最新更新日:2024/05/15
本日:count up1
昨日:272
総数:784040
新しい生活に慣れ、疲れも出やすい頃です。熱中症対策もしながら、体調管理に気を付けて教育活動を進めます。引き続き「当たり前のことがしっかりできる師勝っ子」の育成を目指して教育活動に取り組んでいきます。

算数の授業(2年生)12月11日

 「三角形と四角形」の学習をしています。定規を使って、点と点を直線でつないで形をかいたり、紙を切って形をつくったりしました。いろいろな図形の中から、三角形や四角形を見つけ、そう言える理由を説明することもしました。今後は、三角定規を使って直角を見つけたり、長方形や正方形、直角三角形の学習をしたりしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

人権週間 〜道徳の授業〜(2年生)12月7日

 2年生は、「いも虫くんとバッタくん」を題材に道徳の授業を行いました。授業の終わりに、自分自身の振り返りをしました。今より素敵な友達土同士になるには、どんな心をもち続けたいと思うか尋ねました。やさしい心、親切にする心、助け合う心、思いやりをもつ、友達を大切にする気持ちなどの意見がありました。
 これからも、相手を思いやり、仲良くしようとする気持ちを育てていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書感想画 (2年生)12月6日

 『てぶくろ』の話を聞き、好きな場面を思い浮かべて絵に描きました。『てぶくろ』のお話の季節は冬なので、雪や寒さの表し方を工夫して色を塗りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数(2年生)12月1日

 2年生では、九九暗唱の練習をしています。1から9の段を設定時間内に唱えられた児童には、九九名人認定証を渡します。
 九九は、これからの計算の基本になってきます。すらすら言えるように練習を続けてほしいと思います。
画像1 画像1

鉄棒遊び (2年生) 11月29日

 2年生の体育では、外で鉄棒遊びを行っています。子どもたちは寒さに負けず、たくさんの技の習得に、熱心に取り組んでいます。1つでも多くの技ができるように練習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会(2年生)11月28日

 2年生は、生活科で季節について学習してきました。グループごとに、季節を感じる歌や言葉を発表しました。子どもたちはとても緊張した面持ちでしたが、練習の成果を発揮することができました。
 発表後に心温まるメッセージをありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業(2年生) 11月15日

 かけ算(2)がはじまり、6,7,8,9,1の段の学習をしています。数図ブロックにかわりアレイ図という●を縦と横に規則正しく並べた図を使って、いくつずつ増えているか確認しながら、かけ算の答えを求めました。九九は、言い間違えをしやすいものも増えています。授業中はもちろんですが、宿題でもしっかり声に出して練習をしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

食に関する指導(2年生)11月10日

 給食の時間に栄養士の先生による食に関する指導がありました。「いただきます」には、食べ物に関わった「人」に対する感謝の言葉であるとともに、他の生き物の命を自分の命に「いただく」という意味があることを学びました。食べ物の大切さを知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業(2年生)10月31日

 かけ算の学習は5、2、3、4の段が終わりました。かけられる数とかける数の意味を考えながら立式しています。九九は九九カードを見なくても、正しく唱えられる子が増えてきました。順番に言うだけではなく、「二九18」「二八16」「二七14」と逆に唱えたり、「三八24」「三二が6」とばらばらでも素早く唱える子も出てきました。何度も声に出して正しく唱え、覚えることができるように練習をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

生活科「うごく うごく わたしのおもちゃ」(2年生)10月31日

 身近な材料(紙コップ、トイレットペーパーの芯など)を使って、動くおもちゃを作りました。
 とことこかめとうさぎ、巨大ポンロケット、魚釣りなど工夫したおもちゃを作ることができました。遊び学びタイムを設けて、完成したおもちゃで楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

算数の授業(2年生) 10月13日

「かけ算(1)」の学習をしています。6個の3つ分と3個の6つ分の違いを意識して、数図ブロックを操作したり、かけ算の式に表したりしました。九九の学習も本格的に始まります。かけ算の意味を理解し、九九を覚えることができるように何度も練習をしていきます。計算カードの宿題も九九カードへ変わります。ご協力をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

生活科 おもちゃ作り (2年生)10月13日

 生活科の「うごくうごくわたしのおもちゃ」という単元で、家から材料を持ってきて、自分が作りたいおもちゃを作っています。おもちゃが完成したグループから、点数が書かれたボードを作ったり、魚釣りの池を作ったりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校外学習 (2年生)10月13日

 2年生は、岐阜県にある芋掘り農園と河川環境楽園に行きました。芋掘りは、列に並び決められた場所を掘ります。宝探しのようにどんな芋が出てくるのか、わくわくどきどきでした。芋は全てお土産です。
 河川環境楽園では、グループでお弁当を食べました。その後、アスレチック遊具で遊びました。
 朝早くからお弁当の準備ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カッターナイフを使ったよ (2年生)10月11日

 図工「まどをひらいて」の学習で、カッターナイフを使う練習をしました。初めて使う子どもも多くいましたが、話をよく聞いて、安全に気を付けながら取り組むことができました。ジグザグしている線や曲線も、紙の向きを変えながら丁寧に切ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会(2年生)10月3日

 ダンス「タッタ」では、リズムにのって楽しく踊ることができました。デカパンリレーでは、2人で息を合わせて、最後まであきらめずに走りました。徒競走では、ゴールを目指して全力で駆け抜けました。
 みんな笑顔の1等賞です。応援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業(2年生) 10月3日

 2年生は算数で「ふえたり へったり」の学習をしています。10人いたところへ2人と6人が来たという問題を、来た順にたしたり、後から来た人数を先に計算してからはじめの数にたしたりと、いろいろな考え方で解いています。友だちと相談したり、数図ブロックを使ったりしながら考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くしゃくしゃ ぎゅっ (2年生)9月27日

 図工で紙をくしゃくしゃにし、新聞紙を中に詰めて、楽しいともだちを作りました。子どもたちは、リボンで飾り付けをしたり、袋のしばり方をくふうしたりしていました。
 「いつも ぎゅっとしていたい」と愛着をもてる作品を作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かん字クイズをしたよ(2年生) 9月20日

 国語の「カンジーはかせの大はつめい」の授業で、漢字クイズをしました。班ごとにクイズを出したり、協力して答えを考えたりしました。漢字の仕組みをよく理解して、取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会の練習 (2年生)9月14日

 運動会に向けて、北名古屋音頭の練習をしました。テレビの画面を見て先生の動きをお手本に左右の手足を意識して踊りました。本番まで練習を積み重ねていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

国語の授業(2年生) 9月13日

 国語の授業では、「大すきなもの、教えたい」という単元を学習しています。今日は、大好きなものについて発表会をしました。話の順序を考えて上手に発表でき、大好きなものについてたくさん質問も出され、よい発表会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003
住所:愛知県北名古屋市能田105番地
TEL:0568-21-0125
FAX:0568-21-0176