最新更新日:2024/04/28
本日:count up84
昨日:133
総数:780494
新しい生活に慣れ、疲れも出やすい頃です。熱中症対策もしながら、体調管理に気を付けて教育活動を進めます。引き続き「当たり前のことがしっかりできる師勝っ子」の育成を目指して教育活動に取り組んでいきます。

算数の授業(3年生) 1月26日

3年生の算数では、「表とグラフ」の学習がすすんでいます。棒グラフをよみ取ったり、かき方の手順に従って実際にかいたりしました。一目盛りの大きさがいくつになるのか注意しながら、真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび集会に向けて(3年2組) 1月21日

 本日5時間目の体育の授業で、なわとびと大なわとびに取り組みました。子どもたちは、以前より跳ぶことのできる種目が増えたり、3分間跳び続けることができたりと、冬休みや放課の練習の成果があらわれていました。
 なわとび集会に向けて、どんどん記録を伸ばす子どもたちの活躍が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業(3年生) 1月21日

3年生は算数で「表とグラフ」の学習をしています。好きなスポーツ調べの結果を、「正」の字を書いて数を記録してから、表に整理しました。数え落としや二重に数えることを防ぐために、1つ1つ印をつけたり、友だちと協力したりしながら調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪遊びをしたよ(3年1組) 1月20日

 今年初めての雪が降り、校庭は一面銀世界でした。今日だけは、朝のスタディタイムも全校一斉に雪遊びをしました。子どもたちは、みんな笑顔で思い思いの雪遊びに夢中になっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科の授業(3年生) 1月18日

今日の理科の授業では、「明かりをつけよう」の単元の中で、「豆電球と乾電池をどのようにつなぐと、明かりがつくのだろうか」という学習をしました。授業では、様々なつなぎ方を意欲的に試そうとしている姿がみられました。子ども達は、この学習を通して、豆電球に明かりがつくつなぎ方を学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学の予定(3年生) 1月17日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、社会科の学習で昔のことを勉強しています。1月26日には、北名古屋市東図書館の3階にある、「昭和日常博物館」に見学に行きます。昔使っていた道具などを見て、昔と今を比べながら学習を進めていく予定です。ご家庭でも、昔の様子などについて、お子さんとお話をしていただけるとありがたいです。

eーネット安心講座(3年生) 12月17日

 外部講師eーネットキャラバンの方々による、eーネット安心講座が行われました。便利なインターネットやスマートフォンも、使い方によっては、自分たちが危険な状態にさらされることを教えていただきました。子どもたちは、話を聞いた後、これからは上手に安全に使わなければいけないと感じたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業(3年生) 12月11日

3年生は算数で「分数」の学習をしています。2年生で学習した簡単な分数を思い出しながら、長さやかさを分数で表したり、分母・分子の用語を習ったりしました。
(写真…上:1組、中:2組、下:3組)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1kgの重さを作ってみよう(3年3組) 12月7日

算数の「重さ」の授業で、1kgの砂袋をグループで作りました。まず、ビニール袋に砂を入れて、はかりを使って1kgに近づけていきます。1kgに近くなると、子どもたちは歓声を上げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権週間〜道徳の授業〜(3年生) 12月4日

 3年生は「おばあさん」という題材で道徳の授業を行いました。授業の中で、子どもたちは自分の考えを積極的に発言していました。学習を終えて、子どもたちは、「人に親切にしたい」「自分から、声をかけられるようにしていきたい」という気持ちをもつことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1kgの重さをつくってみよう(3年2組) 12月4日

 本日の算数の学習では、砂を使って1kgの重さをつくってみました。まず、実際に1kgの重さを砂糖を使って体感しました。子どもたちは、「意外に重い。」と驚いていました。その後、外でペアになって1kgの砂袋づくりをしました。重すぎたり軽すぎたりするペアは、試行錯誤をしながら、1kgの重さをつくろうとしていました。どのペアも、意欲的に楽しそうに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1kgの重さを作ってみよう(3年1組) 12月4日

 算数の「重さ」の授業で、1kgの重さの砂袋を一人一人作ってみました。まず、1kgの砂糖袋を持たせて、1kgを感じとらせてからはじめました。1度で1kgピッタリの砂袋を作ってきた子が4人いたことにびっくりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業(3年生) 12月3日

3年生は算数で「重さ」の学習をしています。教材の天秤を組み立てて、文房具の重さ比べをしたり、1円玉で何個分になるかを調べたりしました。また、gやkgの単位を知り、秤を使って身近なものの重さもはかりました。重さを予想しながらはかったり、重さの計算の学習もしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はかりで重さをはかってみよう  12月3日

 3年生の算数では、重さを学習しています。昨日、はかりを使って実際にいろいろなものの重さを量りました。子どもたちは、はかりの目盛りの読み方や取り扱いに注意しながら、教科書や文房具などの重さを量り、意欲的に学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業(3年生) 11月26日

3年生の算数は「1けたをかけるかけ算の筆算」の学習が進み、(3けた)×(1けた)の筆算や、簡単な(2けた)×(1けた)の暗算を習っています。筆算では、繰り上がった数を小さく記すことで、計算間違いをしないように気をつけています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会 その2(3年生) 11月21日

 写真の続きです。(上:3組、中・下:2組)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会 その1 (3年生) 11月21日

 3年生は、歌「とどけようこのゆめを」、施設ごとのグループ発表、リコーダー演奏「山のポルカ」を行いました。歌の発表では、明るく元気よく歌うことができました。施設ごとの発表では、調べたことをもとに作った資料を使って、詳しくわかりやすく発表することができました。リコーダー演奏では、日頃練習してきたことを生かして、上手な演奏をすることができました。
(写真…上・中:1組、下:3組)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会に向けて練習中です  11月16日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、学習発表会の発表「えっへん!これぞわが町じまん」に向けて日々準備をしています。子どもたちは、調べてきたことをまとめたり、提示をする資料を作ったり、発表の練習をしたりと日々頑張っています。11月21日土曜日の本番の発表を楽しみにしていてください。

交通安全教室(3年1組) 11月11日

 昨日の4時間目に、交通安全教室を行いました。3年生は、1学期にも自転車教室を行いましたが、再度安全な乗り方を徹底させることを目標に実施しました。子どもたちは、曲がり角では一時停止をして左右の確認をすることの大切さを再認識しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業(3年生) 11月10日

3年生は算数で「1けたをかけるかけ算の筆算」の学習をしています。12×4は、10×4=40と2×4=8をあわせて48となる計算の仕方を説明したり、筆算の式のかき方や計算の仕方を習ったりしました。計算問題では、みんなとても真剣に取り組んでいました。繰り上がりの計算で間違えないためにも、方眼ノートのマス目を使って丁寧にかくことができるように、指導していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 入学式準備(新6年生)
4/6 入学式
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003
住所:愛知県北名古屋市能田105番地
TEL:0568-21-0125
FAX:0568-21-0176