3〜6年生と同じ形式の解答用紙となりました。計算では、筆算が出てきました。最後まであきらめず、集中して取り組む姿が見られました。

学校をピカピカに!(2年生)6月17日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度は火・木曜日がロングタイム放課になり子どもたちが体を動かせる時間が多くなりました。その分そうじが週3回に減ってしまいましたが、一生懸命そうじに取り組んでいます。そうじは、だまって・いっしょうけんめいに・すみずみまで・きれいに、頭文字をとった「おそうじだいすき」を意識してそうじをしましょう。

生活科「ぐんぐん そだて わたしの 野さい」(2年生)6月15日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 野菜を育て始めて、1ヶ月ほど経ちました。成長の早いピーマンやきゅうり、なすでは立派な実ができ収穫できるようになってきました。オクラやミニトマトも順調に育ってきています。野菜の成長には、朝の水やりがとても大切です。朝の準備をてきぱきとして水やりをしましょう。

学級活動「正しい言葉づかい」(2年生)6月14日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生で正しい言葉づかいについて学習しました。あたたかい言葉と人を傷つけてしまう言葉には、どんな言葉があるのか皆で考えました。発表していく中で「あたたかい言葉を言った方がうれしい」という声も聞こえてきたので、友達が失敗してしまった時にどんな声をかけると、相手が嬉しい気持ちになるか演技をしてみました。今回の授業を通して、2年生の皆がどんなことを感じて、どんな風に生活に生かしてくれるか楽しみです。

体力テスト(2年生)6月8日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日体力テストを行いました。2年生は50メートル走・立ち幅跳び・ソフトボール投げの3種目に挑戦しました。天気にも恵まれ子どもたちは、よい記録が出せるように一生懸命頑張っていました。種目ごとに水分補給の時間をとり、50m走では距離をとった上でマスクを外して走り、待ち時間にはテントや体育館などの日陰で休むようにするなど、熱中症にも気を付けながら取り組みました。

校長先生と勝負 (2年生)6月2日

 今日の休み時間、低学年のドッヂビーの様子です。白熱した試合が繰り広げられていました。外野には校長先生の姿がありました。校長先生の投げたドッヂビーを果敢に取りに行っていました。また一緒にドッヂビーができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

どきどきわくわく まちたんけん南コース(2年生)5月28日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週、町探検南コースに行ってきました。南コースでは、消防署や神社などを見て回りました。3クラスとも天気に恵まれ、気持ちのよい気候の日に行くことができました。校長先生と一緒に探検できたクラスもありました。子どもたちは、まさか校長先生が来てくれるとは思っておらず、嬉しそうにしていました。3クラスとも事故やけがはなく、決まりを守って安全に行ってくることができました。
 次は、メモしたことを大きな地図にまとめていきます。どんな地図が出来上がるのか、先生たちは楽しみにしています。皆で協力して素敵な地図を作りましょう。

どきどき わくわく まちたんけん 北コース(2年生)5月24日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の授業で町探検に行ってきました。自分たちのすんでいる町にはどんな施設や公園があるのか、見て回りました。市役所や総合体育館などの建物の大きさに驚いている子や初めて見る施設に興味津々にしている子など反応もさまざまでした。交通事故やけがなどもなく安全に気を付けて行うことができました。次は南コースに行きます。まとめができるようにメモをしっかりとって、安全に気を付けて行きましょう。

生活科「きれいに さいてね」(2年生)5月21日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生では生活科で野菜を育てます。ミニトマト・きゅうり・オクラ・なす・ピーマンの中から1つ選び、苗を植えました。茎が折れてしまわないように支柱も立て、一生懸命育てています。自分で育てた野菜が早く収穫できるようになるといいですね。

学活「国際理解」の授業(2年生)5月14日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学活「国際理解」の授業では、ダーグ先生と一緒に外国の言語にふれるため、英語の勉強をしています。日本語のとの違いに驚いたり、戸惑ったりしながらも楽しく学んでいます。

音読発表会(2年生)5月7日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生では、国語科「ふきのとう」の学習で音読発表会をしました。それぞれの役に分かれて、マスクとフェイスシールドを着けて行いました。マスクなどで声が通りにくい状況の中、一生懸命発表する姿がとてもすてきでした。感想を聞いてみると、「元気な声で上手だった」や「残念そうな声がうまかった」など友達のよいところを見つけることができました。

1年生へプレゼント(2年生)4月28日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生が昨年度育てたアサガオから採れた種を、一人分ずつに袋に入れて1年生にプレゼントしました。1年生はもらったアサガオの種を見て興味津々の様子でした。大切に育ててほしいと思います。

授業の様子(2年生)4月20日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生になって、みんなやる気に満ち溢れています。授業中の姿勢や話を聞く態度など一生懸命頑張っている姿を見せてくれて、とてもうれしく思います。当たり前のことがしっかりとできるように2年生全員でステップアップしていきましょう。

ばっちり右側通行(2年生)4月15日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新学期が始まって一週間がたちました。2年生の学年だよりのタイトルは「ステップアップ」です。新一年生のみんなのお兄さん・お姉さんとして学習面や生活面で大きく成長していってほしいと思います。担任一同、子どもたちの為に精一杯指導していきます。よろしくお願いします。学校では、右側通行がしっかりできるように、廊下の床に矢印を表示しました。みんな意識して、廊下の右側をゆっくり歩く姿はとても素敵です。ぜひ一年間続けてほしいと思います。
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003
住所:愛知県北名古屋市能田105番地
TEL:0568-21-0125
FAX:0568-21-0176