最新更新日:2024/05/10
本日:count up4
昨日:121
総数:783204
新しい生活に慣れ、疲れも出やすい頃です。熱中症対策もしながら、体調管理に気を付けて教育活動を進めます。引き続き「当たり前のことがしっかりできる師勝っ子」の育成を目指して教育活動に取り組んでいきます。

脚踏み式アルコールスタンド寄贈 1月29日

 北名古屋市より脚踏み式アルコールスタンドが届きました。これは、「(株)はせべ経営、(株)リモート経理さん」様から北名古屋市が寄附を受けたものです。玄関に設置しましたので、これから大切に使いたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

校舎から運動場を覗いてみると、 1月28日

 運動場には、なわとび集会に向けての白線の中で練習する子どもたちが見えました。
 今年は、昨年以上に距離を確保するため、一マスがかなり大きめになっています。なわとび集会に向けて、どの学年も本番と同じように、担任の先生に時間を測ってもらい、目標に向けて取り組んでいました。

 いよいよ、2・3年生は昨日行いましたが、1・4〜6年生は来週が本番ですね!
力が出せるよう練習がんばりましょう。応援しています!!!

画像1 画像1

1月25日から29日は全国学校給食週間! 1月27日

画像1 画像1
 全国学校給食週間という事で、今週は日本各地の料理が登場しています。25日は九州献立、26日は関西献立、27日は東北献立 28日は北海道献立 29日は愛知県献立です。
 写真1枚目は、25日の九州献立です。ソフトめん 牛乳 ちゃんぽん とり天でした。
 写真2枚目は、26日の関西献立です。ごはん 牛乳 米粉のお好み焼き おかかあえ かす汁でした。

 ぜひ、お子さんと食育の話をしてみてください。
画像2 画像2

20日の学校給食 1月21日

 1月20日(水)の献立は、ご飯 牛乳 八宝菜 春巻き みかんでした。

給食前の手洗い場を覗いてみると、新しくなった蛇口(感染予防)、レバー式に、子どもたちは、肘や手の甲を使って簡単に開け閉めができていました。さすが!!冷たい水での手洗いはつらいですが、ここはみんなで協力して乗り切りましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2

15日の学校給食 1月18日

 1月15日(金)の給食は、麦ごはん 牛乳 愛知の牛丼 和風サラダ ミニグレープゼリーでした。
 
 この日使用された牛肉の産地は、私わたしたちの住む愛知県です。おいしい牛肉をたっぷり使って牛丼にしました。ごはんと一緒に味あじわって食べてくださいね。と給食の放送で流れました。
 ほとんどのクラスが完食でしたね!ごちそうさまでした。
画像1 画像1

8日 給食の献立 1月12日

 8日の献立は、ごはん、牛乳、名古屋コーチンの雑煮、にぎすフライ、コーヒーパウダーでした。

 お雑煮の歴史は古く、今から1000年ほど前からすでに食べられていたといわれます。おもちは日本人にとって、「ハレの日」に食べるおめでたい食べ物でした。おもちににんじん、だいこんなどを、その年の最初に井戸や川からくんだ水と、新年初めての火で、時間をかけて煮込み、元日に食べたのが始はじまりだといわれています。

 そんなお雑煮にですが、家庭や地域によって味付けや使う食材などはさまざまです。みなさんのお家では、どのようなお雑煮にを食べましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2

7日の給食の献立 1月8日

 7日の献立は、ごはん、牛乳、筑前煮、黒豆、七草汁でした。
 7日の給食の放送で流れた内容をお知らせします。

 今日の給食豆知識は「七草汁」です。
 みなさんは、春の七草とは何か知っていますか?
 春の七草とは、せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ の7つの野菜です。1月7日は、春の七草が入はいった「七草がゆ」を食べて、1年間病気をせず、健康でいられるよう願う風習があります。また、年末年始のごちそうで疲つかれた胃をいたわるのにも、「七草がゆ」がよいとされています。今日の汁物は、春の七草が入いった「七草汁」です。しっかり食べて、健康な1年になるよう願いましょう。

 という内容でした。ぜひ、ご家庭でも給食の話のきっかけにしていただけるといいです。
画像1 画像1

避難訓練(地震)の実施(1月7日)

 本日、1時間目の休み時間に事前連絡なしで、地震と火災を想定した避難訓練を行いました。教室、廊下、トイレなど児童はさまざまな場所にいましたが、シェイクアウトの姿勢を取り、命を守る行動をとりました。
「お」 おさない
「か」 かけない
「し」 しゃべらない
「も」 もどらない
の約束を守って、自分たちだけでも落ち着いて運動場に避難することができました。

 校長先生からは、10年前の東日本大震災が起きたときの話や、そのときに実際に感じたことなどの話がありました。突然地震や災害が起きても、

『パニックにならないように冷静に』

『絶対に逃げるんだ!生きるんだ!』という気持ちをもって、

【自分の命は自分で守ること】が大切だということを改めて学びました。


 10日後の1月17日は、阪神・淡路大震災が起きて26年目の日です。ご家庭でも「防災」について、話し合ってみてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6日の給食の献立 1月7日

 みそうどん、しのだ煮、紅白なます、牛乳でした。おせち料理の紅白なますが出ました。紅白なますには、かに風味かまぼこがあえてあり食べやすい食感と味付けでした。子どもたちは、静かに配膳を待っている様子も載せました。とても、おいしかったですね。
 さて、1月7日は「人日(じんじつ)の節句」です。七草がゆですね。7種類の若菜を入れたおかゆ食べ、無病息災を願いましょう。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003
住所:愛知県北名古屋市能田105番地
TEL:0568-21-0125
FAX:0568-21-0176