最新更新日:2024/05/02
本日:count up126
昨日:484
総数:781774
新しい生活に慣れ、疲れも出やすい頃です。熱中症対策もしながら、体調管理に気を付けて教育活動を進めます。引き続き「当たり前のことがしっかりできる師勝っ子」の育成を目指して教育活動に取り組んでいきます。

力を合わせた「よさこいエイサー」(3・4年生) 10月1日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会で、鳴子をならし、かけ声をかけて、元気よく「よさこいエイサー」を踊りました。振り付けに合わせて、腰に巻いた赤、青、黄色の布も鮮やかに舞っていました。

元気な台風、師勝到来!(3年生) 9月28日

 本日、すがすがしい秋空のもとで、運動会を実施しました。3年生が演技した種目は、台風の目、徒競走、よさこいエイサー琉球王の3種目です。
 最初の演技の台風の目では、棒を持った4人が揃ってコーンのまわりを上手に回転します。また、待機している子どもは、戻ってきた棒を勢いよくジャンプして跳びこします。練習の成果が発揮され、どのチームも甲乙つけがたい、白熱した演技を行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全力疾走!!(3年生) 9月28日

 3年生になり、初めてセパレートコースで徒競走をしました。子どもたちは練習のとき以上に全力でコースを駆け抜けていました。駆け抜ける姿はどの子もとてもかっこよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

太陽を観察したよ!(3年生) 9月24日

 本日、理科「太陽とかげの動きを調べよう」の学習で遮光プレートを使い、午前と午後の二回、太陽の観察をしました。子どもたちは普段直接見ることのできない太陽にとても興味をもち、太陽の位置をノートに一生懸命記録していました。

画像1 画像1
画像2 画像2

国語の学習(3年生) 9月13日

 3年生では、国語で「へんとつくり」の学習をしています。本日は、新出漢字を学習した後、同じ「へん」をもつ漢字について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いちじく畑に行ったよ!(3年生)その1 9月11日

 2学期の社会科では、地域で働く人々の様子について学習します。今日は北名古屋市の特産物であるいちじくを育てている方の畑を見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

いちじく畑に行ったよ!(3年生)その2 9月11日

 子どもたちは、初めて間近でみるいちじくの木に興味を示し、夢中になって観察していました。畑になっているいちじくの実は、きれいに赤く色づき、とても美味しそうでした。また、子どもたちは農家の方の話をしっかりと聞き、一生懸命メモをとっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

楽しい図工 3年生アーティスト 9月10日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期の3年生図工は、「トントンサクサク木の名人」で、スタートです。釘をうったり木を削ったりして楽しいものを作ります。今日は、活動の1時間目。初めて釘を打ったという声が多く挙がり、緊張した面持ちで取り組んでいました。釘を使うたびに、少しずつ上手に打てるようになりました。さらに、釘を打った木切れに、名前もつけました。釘の打ち方や木切れの重ね方やつなげ方を工夫して、もっと楽しいものを作っていきます。

思いをこめて(3年2組) 9月4日

 本日、2学期の係活動決めをしました。決まったあと、子どもたちは係紹介カードを友達と協力して一生懸命作成しました。2学期からの係活動が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

校外学習下見 その1(3年生) 7月23日

 2日目の水泳教室の後、3年生の先生たちで秋の校外学習の下見へ行ってきました。今年は名古屋市科学館へ行く予定です。夏休みということもあり、館内はたくさんの親子連れでにぎわっていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

校外学習下見 その2(3年生) 7月23日

 館内には、見てさわって楽しめるコーナーがたくさんあり、訪れていた子どもたちも夢中になって体験していました。2学期になると理科で磁石について学習しますが、巨大な磁石とたくさんの方位磁針を使って体験するコーナーもありました。
 当日は、見学後に晴れていれば隣接する白川公園でお弁当を食べる予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本読み計算(3年生) 7月12日

 3年生では、算数の授業の初めに「本読み計算」を行っています。「本読み計算」は、席が隣同士の子で行っています。一人が、暗算で計算の式と答えを読み上げ、もう一人が答えを確認するという学習です。今後も継続して行うことで、子どもたちの計算力を向上させたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花が咲いたよ(3年2組) 7月10日

 一生懸命育てていたホウセンカとヒマワリの花が咲きました。子どもたちはホウセンカとヒマワリの花に興味をもち、熱心に観察していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

楽しい図工 3年生アーティスト 7月10日

「あのときをわすれない」という単元で、心に残った出来事を、その時の気持ちが伝わるように絵に表すことをめあてにして制作に取り組んできた絵が完成しました。名古屋港水族館で海の生き物を見たときの感動がテーマです。形や色を考えたり、材料や用具の特長を生かして使ったり、表し方を考えたりして、心に残ったあの一瞬を表現することができました。絵の具の他にクレパスを使ったり、段ボールをはさんで3Dのように立体的にしたり、色粘土を作って岩や海草やイルカのボールを表現した絵もあります。どの作品も見ていて思わずほほえんでしまうような楽しい仕上がりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

硬筆とリコーダー(3年生) 7月3日

 3年生から、習字やリコーダーなど新しいことが始まりました。1学期間、授業や学級、家庭で一生懸命練習したので、どの子もとても上達してきました。
(写真上:書写で硬筆の学習、写真下:音楽でリコーダーの練習)
画像1 画像1
画像2 画像2

こん虫を調べよう(3年生) 7月2日

 3年生では、理科の「こん虫を調べよう」の学習で、こん虫の体のつくりや、こん虫の食べ物やすみかについて調べ、その内容を画用紙にまとめました。3年生の各学級で掲示してありますので、懇談会の折にぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA図書ボランティアによる読み聞かせ1(3年生) 7月1日

 6月28日(金)のスタディの時間に、3年生の各教室において、PTA図書ボランティアの皆さんによる読み聞かせが行われました。とても上手な朗読だったので、どの児童も、最後までお話に聞き入っていました。すばらしい読み聞かせをありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA図書ボランティアによる読み聞かせ2(3年生) 7月1日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真の続きです。

漢字計算コンクール(3年生) 6月25日

本日、第1回漢字計算コンクールを実施しました。どの児童も、漢字や計算の問題に一生懸命に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

自転車教室(3年生)その1 6月12日

6月11日(火)に、自転車教室を行いました。西枇杷島警察署、愛知県交通安全協会の方からお話を聞き、自転車の正しい乗り方について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/4 入学式準備
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003
住所:愛知県北名古屋市能田105番地
TEL:0568-21-0125
FAX:0568-21-0176