最新更新日:2024/05/14
本日:count up80
昨日:235
総数:783603
新しい生活に慣れ、疲れも出やすい頃です。熱中症対策もしながら、体調管理に気を付けて教育活動を進めます。引き続き「当たり前のことがしっかりできる師勝っ子」の育成を目指して教育活動に取り組んでいきます。

図工室便り 4年生 ほってすって 1月30日

 4年生図工「ほってすって」の学習が進んでいます。シクラメン・チューリップ・スイセンといった季節の花と自分を題材にしています。今週は、下絵を描き、カーボン紙を挟んで、版木に下絵をうつす活動に取り組みました。花と自分で表したい場面を考え、選んだ花や自分の顔の特徴をよく考えながら、丁寧に下絵を描くことができました。下絵作成後、カーボン紙を挟んで版木にうつしました。カーボン紙の扱いにも慣れ、とても意欲的に活動ができました。来週からは、彫刻刀で彫る活動に取り組んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび集会(4年生) 1月29日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、学校公開日の3時間目に、なわとび集会を実施しました。今日まで子どもたちは、前とびやあやとびなどを体育の時間や放課に一生懸命練習をしてきました。その練習の成果を発揮しようと、皆真剣に取り組みました。

PTA読み聞かせ(4年生) 1月23日

画像1 画像1
画像2 画像2
本日のスタディの時間に、PTA図書ボランティアによる読み聞かせがありました。読み聞かせに参加した4年生の児童は、お話の世界に引き込まれ、真剣に聞いていました。

音楽の授業(4年生) 1月20日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、「茶色の小びん」の練習をしています。リコーダー、鉄琴、木琴、ピアノ、オルガンで合奏をします。本日は、同じ楽器ごとに分かれ、教えあいながら練習をすることができました。全部の楽器で合わせる日が楽しみです。(写真は4年2組)

認知症サポーター養成講座(4年生) 1月19日

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、3時間目に講師の先生方をお招きし、認知症サポーター養成講座を行いました。認知症について、紙芝居やクイズなどで分わかりやすく教えていただきました。子どもたちは、認知症についての理解を深めることができました。

高齢者疑似体験とブラインドウォーク体験  その2 (4年2組・3組) 1月16日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(写真の続き)

高齢者疑似体験とブラインドウォーク体験(4年2組・3組)  その1 1月16日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日の4年1組・4組に引き続き、本日、高齢者疑似体験とブラインドウォーク体験を行いました。高齢者疑似体験では、お年寄りにとって、階段の昇り降りがとても大変なことや、耳が聞こえにくくなったり、目が見えにくくなったりすることがすごく不便であることを学びました。また、ブラインドウォーク体験では、アイマスクで目が見えない状態になっているので、とても不安そうに歩く様子が見られました。体験後、「歩くのがすごく怖かった。ガイドの人の声が聞こえるととても安心した。」という感想をもちました。この体験で学んだことを、今後の「福祉」の学習に生かしていきたいです。

高齢者擬似体験とブラインドウォーク体験(4年1組・4組) その1  1月15日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は総合的な学習の時間で「福祉」について学んでいます。本日、高齢者擬似体験とブラインドウォーク体験をしました。これらの体験を通して、高齢者や視覚障害者の生活の苦労を知ることができました。また、声をかけたり、手助けしたりすることの大切さを実感することもできました。(2組・3組は、明日実施します)

高齢者擬似体験とブラインドウォーク体験(4年1組・4組) その2 1月15日

(写真の続き)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語の授業(4年4組) 1月8日

 本日、3学期に入って初めての国語の授業を行いました。これから学習する「詩を書こう 野原の仲間になって」の新出漢字をドリルに書きました。どの児童も真剣に取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

図工室便り 物語の世界「エルマーの冒険」から 12月22日

 4年生図工「物語の世界」の作品が仕上がりました。「エルマーの冒険」から、一節を聞き、場面を自由に想像しながら絵に表しました。描きたい場面を選んだり、竜とエルマーの形や色の組み合わせを考えたりして学習を進めました。「エルマーは、どんな男の子だろう?」「どんな竜の子なんだろう?」と話し合い、場面の様子のイメージをもつ手立てにしました。「エルマーは優しい」「頼りがいがある」「とても強い心をもっている」という声が聞かれ、一人一人がイメージするエルマーにするために、表情の表し方や絵の具の使い方に気を付けて、描くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽の授業(4年生) 12月10日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、「ゆかいに歩けば」「冬の歌」「パレードホッホー」を練習しています。「冬の歌」を、歌とリコーダーに分かれ演奏をしました。お互いの音をききながら、軽快なリズムを感じて、楽しく演奏することができました。本日は新しく「パレードホッホー」を歌いました。すぐに覚えて元気よく歌うことができました。(写真は4年1組の様子です。)

道徳「ひそひそ話」(4年生) 12月10日

 4年生では、人権週間の取組として、明るい心にある「ひそひそ話」という資料を使って、信頼・友情について考える授業を行いました。この資料は、仲良しの二人がひそひそ話をするのを見た主人公が、不安に思ったり、友達を信じられなくなったりするものの、最後には、自分の誕生日プレゼントを選ぶための相談をしていたことを知る内容です。
 子どもたちは、この授業で、友達同士がお互いによく理解し、信頼し合うことの大切さを知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業(4年4組) 12月2日

 4年生は現在、算数で「垂直・平行と四角形」の学習をしています。本日、4年4組では、デジタル教科書を活用しながら、方眼紙上で垂直や平行の関係を見つけたり、かいたりする学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

人権教室 (4年生) 12月1日

 本日、3時間目に人権教室を行いました。講師の先生方が、子どもたちにとって難しい「人権」についてわかりやすく、身近な例をあげながらお話をしてくださいました。相手の気持ちを考えて行動することの大切さを改めて教えていただきました。これからさらに子どもたちの素直で温かい心が育っていくことを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

福祉実践教室4(4年生) 11月27日

車いす体験の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

福祉実践教室3(4年生) 11月27日

手話体験の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

福祉実践教室2(4年生) 11月27日

点字体験の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

福祉実践教室(4年生) 11月27日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、4年生は福祉実践教室を行いました。子どもたちは、全員が点字体験に参加しました。さらに、手話体験か車いす体験のどちらかに参加しました。
 講師の先生やボランティアの方から講話を聞いたり、実習をしたりしました。これらの活動を通して、障害のある人たちの生活や思いに対する理解を深めることができました。

学習発表会(4年生)「2分の1成人式」その2 11月22日

 会の最後には、自分の家族へ、感謝の気持ちをこめて、メッセージカードのプレゼントをしました。
(写真は、4の3と4の4)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/4 スクールカウンセラー来校日
2/5 さんさんルーム
PTA役員会・実行委員会
2/6 ホリデー教室
2/9 さんさんルーム
2/10 口座振替日
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003
住所:愛知県北名古屋市能田105番地
TEL:0568-21-0125
FAX:0568-21-0176