最新更新日:2024/05/02
本日:count up13
昨日:170
総数:781831
新しい生活に慣れ、疲れも出やすい頃です。熱中症対策もしながら、体調管理に気を付けて教育活動を進めます。引き続き「当たり前のことがしっかりできる師勝っ子」の育成を目指して教育活動に取り組んでいきます。

学校公開日 (1年生)1月27日

 1年生の授業の様子です。
 子どもたちは、国語、算数、生活などの学習に一生懸命取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なにがでてくるかな!?(1年生) 1月25日

 1年生の図工の授業では、「なにが でてくるかな!?」というおもちゃをつくっています。ビニール袋とストローを使って、箱から飛び出すとおもしろいものを考えています。子どもたちは、設計図をかき、それを基にしてビニール袋に絵を描いたり、折り紙を貼ったりして、工夫をしています。完成するのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽(1年生) 1月24日

 音楽の時間、わらべうたを歌いました。「おちゃらか ほい」の手遊びをし、勝ったり負けたり一喜一憂しながら楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大きい数(1年生) 1月21日

 算数の授業で「100までの数」について、学習しています。今日は、おはじきゲームを通して、数の大きさを楽しく比べることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

たこをあげたよ(1年生) 1月21日

 生活科の学習でたこあげをしました。まず初めに、白いたこに自分で好きな絵を描きました。その後、「北風と友達になろう」と呼びかけ、外で楽しくたこをあげました。「北風があばれんぼうだよ」や「高く上がってすごいね」などの声が聞かれました。初めての経験の子どもも多かったようですが、すぐにコツをつかみ、上手にたこをあげることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かるたをしました(1年生)1月21日

 今日、生活の授業でカルタをしました。お正月にやった子も初めてカルタをやる子も楽しく取り組むことができました。カルタの絵札には植物や生き物がのっているので、「あ、てんとう虫だ!」「コスモスがかいてある!」「『ん』もあるけど、どんな言葉なんだろう」など、どんな読み札なのか予想している子もいました。
 絵札をバラバラに置き、手を後ろに組み、いよいよ準備万端。教師が読み札を読み、子どもたちは絵札を一生懸命探し、元気に「はいっ!」と言って素早く絵札を取る姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なにがでてくるかな!?(1年生) 1月19日

 図工の学習で、袋を膨らませる仕組みから思いついたものを作る「なにがでてくるかな!?」に取り組みました。袋に息を吹き入れ、膨らむ様子を思い思いに楽しみながら、どんなものを作ろうかと考えることができました。描いた計画書をもとに、袋に飾り付けをしました。次回完成の予定です。どんな作品が仕上がるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語その2(1年生)1月18日

 写真の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語その1(1年生) 1月18日

 国語の授業で「ものの 名まえ」の勉強をしました。ものの 名まえをあつめて、お店屋さんごっこをしました。
 おもちゃ屋、本屋、ソフトクリーム屋など わくわくするようなお店屋さんで、言葉の勉強をしながら楽しく買い物をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お店やさんごっこ1(1年生) 1月17日

 国語の「ものの名まえ」の授業で身の回りの物には「まとめた名前」と「一つ一つの名前」があることを勉強しています。今日は学習を生かして、お店やさんごっこをしました。グループで開きたいお店を話し合い、品物の絵と名前を書き、お店の看板も作りました。
 また、「お店の人」のせりふと「お客さん」の話し方についても考え、お店の人は「いらっしゃいませ」「こちらでよろしいでしょうか?」「ありがとうございました」など、お客さんは「こんにちは」「○○をください」「○○はありますか」など、自分たちで考えた丁寧な言葉で接客をする姿が見られました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安全な生活(1年生) 1月16日

 安全な生活が送れるように、クラスで「いかのおすし」について考えました。いざという時のために、防犯ブザーを鳴らし、相手の方に向かって投げて逃げる練習をしました。すぐ鳴らせると思っていても、いざとなると手間取って鳴らせなかったり、外せなかったりしました。また、大きな声を出して逃げることも難しかったようです。
 悲しいことに身の回りは、危険がいっぱいです。「自分の身は自分で守る」ということを自覚して生活していってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工の様子(1年生) 1月13日

 本日の図工の授業で、学校の行事や様子を絵に描きました。クレヨンで下書きをし、絵の具で背景を塗りました。子どもたちは、絵の具を使うことにも慣れ、色を混ぜるのも上手になってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たこを あげたよ!(1年生) 1月12日

 本日、生活科の授業を通してたこを作りました。子どもたちは思い思いに絵を描き、風を利用してたこをあげました。風がよくふいていたので、とても高くあげることができました。なかなかできない体験活動に、楽しく取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語 (1年生) 12月16日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の授業で「じどう車くらべ」を勉強しました。今日は、本や図鑑の中から働く車を選び、仕事とつくりを文章に書き、絵も描きました。
 今後、いくつかの車の仕事とつくりを調べ、自分だけの自動車図鑑を作る予定です。

みてみて おはなし(1年生) 12月16日

 図工の授業では、読み聞かせをした『かさじぞう』の大好きな場面を思い浮かべて絵に表しました。グループでどんな場面があったかを話し合ってから、想像力を働かせて画用紙いっぱいに絵を描くことができました。また、絵の具の使い方を工夫して背景を塗ることができました。子どもたちは、準備や片付けもてきぱきと行い、集中して取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リース作り(1年4組) 11月29日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、生活科の授業でリース作りをしました。秋見つけで集めたどんぐりやまつぼっくりをあさがおのつるに飾り付けました。家から持参したリボンやモール等も付け、素敵なリースが完成しました。

どんぐりめいろ(1年1組) 11月28日

 生活科の学習で、秋見つけで集めたどんぐりを使って、どんぐり迷路を作りました。みんなが楽しく遊べるように、いろいろな工夫をしていました。完成したどんぐりめいろは、友達同士で交換をし、楽しく遊ぶ姿が見られました。その後も、放課を利用して迷路の改良をする子どもがたくさん見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「くじらぐもにのってレッツゴー!」(1年4組) 11月19日

写真の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くじらぐもにのってレッツゴー!(1年3組) 11月19日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真の続きです。

くじらぐもにのってレッツゴー!(1年2組) 11月19日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真の続きです。
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 入学式
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003
住所:愛知県北名古屋市能田105番地
TEL:0568-21-0125
FAX:0568-21-0176