最新更新日:2024/04/28
本日:count up4
昨日:94
総数:780508
新しい生活に慣れ、疲れも出やすい頃です。熱中症対策もしながら、体調管理に気を付けて教育活動を進めます。引き続き「当たり前のことがしっかりできる師勝っ子」の育成を目指して教育活動に取り組んでいきます。

本日の算数課題(6年生)8月5日

 6年生の課題です。算数ノートか自習勉強ノートに取り組みましょう。

<swa:ContentLink type="doc" item="14878">6年水曜日課題</swa:ContentLink>

 分からない子や苦手な子はヒントを参考にしましょう。

<swa:ContentLink type="doc" item="14879">6年課題 ヒント・解説</swa:ContentLink>

音楽(6年生)7月31日

 6年1組の授業風景です。音楽の授業を行っています。「ぼくらの日々」の範唱を聴き、曲の感じをつかみました。二部合唱に向けてがんばりましょう。
画像1 画像1

図画工作「くるくるクランク」(6年生)7月29日

 6年2組の授業風景です。図画工作の学習では、「くるくるクランク」を作成中です。クランクの仕組みを生かして、動きのあるおもしろい物を考えていました。
 出来上がりが楽しみです。
画像1 画像1

社会科「天皇中心の国づくり」(6年生)7月28日

 6年3組の授業風景です。聖徳太子の国づくりについて学びました。当時の社会の様子や聖徳太子の業績について調べました。挙手が増えてきてうれしい限りです。
画像1 画像1

重要 感染症対策+熱中症予防「3とる」 7月21日

 新型コロナウイルス感染症対策も必要ですが、暑くなってきた今、熱中症対策も必要です。「3とる」を実践してみたり、心がけてみたりしてください。

・距離を「とる」
・マスクを「とる」
・水分を「とる」

 学校内で息苦しいときや暑いときには、北名古屋市からいただいたフェイスシールドも活用しましょう。
画像1 画像1

漢字テスト(6年生)7月20日

 先日、漢字テストを行いました。今学期は漢字コンクールを実施していないため、一度覚えた漢字を定着させるために二回漢字テストを行いました。

 空いた時間や自主勉強で、努力している子が増えてきてうれしく思います。勉強する習慣、テストに向けてがんばる姿勢をしっかり身に付けて中学校へつなげていきたいです。
画像1 画像1

器械運動【跳び箱運動】(6年生)7月17日

 6年生の体育は、体育館で器械運動(跳び箱運動)を行っています。切り返し系(開脚跳び・かかえこみ跳び)と回転系(伸膝台上前転・首はね跳び・頭はね跳び)のテストを行いました。

 踏み切りや着手・空中姿勢、着地を意識して挑戦していました。準備や片付けも協力してスムーズに行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年集会(6年生)7月10日

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、スタディタイムに学年集会を行いました。2分前着席やあいさつ、進んで挙手できる子が増えてきました。また、他の学年の先生方からお褒めの言葉もいただきました。これからも学校の班長としてがんばってください。

 それに加えて、ゲームでのトラブルやマナーについても話しました。自分の発する言葉に責任をもてていますか?自分の言動で人を傷つけていませんか?今一度、自分の言動を振り返ってみましょう。ご家庭でもお子様と話をしたり、ルールを決めたりしていただけると助かります。

学級活動「一秒の言葉」(6年生)6月29日

 今日は、学級活動で言葉遣いを学びました。相手を傷つけるような言葉を慎み、真心をもって接することの大切さを再確認することができました。

 言葉は使い方次第で『花束』にもなれば、『ナイフ』にもなることを覚えておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育「ボール運動 ティーボール」(6年生)6月16日

 6年生は、体育の授業でティーボールを行っています。距離感に気を付けながら、簡単なルールにしたゲームで「投げる・捕る・打つ」を学びました。また、途中給水タイムを設け、熱中症対策をしながら、楽しくティーボールを行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科「物の燃え方と空気」(6年生)6月6日

 6年生では、休業中に課題で行った「物の燃え方と空気」の学習をしています。燃焼の仕組みについて、実際に器具や機器を使って、実験の結果を改めて確認しました。結果は、課題ですでに学んでいましたが、授業では、実際に実験の結果を観察するので、興味をもって注目している様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

外国語科の授業の様子(6年生)5月30日

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の外国語科の授業の様子です。今年度は、葉山先生が授業を行います。
今年度1回目の授業は、挨拶の仕方を学んだり、プロフィール作成をしたりしました。
   
 さあ、いよいよ全員が集まります。この日を待っていました。休校中も登校日も、体調管理に気を付けたり、20手洗いをしたりしたおかげです。みんなで楽しく学びましょう。

家庭科の課題について(6年生)5月26日

 皆さん、学校が始まって1週間経ちました。みなさん、朝もスッキリ起きれていますか。生活リズムが乱れている人は、早寝・早起き・朝ごはん・運動を心がけましょう。
25、26日の課題の中の家庭科のについて説明します。
 ・家庭科ワークP6.7については、教科書を見たり、お家の人に聞いたり、パソコンで調べたりして取り組みましょう。(ページ数は配付した学習計画表プリントや、家庭科の課題プリントに書いてあります)
 ・P8.9については、実際にお家で調理実習をしてみましょう。お家の人と役割分担をしてもよいです。安全に気を付けて取り組みましょう。材料や作り方などは、先生たちの例を参考に分かりやすく書きましょう。できあがりの図は写真でも構いません。

 6年生の先生たちで、さば缶を使って、かんたんおいしい『さば缶みそ汁』を作りました。役割分担をして、材料を切ったり、味付けをしたりしました。しょうががよいアクセントになっておいしかったです。
 10分もかからないくらいであっという間に作ることができました。忙しい朝にもぴったりです!

 皆さんがどんな料理を作っているか楽しみです。(提出は、6月1日です)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校日の様子(6年生)5月18日

 学校再開準備期間の登校が始まりました。笑顔で元気よく登校した姿を見て、安心しました。感染症対策・健康指導を各クラスで行いました。「20手洗い(石鹸をつけて20秒間しっかり洗う)]を学校や家庭でも意識して取り組めるといいですね。また、休校中の様子や登校した感想についてインタビューを受けている児童もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

音名プリント(6年生)5月16日

 6年生の皆さん、課題は進んでいますか?もし、分からないところがあったら、教科書をしっかり読んでみると、ひらめくかもしれません。それでもわからない場合は、次回の登校日などで先生に質問できるように、しるしをつけておきましょう。

 4日目の音楽の課題の中の「音名プリント」を先生たちで時間を計ってやってみました。6年生の先生はもちろん、他の学年の先生にも挑戦してもらいました。7人の先生に挑戦してもらい、平均記録を出しました。(平均記録・・・2分59秒)皆さんも先生たちの記録と比べてみてくださいね。
画像1 画像1

臨時休業中の過ごし方について(6年生)5月10日

 新型コロナウイルスの感染が拡大する中、医療従事者や感染者への偏見や差別が問題となっていますが、日本赤十字社は「人と人が傷つけあう状況はウイルスよりも恐ろしい」として、冷静な対応を呼びかける動画をインターネットで公開しています。
 動画を公開した日本赤十字社は「この感染症の問題の一つは、嫌悪や差別が『人』に向かっていくことだ。本当に戦わなくてはいけない相手は『ウイルス』であり、『恐怖』なので、団結し、励ましあうことにより、『恐怖』を乗り越えられると伝えたい」としています。

 新型コロナウイルス感染拡大により、人と人との距離が広がりつつありますが、こんなときこそ、家族の、あるいは友達とのなど心の結びつきを深めていけるようにしていきたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月11日、12日の提出物について(6年生)5月8日

 5月11日(月)12日(火)の課題配付日にご持参いただきたい提出物について案内させていただきます。※すべてに記名をお願いします。
 ○前回に提出されていない水色封筒
  ・児童調査票
  ・保健調査票(押印)
  ・「メール配信」登録確認票
  ・フッ化物洗口希望者の確認(押印)
  ・健康手帳(押印)
 ○理科プリント3枚
 ○社会プリント1枚
 ○漢字プリント2枚
 ○算数プリント2枚
 ○自己紹介カード(色塗り)
 ○算数ノート(課題を終えておくこと)
 ○総合保障制度(希望者)


画像1 画像1
画像2 画像2

臨時休業中の過ごし方について(6年生)5月3日

 追加課題の調子はいかがですか?学校の授業とは違い、集中が難しい子も多いのではないでしょうか?気分転換に、動画で学習するのもいいでしょう。

社会や歴史マニアの子は「歴史にドキリ」
理科が好きな子は「ふしぎエンドレス」
ちょっと気分転換したい子は「テキシコー」がおすすめです。
 
 一度ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

臨時休業中の課題について(6年生) 4月30日

6年生のみなさんへ

 追加した課題は進んでいますか。漢字ドリルのワンポイントアドバイスです。
今回は、展・純・降・段の漢字です。写真にあるように気を付けて練習しましょう。
終わってしまっている人も、あっているかどうか見直してみましょう。

 漢字の練習をするときは、授業と同じように

1.読みを確認する。
2.意味・使い方を読む。
3.書き順を確認して、空書きをする。
4.ていねいに練習をする。

 ただ書くよりも覚えられます!がんばって取り組みましょう。
画像1 画像1

重要 臨時休業中の過ごし方について 4月27日

 不審者から子ども自身が身を守るための標語である「いかのおすし」
「いか」…行かない
「の」…乗らない
「お」…大声でさけぶ
「す」…すぐ逃げる
「し」…知らせる

新型コロナウイルス感染症対策でも標語で気を付けて生活しましょう。
「いか」…行かない(人が集まるところに)
「の」…乗らない(混んでいる公共交通機関)
「お」…押しかけない(スーパーや薬局)
「す」…ステイホーム(外出自粛)
「し」…信じる(学校はいつか必ず再開される)

 石鹸を使った手洗い、うがい、換気、マスク着用等の咳エチケット、ソーシャルディスタンスの保持など、引き続き新型コロナウイルス感染症対策に心がけてすごしてください。 

画像1 画像1
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003
住所:愛知県北名古屋市能田105番地
TEL:0568-21-0125
FAX:0568-21-0176