最新更新日:2024/05/17
本日:count up170
昨日:250
総数:784460
新しい生活に慣れ、疲れも出やすい頃です。熱中症対策もしながら、体調管理に気を付けて教育活動を進めます。引き続き「当たり前のことがしっかりできる師勝っ子」の育成を目指して教育活動に取り組んでいきます。

なわとび集会(3年生) 2月7日

 2月6日に、なわとび集会を実施しました。3年生は、低学年の部の中では、最高学年です。1・2年生のお手本として、集会中の態度も、なわとびの跳び方も一生懸命に取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開日 その1 (3年生) 1月31日

 1月30日(木)に、今年度最後の授業参観を行いました。授業中の児童の様子を見ていると、4月からの大きな成長を感じることができました。
写真(上:1組、下:2組)
画像1 画像1
画像2 画像2

学校公開日 その2 (3年生) 1月31日

写真の続きです。(上:3組、下4組)
画像1 画像1
画像2 画像2

昔の時代へタイムスリップ!その1 (3年生) 1月29日

 現在、社会科の学習で、昔の暮らしについて学んでいます。先週の市歴史民俗資料館に引き続き、今週は回想法センターへ見学に行ってきました。回想法センターの隣には旧加藤家の住宅があり、家の様子を見学することができます。今回は昔の道具を実際に使って、生活体験を行うことができました。
 まずは、土間の見学です。火ふき竹を使い、火加減を調節しながら煮炊きをするのは、大変な作業だったそうです。吹いてみると、大変さがよくわかったようです。
 次は、石臼の中の仕組みを見せてもらいました。米を中に入れ、出来上がった粉に触ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

昔の時代へタイムスリップ!その2 (3年生) 1月29日

 次は、洗濯の体験です。洗濯板とたらいを使い、手洗いの仕方を教えてもらいました。やってみると、これが意外と難しく、「布と布をこすり合わせて洗いますよ」と教えてもらい、コツをつかみながらゴシゴシと洗うことができました。
 最後に、井戸の水くみ体験です。井戸の深さは10mほどあり、ハンドルを上下に動かすと水が出てきます。これも一人ずつ体験しましたが、水が実際に出てくると、「水がでてきたよ!」と歓声があがっていました。
 今回は昔の生活を実際に体験することができ、大変有意義な時間になりました。体験については今回特別に行うことができましたが、旧加藤家住宅はいつでも見学ができるそうです。ご家庭でもまた、足を運んでいただければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

社会見学(回想法センター・旧加藤家)(3年生) 1月29日

 3年生は、1月28日(火)に、社会科の学習で回想法センターと旧加藤家の見学に行きました。そこでは、石臼や久土、井戸などの昔の生活で使用されていた道具について体験を通して学習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本読み計算(3年生) 1月24日

 3年生は、算数の授業の始めに本読み計算を行っています。本読み計算は1分間九九の計算の答えを言っていくものです。一学期の途中から始めています。子どもたちは1分間という短い時間ですが、いつも集中して取り組んでいます。今では一学期よりかなり計算スピードが上がってきました。今日も自分の目標をこえるよう、一生懸命取り組んでいました。(写真…3年2組)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歴史民俗資料館見学(3年生) 1月24日

 1月23日(木)に3年生は社会科の学習で、市の歴史民俗資料館に行きました。子供たちは、昔ながらの冷蔵庫や洗濯機を見て、とても驚いていました。たらいと洗濯板で洗濯をする様子をスライドで見せていただきました。とてもよい学習になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

国語と算数の授業(3年生) 1月22日

 3年生は現在、国語では「かるた」、算数では「表とグラフ」の単元を学習しています。授業で歌かるたに親しんだり、完成した表の説明をしたりするなど、子どもたちは生き生きと学習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期初めての書写の授業(3年4組) 1月15日

 本日、「はつ日」を見る時のような、新鮮な気持ちで3学期の書写の授業が始まりました。どの児童の作品もすばらしいものばかりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

係活動がんばるぞ!(3年2組) 1月9日

 3学期の係活動を決めました。子どもたちは、思いを込めて係活動のカードを作成しました。1、2学期ともに子どもたちは係活動に一生懸命取り組んでいたので、3学期もとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期最後の一日(3年生) 12月20日

 2学期は運動会や学習発表会と大きな行事が続きましたが、本日無事に終業式を迎えることができました。終業式で校長先生のお話を聞き、掃除を終えた後、一人一人に通知表を手渡しました。2学期に頑張ったところを一人一人に伝えましたが、どの子も真剣に話を聞き、手渡した後も席でじっくりと眺めていました。
 冬休みに入りますが、家庭で楽しい時間を過ごし、7日にまた元気な顔で登校して欲しいと思います。
 
画像1 画像1

竹馬に挑戦!(3年生) 12月17日

 体育の時間に竹馬にのる練習をしました。二人組になって、竹馬を支えてもらって一歩一歩慎重に進む子や、50センチぐらいの高さの竹馬にのる子など、自分のペースに合わせて練習しました。何度も竹馬レースを行い、スピードも競いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明かりのつき方を調べたよ(3年生) 12月10日

 本日、理科の授業で「明かりをつけよう」の単元を学習しました。子どもたちは実験器具を使って身の回りにあるもので電気が通るものを熱心に調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ゴムの働きで車を動かしたよ!(3年生) 12月2日

 3年生は理科で「風やゴムで動かそう」の学習をしています。今日は輪ゴムの力を使って進む車で、輪ゴムの伸ばし方を変えると進む距離がどのように変化するのかを調べました。
 うまくできなくて困っている友達に声をかけて助けてあげる児童の姿や、熱心に実験する児童の姿が見られ、とてもよい学習になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はかりで重さを量りました(3年生) 11月28日

 3年生は、算数で「重さ」の学習をしています。本日は、はかりを使って身のまわりのいろいろなものの重さを量りました。実際に手で持った時の重さの感覚が、何グラムになるのかを知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

えっへん!これぞわがまちじまん(3年生) その1 11月23日

 本日学習発表会を行いました。3年生はリコーダー演奏「山のポルカ」、施設ごとのグループ発表、歌「一人の手」「とどけようこのゆめを」の順で発表しました。リコーダー演奏はそれぞれのパートにわかれて、きれいに演奏することができました。施設ごとの発表では、調べたことを紙芝居や劇形式で工夫して発表しました。歌の発表では、明るく元気よく歌うことができました。
 写真は発表をしている1組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

えっへん!これぞわがまちじまん(3年生)その2 11月23日

この写真は、発表している2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

えっへん!これぞわがまちじまん(3年生)その3 11月23日

この写真は、発表している3組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

えっへん!これぞわがまちじまん(3年生) その4 11月23日

この写真は、発表している4組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/10 口座振替日
中学校入学説明会
さんさんルーム
2/11 建国記念日
2/12 スクールカウンセラー来校日
2/13 大なわとび集会
2/14 ホリデー教室
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003
住所:愛知県北名古屋市能田105番地
TEL:0568-21-0125
FAX:0568-21-0176