最新更新日:2024/04/26
本日:count up119
昨日:247
総数:780396
令和6年度がスタートしました。今年度も「当たり前のことがしっかりできる師勝っ子」の育成を目指して教育活動に取り組んでいきます。

コンクール返却(2年生)11月30日

 先週行った漢字・計算コンクールが返却されました。満足そうな顔や悔しいそうな様子など様々でした。漢字は字形に気を付けて書くことを日ごろから意識しましょう。計算では、九九がスラスラ言えるまで練習あるのみです。ここが頑張りどころ。がんばれ2年生!
画像1 画像1
画像2 画像2

体育科「器械・器具を使っての運動遊び」(2年生)11月25日

 2年生は、マットを使った運動遊びで前転がりを学びました。本日は、タブレット端末を活用して、自分の技の確認です。両手がしっかりマットについていたかな。まっすぐ転がることはできたかな。自分ではできているつもりでも、動画で確認すると発見がたくさんありましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

国語科「主語と述語に 気を付けよう」(2年生)11月17日

 主語と述語の定義を学びました。文の中における主語と述語との関係に気付くことができました。
 この日は役割分担で行う音読劇の準備や発表です。家庭学習の音読の成果が出ていましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級活動「国際理解」(2年生)11月8日

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の学級活動の様子です。月に1回程度、担任の先生とALTのダーグ先生による外国の言語や習慣について学習を行っています。カードを切り3×3で英語を使ってBINGOゲームを行っていました。BINNGOゲームを通して物の名前の英語の言い方を知ることができました。

校外学習「いも掘り農園・河川環境楽園」(2年生)11月5日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小学校生活初めての校外学習に行ってきました。天気に恵まれ、けが無く行ってくることができました。芋掘りでは、汗だくになりながら一生懸命掘っていました。本物でしか味わえない体験ができ、子どもたちも満足そうでした。たくさんのお芋を持って帰りましたので、ぜひご家庭でご賞味ください。芋ほりの後は、河川環境楽園に行ってお弁当を食べました。園内にある水族館「アクア・トトぎふ」に行き、今までに見たこともない魚やとても大きな魚に驚きながら楽しく見学することができました。みんなでやくそくを守って、楽しい校外学習にできたと思います。
 
 宿題で作文が出ています。題名と名前を忘れずに書いて、気付いたことや感想を書きましょう。

校外学習「いも掘り農園・河川環境楽園」2(2年生)11月5日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 保護者の皆さま、持ち物やお弁当の用意などご協力いただきありがとうございました。

道徳(2年生)11月5日

 2年生は道徳の授業で、人権やいじめについて考えました。言われると悲しい言葉やうれしい言葉、たくさんの言葉があると思います。普段から意識して言われると嬉しい言葉を使っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽科「いい 音 見つけて」(2年生)11月4日

 楽器の共有ができないためタブレット端末を活用していました。授業では、太鼓やシンバルの音色を楽しみました。楽器ごとの音の違いに気を付けて注目して聴き、楽器の音色の面白さをもっと味わっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

生活科「うごく うごく わたしの おもちゃ」(2年生)10月25日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、生活科の授業でおもちゃ作りを行いました。どうすればもっと楽しく遊べるのか、どうすればもっと速く動くのか考えながら作りました。作ったおもちゃを実際にみんなで遊んでみると、友達のおもちゃに驚いたり、新しい遊び方を見つけたりしている子もいました。みんなで勉強しているからこその発見や驚きがあって、とてもよい経験になりました。

図画工作科「まどから こんにちは」(2年生)10月21日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小学生になって初めての、カッターナイフを使った作品づくりをしています。けがをしないように真剣に取り組んでいます。中々上手くいかない部分もあるかもしれませんが、一生懸命取り組んでいきましょう。どんな窓ができて、そこから何が出てくるのか楽しみにしています。

運動会(2年生)10月16日

 2年生は競争遊戯「まきおこせ師勝タイフーン!」、徒競走を行いました。
「まきおこせ師勝タイフーン!」では、今までの成果を発揮し、一人一人が全力で取り組みました。ターンからのみんなでジャンプは、練習の時よりも息がぴったりで、みんなの心を一つにした結果、赤白引き分けでした。

 徒競走では、ゴールを目指してどの児童も一生懸命走る姿が見られました。
ドラえもんの曲に合わせて、みんな笑顔で楽しそうに踊る姿はとても微笑ましかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きちんと整理整頓!(2年生)10月13日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 トイレを見に行くとスリッパがそろえられていました。そのことを子どもたちに伝えると、さっそく次の休み時間に「トイレのスリッパを○○君がそろえていました!」と報告に来てくれる子がいました。すぐに行動できることも友達のよいところに気付いて報告してくれることもとても素敵です。成長している姿がたくさん見られてうれしく思います。

算数科「しきと計算」(2年生)10月5日

 2年1組の様子です。文章題を取り組む際、分かっていることや求めることに色やしるしをつけて取り組んでいました。しっかりと整理することができました。たくさんの問題に取り組み、問題に慣れていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会の練習(2年生)10月1日

 運動会練習の様子です。今日は、はじめて学年競技の練習をしました。
一緒に走る3人組、走る順番、並び方を確認した後、実際に競技の練習をしました。
これから、どのように工夫すると速く走れるかみんなで考えながら練習を重ね、仕上げていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

生活科「うごく うごく わたしの おもちゃ」(2年生)9月29日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の授業でおもちゃ作りが始まりました。設計図を考えていた時から、作ることを楽しみにしていた子も多く、張り切っておもちゃ作りに取り組んでいました。どんなおもちゃが出来上がるのか楽しみですね。

学活「健康によい食事」(2年生)9月22日

 2年生で校内研究授業を行いました。この日は、子どもたちが、1学期から育てた野菜を想起し、バランスの摂れた食事をすることの大切さを学習しました。

 栄養教諭も授業に参加し、専門的な見地からの、お話があり、子どもたちは熱心に聞き入っていました。自らの食事を振り返り、改善するきっかけになってほしいと思います。

 先生同士もお互いに授業を見合って、レベルアップにつなげています。学習の仕方や授業のルールなど、「当たり前のこと」ができる子が増えています。これからの成長が楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の練習(2年生) 9月22日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会の練習が始まりました。ラジオ体操の練習から始まり、赤白の二組に分かれての移動や並び方、座席での待機の仕方、徒競走の並び順を覚えました。1年生のときよりもステップアップした、かっこいい演技が披露できるようがんばって取り組む姿が見られました。

算数科「図を使って考えよう」(2年生)9月17日

 2年1組の授業の様子です。算数の授業で図を使って考えようの学習をしていました。問題文をしっかり読んだり、線を引いたりして取り組んでいました。これからもがんばって学んでいきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図画工作科「おもいでを かたちに」(2年生)9月15日

画像1 画像1
画像2 画像2
 2学期初めの図画工作の学習では、「おもいでを かたちに」を行いました。
夏休みの楽しい思い出を想像し、思いついた場面を粘土で工夫して表すことができました。

書写(2年生)7月8日

 書写の様子です。この日のめあては、「画の方向に気をつけて書こう」です。先生の話をしっかり聞いて、取り組んでいました。また、丁寧に書こうとする気持ちも大切です。普段の生活から意識して丁寧な字を身につけましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003
住所:愛知県北名古屋市能田105番地
TEL:0568-21-0125
FAX:0568-21-0176