最新更新日:2024/05/01
本日:count up166
昨日:282
総数:781076
新しい生活に慣れ、疲れも出やすい頃です。熱中症対策もしながら、体調管理に気を付けて教育活動を進めます。引き続き「当たり前のことがしっかりできる師勝っ子」の育成を目指して教育活動に取り組んでいきます。

避難訓練 9月2日

 本日、避難訓練を行いました。
 教頭先生から「備えあれば憂いなし」日頃から準備をし、災害が起こったとき命が守れる行動があわてずとれるようにしましょうというお話がありました。自分の身は自分で守れるように安全教育を行っていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始業式 9月1日

 長い夏休みが終わり、2学期が始まりました。
 始業式で校長先生は「113」と「76」の数字をあげて、「2学期は113日あり、そのうち授業のある日は76日です。2学期は、運動に勉強に集中できる時期です。さまざまな行事もあります。目標や希望をもって取り組み、真剣な顔、楽しく笑顔いっぱいの顔の学校にしていきましょう」と話をされました。
 まだまだ暑い日が続きますが、体調を整えて、実りある充実した日々が送れるとよいと思います。保護者の皆様、今学期もどうぞよろしくお願いいたします。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

環境整備 8月31日

 本日、学校の大型の不要物等を片付ける作業を、市環境課及び環境保全センターのご高配を賜わり、行うことができました。作業により、教室の空きスペースができましたので、教育活動に効果的に活用していきたいと思います。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

青少年赤十字リーダーシップトレーニングセンター 7月28日

昨日から、青少年赤十字リーダーシップトレーニングセンターが春日井市少年自然の家にて行われています。本校からも、2名の児童が参加しています。昨日は、青少年赤十字のことについて学んだり、生活の中でみんなの役に立つことを実践するボランタリーサービスを行ったりしていました。本日は、救急救命法や学校紹介などをしています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期終業式 7月20日

 本日、1学期の終業式が行われました。
 校長先生からは、かまきりりゅうじの「やるぞ」という詩が紹介され、夏休みを計画的に過ごしてほしいこと、自分を成長させる大切な節目にしてほしいことなどについてのお話がありました。生徒指導担当の大野先生からは、4つの車を例に挙げて、花火のやり方、交通事故や不審者に気を付けることなどの夏休みの生活についての話がありました。
 また、6年生3名が日誌の表紙絵の優秀賞と良い歯の児童として表彰されました。
画像1 画像1

第1回学校保健委員会を開きました(保健)7月15日

 昨日の授業後、PTA役員・委員、本校全職員参加のもと、「子どもたちの健康生活を考える」をテーマに、第1回学校保健委員会を開催しました。
 はじめに、養護教諭から本校児童の生活習慣の現状と課題、健康診断について、体育主任から体力テストの結果と体力面での課題について発表がありました。
 次に、保健センターの看護師さんに、「感染症を予防するために」と題して、講話をしていただきました。子どもたちにすぐに指導できる、とてもわかりやすいお話でした。
 協議された内容は、今後の教育活動に生かしていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA図書ボランティアの方による読み聞かせ会     7月6日

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月1日の2時間目の放課、図書室でPTA図書ボランティアの方による読み聞かせ会が行われました。大型絵本を2冊読んでいただき、楽しい時間を過ごすことができました。

朝礼 7月5日

4日(月)の児童朝礼で、校長先生が福井県のお寺の住職である松野宗純さんのお話をされました。「ある人が地獄に行ったとき、食事の時間にテーブルにはご馳走が山盛りありました。ところが、座っている人たちは、左手は椅子に縛りつけられ、右手には長いスプーンがくくりつけてありました。食事が始まると、人々は長いスプーンでご馳走をすくい上げ口に運ぼうとするのですが、スプーンが長すぎるため口に入らず、一人もご馳走を食べることができません。次にその人が極楽に行くと、人々はご馳走をすくい上げ、それを自分の口にではなく、お互いに向き合った相手の口に運んで、全員が心行くまで食事を楽しんでいました。」というお話でした。長いスプーンは、実は自分のためではなく、相手のためにあったのです。分かち合う心、相手を思いやる心があるかどうか。たったそれだけで同じ場所が地獄にもなり、極楽にもなるのですね。児童は、校長先生のお話を真剣に聴いていました。
画像1 画像1

歯みがきを教えています(保健委員会) 6月20日

 6月は、歯みがきがんばろう月間ということで、保健委員会では、2年生に歯みがき指導をしています。教えるためには、自分がまず歯みがき名人にならなければいけないということで、委員会の時間にしっかり勉強しました。
 2年生が、教えたとおり一生懸命歯みがきしてくれるので、保健委員会の児童もとてもやりがいを感じているようです。歯みがき名人がどんどん増えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食紹介 6月18日

6月は食育月間で、17日は「愛知を食べる学校給食の日」でした。献立は「発芽玄米ごはん、みそけんちん汁、キャベツ入りミンチカツ、愛知のごまあえ、蒲郡みかんゼリー、牛乳」でした。キャベツ、チンゲンサイ、もやし、ねぎ、大根、みかんなど、愛知県でとれた農作物を使用した献立で、愛知県の味を楽しむことができました。農作物を作る人、食品を加工する人、給食を作る人など、たくさんの人々のおかげで給食ができます。感謝していただきましょう。
画像1 画像1

保健指導をしています(保健) 6月10日

 今週は、保健室で体重測定をおこなっています。その際に、今月は、6月4日から「歯の衛生週間」ということで、歯と口腔の健康について保健指導をおこなっています。どの学年も真剣に話をきいています。
 一生使う大事な歯ですので、しっかり歯みがきしてほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

交通少年団の辞令 6月4日

 昨日、交通少年団の辞令を校長先生より改めてお渡ししていただきました。2名の児童は真剣な表情で受け取り、今後の活動に期待がもてます
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通少年団役員任命式 6月3日

 昨日、授業後に北名古屋市役所西庁舎にて交通少年団役員任命式が行われ、代表の児童が出席しました。辞令をいただき、正式に交通少年団として任命されました。今後も引き続き交通安全に気を付け、他の児童の手本となる行動をしてもらいたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝のあいさつ 6月2日

 今週より、通学団の集合場所で朝のあいさつを行う取り組みを始めました。師勝小学校の子供たちが元気よくあいさつできる習慣を身に付けられるようにと始めた取り組みです。本日も、通学団の班長が率先して、あいさつをしてくれました。出会った人にしっかりとあいさつのできる子ばかりになるようにしていきたいと思います。まだまだ恥ずかしさから大きな声が出せない児童もいますが、地域の方々も、師勝小学校の児童を見かけたら、ぜひ「おはよう」と声をかけていただければ幸いです。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA図書ボランティアの方による読み聞かせ会 5月27日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年度もPTA図書ボランティアの方による読み聞かせ会が行われます。1年間よろしくお願いします。
 5月27日は、スタディタイム時に、2年生と4年生の教室でPTA図書ボランティアの方による読み聞かせ会が行われました。

新しい苗を植えたよ(園芸委員会) 5月19日

 委員会の時間に、花壇とプランターに新しい苗を植えました。サルビアやマリーゴールドやペチュニアなどが色鮮やかに輝いています。プランターの一部は、能田保育園にプレゼントする予定です。これから、しっかりと水やりをして育てていきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緑の羽根募金 5月17日

 園芸委員会では、5月17日(火)と18日(水)の二日間、登校時に緑の羽根募金運動を行っています。募金は、北名古屋市の環境保全を目的として、植樹などの活動に使われる予定です。明日も募金を行いますので、ご協力をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生部活動(バトン部) 5月17日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日より、4年生の部活動が始まりました。
 バトン部には、4年生が12名入部しました。6年生は、最高学年らしく、周りを見て動き後輩に指導を行いました。また、5年生は、昨年度自分たちが教えてもらったように、丁寧に基礎となる技を教えている姿が印象的でした。4年生が、1日でも早く部活に慣れ、様々な技ができるようになるといいなと思います。

地域ボランティア「いっぽ」さんによる読み聞かせ会                                      5月14日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年度も、地域ボランティア「いっぽ」さんによる読み聞かせ会が行われます。昨日の2限放課に、今年度1回目の読み聞かせ会を行いました。たくさんの子どもたちが聞きに来ていました。

すこやか集会(保健) 5月13日

 昨日、朝のスタディタイムに、「望ましい生活習慣を身につけよう」と題して、すこやか集会を開きました。「早寝・早起き・朝ごはん・運動」などの望ましい生活習慣の大切さを、全校で考える時間となりました。
 集会を受けて本日から1週間、子どもたちは自分の生活をふりかえるために「生活習慣チェックカード」を記入します。あわせて高学年は「生活計画表」も作成します。おうちの方と一緒に取り組むようになっていますので、ご協力をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 入学式
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003
住所:愛知県北名古屋市能田105番地
TEL:0568-21-0125
FAX:0568-21-0176