最新更新日:2024/05/02
本日:count up138
昨日:254
総数:781302
新しい生活に慣れ、疲れも出やすい頃です。熱中症対策もしながら、体調管理に気を付けて教育活動を進めます。引き続き「当たり前のことがしっかりできる師勝っ子」の育成を目指して教育活動に取り組んでいきます。

学活「国際理解」(2年生)11月27日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ALTの先生に絵本「はらぺこあおむし」を英語で読み聞かせをしてもらい、ニコニコ笑顔いっぱいで英語の学習に取り組みました。

 絵本に出てきた食べ物の名前をつかった英語ゲームも行いました。先生の言う英単語を一生懸命聞き、積極的に頑張る姿が素敵でした。

提出物 週末の課題(2年生) 11月20日

 れん休中のできごとを、作文ちょうに書きましょう。作文を書くときのやくそくを、もういちどのせます。来週は、かん字・けい算コンクールもあります。ていねいな字で書くことを心がけて、れん休中にしたことを、先生たちに教えてくださいね。
画像1 画像1

さつまいもを持ち帰りました(2年生) 11月16日

 先日、みんなで協力して掘ったさつまいもは、1人1本とはなりませんでした。さつまいもを使って作品を作ることも考えましたが、子どもたちの「おいしく食べたい。」の希望を叶えるため、切り分けて持ち帰ることにしました。焼き芋やチップス、みそ汁やシチュー、サラダの具、さつまいもごはんなど色々な形に変化したようで、「ほくほくしておいしかった。「やわらかかった。」などの感想が聞かれました。「これからケーキにしてくれるから、楽しみ。」と笑顔で話す姿も見られました。ご家庭での調理にご協力いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

お礼の手紙を届けました!(2年生)11月12日

画像1 画像1
画像2 画像2
 北名古屋市東図書館に子どもたちが書いたお礼の手紙を届けました。手紙には、感謝の言葉や勉強になったことなどが書かれていました。一生懸命色をぬり、想いのこもった手紙にしました。
 図書館の方から、「地元にあるので、ぜひまた図書館に来てください。」との言葉をいただきました。図書館見学を通して、図書館が子どもたちにとって、より身近な存在になりました。

保健指導(2年生)11月11日

画像1 画像1
画像2 画像2
 先日、養護教諭から身体測定の際に保健指導がありました。11月8日は「いい歯の日」ということで、歯についてのお話でした。6歳臼歯は、他の歯に比べて背が低いため、磨きのこしてしまうことが多いそうです。歯みがきをするときはやさしく磨くこと、歯ブラシの『つま先』『わき』『かかと』を上手に使うとよいことなどを勉強しました。

図書館見学(2年生)11月6日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の学習で、北名古屋市東図書館へ見学に行きました。図書館の職員の方からお話を聞いたり、館内を案内してもらったりしました。真剣に話を聞き、メモを取る子どもたち。普段は入ることができない閉架書庫も見学させてもらいました。2年生になってから初めての校外での学習はとても楽しいものになりました。

生活科 3組サツマイモの収穫(2年生)11月5日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1組、2組に続き、3組もサツマイモの収穫をしました。土の中からサツマイモが出てくる瞬間をワクワクしながら収穫しました。グループの友達と協力し、土を深くまで一生懸命ほりました。大きなサツマイモ、でこぼこのサツマイモなど、いろいろなサツマイモを観察しました。サツマイモのツルで行った大縄は、ツルの長さに驚きながらも楽しみました。

生活科 1組サツマイモの収穫(2年生) 10月29日

 2組に続いて、1組もサツマイモの収穫をしました。初めて経験した子もおり、友達と協力しながら、頑張って大きなサツマイモを掘り出しました。切り取ったつるや葉の観察も行い、つるの長さに驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科 2組サツマイモの収穫(2年生)10月28日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学年園で育てていたサツマイモを収穫しました。目を輝かせて掘り進める子どもたち。サツマイモを傷つけないよう慎重に作業していました。サツマイモのつるを使って大縄跳びもしました。大きなサツマイモを手にして笑顔いっぱいの姿がたくさん見られました。

運動会(2年生)10月18日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月18日、日曜日。天候にも恵まれ、運動会を開催することができました。徒競走では、ゴールを目指し、みんなが一生懸命走ることができました。みんなが「はなまる」でした!
 競争遊技「みんなでジャンプ!!!」では、チームで力を合わせ、跳んだり走ったりとがんばっていました。一人一人が大活躍でしたね!今日は、みんなが輝くすばらしい運動会になりました。

国語科「そうだんにのってください」(2年生)10月15日

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語科「そうだんにのってください」の授業では、友達の相談事を聞いて、考えを出し合う活動を行っています。自分の考えを意欲的に話す子どもたち。友達の相談事について真剣に聞き、考える姿も見られました。自分の考えを話すことや相手の話を聞くことがしっかりできていて、とても素晴らしかったです。

生活科「秋のくらし」(2年生)9月28日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月に植えたサツマイモの観察をしました。
 
 サツマイモの葉の形状や、つるの色や生え方をよく見て、
詳しく観察ノートにまとめることができました。サツマイモの葉に赤紫の線が混ざっていることや、長いつるに驚くなど、発見がたくさん見られた時間になりました。

 観察ノートも詳しく記述できる子が増え、国語で学習した「かんさつ名人」の学習も生かされているように感じました。1つ1つ成長していく姿に感心します!

運動会学年練習(2年生)9月24日

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動会で行う徒競走の練習をしました。今年の運動会は、ソーシャルディスタンスを意識して練習を行っています。一生懸命に取り組み、きびきびと動く子どもたちの姿が見られました。みんなしっかりと成長しています!

週末の宿題(2年生)9月18日

 2年生のしゅくだいです。しゃしんのもんだいを算数ノートにやりましょう。
画像1 画像1

生活科「うごくうごくわたしのおもちゃ」(2年生)9月17日

 身近にあるものを使って、動くおもちゃを作りました。おもちゃがより動くように改良したり、もっと楽しくなるように遊び方の相談をしたりして、みんなで楽しみながら遊びを作り出すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級活動「国際理解・国際交流」(2年生)9月15日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期も学活の時間に外国語や外国の文化を学ぶ活動が始まり、楽しく取り組んでいます。
 動物や食べ物の名前を英語で学習し、単語を元気に繰り返し練習する姿が印象的でした。ビンゴをしながら英語に親しみ、簡単な英会話に挑戦しました。ビンゴを目指して前向きにがんばる姿が素敵でした!

国語科「ことばでみちあんない」(2年生)9月11日

 「ことばでみちあんない」の学習で、教科書の挿絵を基に待ち合わせ場所を決め、友達に道案内をしました。分かりやすい順序で話したり、大事なことを落とさずに聞く練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生のみなさんへ(2年生)8月21日

画像1 画像1
 2年生のみなさん、暑い日が続いていますが、元気よく過ごせていますか?2学期が始まるまであと少しになりましたね。先生たちは、みんなに会えるのが楽しみでわくわくしています!
 学年園では、育てているサツマイモがつるを伸ばし、どんどん成長しています。秋には、収穫できそうです。みんなで芋ほりするのを楽しみにしていてくださいね!
 残り数日ですが、これからも生活リズムを大切に、「早寝・早起き・朝ご飯・運動」で夏休みを満喫してください。夏休み明け、元気いっぱいな姿で登校してくるのを楽しみにしています!

水書用筆を用いた書写の様子(2年生)8月6日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生書写の授業では、3年生で学習する習字の足がかりとして水書用筆を用いた学習をしています。鉛筆と違う筆独特の書き方を楽しみながら、上手に書けるように一文字一文字丁寧に書いている姿がとても素晴らしかったです。

国語科「あったらいいな こんなもの」の授業(2年生) 8月3日

 「あったらいいな、こんなもの」の学習で、今はないけれど、こんなものがあったらいいなと思うものを考えました。まず、絵を描いたり、道具の効果について自分で考えた後、友達とお互いに質問をしました。「どうして、あったらいいなと思ったのですか。」「ほかにはどんなことができるのですか。」など、友達から質問をしてもらって、考えを詳しくすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003
住所:愛知県北名古屋市能田105番地
TEL:0568-21-0125
FAX:0568-21-0176