最新更新日:2024/04/28
本日:count up89
昨日:133
総数:780499
新しい生活に慣れ、疲れも出やすい頃です。熱中症対策もしながら、体調管理に気を付けて教育活動を進めます。引き続き「当たり前のことがしっかりできる師勝っ子」の育成を目指して教育活動に取り組んでいきます。

一学期最後の外国語の授業(5年3組) 7月6日

 7月3日に、1学期最後の外国語の授業がありました。これまで、いろいろな国の言葉でのあいさつの仕方や、自分の好きなもの、嫌いなものを英語で伝える方法などを学びました。それらを用いて、みんなの前で上手に自己紹介をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

水上安全法講習(5年生) 7月6日

 本日、5・6時間目に水上安全法講習がありました。体育館で、講師の先生の話を聞いた後、長い時間浮いていることができる姿勢や、仲間と協力して行う救助の仕方などを教えていただきました。子どもたちは、この学習を通して、川や池などに落ちてしまった場合の、安全な避難方法を学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学級活動「正しい言葉づかい」(5年2組) 6月25日

本日、学級活動で「正しい言葉づかい」について学習しました。ロールプレイの活動を通し、優しい言葉をかけると、相手は前向きになったり、嬉しい気持ちになったりすることに気付くことができました。また、幸せになれる言葉にはどんな言葉があるかをたずねたときには、全児童が発表をすることができました。今後、優しい言葉が飛び交う教室になることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健の授業をしました(5年1組) 6月22日

画像1 画像1
画像2 画像2
 6時間目に、教育実習生による保健の授業を行いました。本時は、「心と体のつながり」について学習しました。まず、グループごとに、大豆を箸でつかんでカップに移す作業がどれだけ早くできるかを競いました。その際に、心や体にどんな変化があったかをワークシートに書きました。子どもたちは、「緊張した」「手に力が入った」などの変化を書くことができました。心と体はたがいに影響し合っていることがよくわかった授業でした。

ゆでる調理をしました(5年1組) 6月13日

 昨日の3・4時間目は、1組が調理実習をしました。前もって分担してあった自分の仕事に頑張って取り組みました。後片付けも、時間をかけて最後まで丁寧に行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆでる調理をしました(5年2組) 6月12日

 本日は、1・2時間目に2組が調理実習をしました。班ごとに盛り付けを工夫して、上手に行っていました。楽しみながらおいしく食べることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体重測定をしました(5年生) 6月12日

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日、5年生の体重測定がありました。体重測定の前に、保健の先生(教育実習生)から、虫歯や歯の病気を予防するためのお話を聞きました。歯ぐきが弱ると、歯が抜けてしまうことがあることを模型を使ってわかりやすく教えていただきました。子どもたちからは、「うわぁ〜」という声が聞こえ、歯の大切さをとても感じたようです。

ゆでる調理をしました(5年4組) 6月12日

 昨日の3・4時間目は、4組の子供たちが実習をしました。にんじん・ブロッコリー・キャベツをゆでました。ゆで卵も作りました。フレンチソースは、班ごとに少しずつ味が違っていました。おいしく食べることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆでる調理をしました(5年3組) 6月12日

 昨日の1・2時間目に、ゆで野菜とゆで卵のサラダを作りました。フレンチソースも自分たちで作ってかけました。上手に作ることができました。家でもぜひ作ってみてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開日 その2 (5年生) 5月30日

 3時間目は、1組音楽、2組算数、3組国語、4組理科の授業を行いました。どの授業も、子どもたちは一生懸命授業に参加していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校公開日 その1 (5年生) 5月30日

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は、お忙しい中、授業参観にお越しいただきありがとうございました。2時間目は、道徳で「クラスの宝物」という内容で授業を行いました。子どもたちは、たくさん意見を出し合い、いつも以上に集中して頑張っていました。

トーチトワリングリハーサル(5年生) 5月29日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、トーチトワリングのリハーサルを行いました。子ども達は緊張しながらも堂々と演技をすることができました。普段の練習の成果を発揮できたと思います。野外学習まであと少し。今日の演技よりさらに良い形になるように指導をしていきたいと思います。

カレー実習(5年生) 5月22日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日、カレー実習を行いました。どの児童も慣れない作業に戸惑っていましたが、懸命にカレー作りに取り組むことができました。児童からは「みんなで作ったから、美味しい」という声が聞こえました。野外学習当日も今日のように班の仲間と協力して美味しいカレーを作ってほしいと思います。

野外学習に向けて〜カレー実習〜 (5年生) 5月21日

 本日、野外学習に向けて、カレーライス作りの実習を行いました。野菜を切ったり、ご飯を飯盒で炊いたりと、初めてのことばかりで悪戦苦闘していました。それだけに、自分たちで苦労して作ったカレーライスはおいしかったようです。

※写真の上は3組、下は4組です。
画像1 画像1
画像2 画像2

スタンツ練習 (5年生) 5月21日

画像1 画像1
画像2 画像2
野外学習のキャンプファイヤーで行う、スタンツ(出し物)練習の様子です。どの学級も内容が決定してきて、練習を始めているグループもあります。子どもたちは、班長を中心にみんなで話し合い、協力し合って練習を進めています。野外学習まであと2週間。どんなスタンツが発表されるのか、楽しみです。

お茶の入れ方の実習(5年1組) 5月13日

 本日の実習は、最後のクラスとなる1組でした。楽しそうによく笑ってお茶を入れていました。家庭でも、このように楽しくすすんで実践し、だんらんのときを工夫できるといいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トーチトワリング練習開始(5年生) 5月13日

 昨日、トーチトワリングの練習を行いました。どの児童も一生懸命練習に取り組むことができました。中には手の皮がむけるほど練習をした児童がいました。継続して努力し、野外学習当日に、素晴らしい演技ができることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

お茶の入れ方の実習(5年2組) 5月7日

 1日(金)に、2組が実習をしました。お茶を入れる時、班のみんながじっと見守ったり、分量やかさが同じになるように真剣に注いだりしていました。お茶がおいしいからと、再度お湯を沸かし、おかわりをしている班もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お茶の入れ方の実習(5年3組) 5月1日

 4月30日は、3組が実習をしました。ノートを書いてから、実習に入りました。ガスこんろに火をつけた時びっくりしている児童がいたり、熱くて湯のみをきちんと持てない児童がいたりしました。子どもたちは真剣に実習し、おいしいお茶を入れました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お茶の入れ方の実習(5年4組) 4月28日

 本日は、2時間続きの家庭科でした。まず、家庭科室や準備室の探検をして、どこにどんな調理器具があるか調べました。次に、家庭科室使用の注意を聞き、ガスこんろの使い方を知りました。最後に、お湯を沸かしお茶を入れました。飲んだ後は、みんなで楽しく後片付けをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 入学式準備(新6年生)
4/6 入学式
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003
住所:愛知県北名古屋市能田105番地
TEL:0568-21-0125
FAX:0568-21-0176