最新更新日:2024/05/17
本日:count up222
昨日:250
総数:784512
新しい生活に慣れ、疲れも出やすい頃です。熱中症対策もしながら、体調管理に気を付けて教育活動を進めます。引き続き「当たり前のことがしっかりできる師勝っ子」の育成を目指して教育活動に取り組んでいきます。

こんなに成長したよ!(1年生) 1月30日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は師勝小に入学してから10ヶ月。1月30日の学校公開日で、成長した姿を見せることができました。何事にも全力疾走で頑張る1年生。4月からは2年生になり、お兄さん、お姉さんになります。あと2ヶ月、さらに成長できるように頑張ってほしいです。
(写真は、1年1組です。)

こんなに成長したよ!その2(1年生) 1月30日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(写真は1年2組です。)

こんなに成長したよ!その3(1年生) 1月30日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(写真は1年3組です。)

こんなに成長したよ!その4(1年生) 1月30日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(写真は1年4組です。)

水仙の球根を植えました(1年2組) 12月20日

 生活科では、春まきの花栽培の経験を生かしながら、秋まきの花の世話を始めました。個人の鉢には、チューリップを植え、学年園には、水仙を植えました。教室では、ヒヤシンスの水栽培もしています。花が咲くことを楽しみにしながら、優しく丁寧に植えている姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはなしだいすき〜かにのニカをよんで〜(1年1組) 12月18日

 かにの「ニカ」は、いたずら好きで、何でもショキンショキンと切ってしまいますが、動物たちは、縄やズボンなどを切ってもらって大助かり、動物たちに喜ばれて「ニカ」は、変な気持ち・・・。図工の「おはなし だいすき」の学習で、この話を読み、お気に入りの場面を絵に表しました。すてきな28匹の「ニカ」が出来上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二わのことり(1年生) 12月10日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 人権週間の取組として、1年生では、明るい心にある「二わのことり」という資料を使って、仲よし・助け合いについて考える授業を行いました。
 この資料は、小鳥の「みそさざい」が誕生日に独り寂しくしている「やまがら」を訪ね、仲良く誕生日を祝うという心温まるお話です。「みそさざい」の気持ちを考える活動の中で、友達を思いやって仲良くすることの大切さを学びました。(写真は1年4組です。)

くじらぐもの世界にようこそ1(1年生) 11月23日

 11月23日の学習発表会で、1年生は「ドキドキワクワクくじらぐもにのって」の発表を行いました。子どもたちと先生がくじらぐもに乗って、算数村・生活村・音楽村・体育村の4つの村を旅するという内容です。その他にも、「おはようリレー」と「自分の夢」の発表を行いました。どの児童も一生懸命に取り組むことができました。
写真は一組の発表の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

くじらぐもの世界にようこそ2(1年生) 11月23日

写真は、2組の発表の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

くじらぐもの世界にようこそ3(1年生) 11月23日

写真は、3組の発表の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

くじらぐもの世界にようこそ4(1年生) 11月23日

写真は、4組の発表の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

ぼくらはみんな生きている(1年生)その1 10月10日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月10日(木)、1年生は校外学習で東山動物園へ行きました。そこで、普段見ることができないたくさんの動物を見たり、動物と触れ合ったりすることができました。ルールを守って見学することができ、楽しい校外学習になりました。

ぼくらはみんな生きている(1年生)その2 10月10日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 東山動物園は、珍しい動物の宝庫でした。「へぇ〜、キリンの首ってこんなに長いんだ。」「桃太郎と鬼退治に行ったキジって意外と小さいんだね。」「カンガルーの袋の中ってこんなふうになっているんだ。」などの数え切れない発見がありました。生き物の秘密をたくさん知り、動物園を出るころには、みんな生き物博士になっていました。

ぼくらはみんな生きている(1年生)その3 10月10日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校外学習のもう一つの楽しみといえば、なんといってもお弁当です。上の写真のように、工夫されたお弁当がたくさんありました。子どもたちは、友達とおいしそうにお弁当を食べていました。

ぼくらはみんな生きている(1年生)その4 10月10日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 こども動物園では、モルモットと触れ合う体験をしました。「あったかいね。」「フワフワしているね。」と生き物のあたたかさを肌で感じることができました。みんなになでられてモルモットも気持ちよさそうでした。子どもたちにも優しい気持ちが育ったと思います。

種の数だけ感動がある(1年生) 10月1日

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は、1学期の生活科で、学年園にヒマワリの種を蒔きました。夏の間、みんなの思いを乗せ、大輪の花を咲かせ、秋になって種をつけました。最初は、1粒の種だったヒマワリ。本日、あるクラスで種を数えてみたところ、なんと507粒もありました。
 1年生も、ヒマワリの花に負けないように「努力の種」を蒔き、大輪の花を咲かせてほしいと願っています。

感謝の気持ちを倍返し!(1年生)その4 9月28日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最後に徒競走です。「位置について」で気を付け、「ようい」で準備、笛の合図でスタート。この3つが練習を通して大変上手になりました。またこれも、接戦になりましたが、白組が勝利しました。また、応援している様子も素晴らしく、成長した1面を見ることができました。

感謝の気持ちを倍返し!(1年生)その3 9月28日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 続いて、玉入れです。1年生の思いを乗せた玉が次々とかごの中に吸い込まれていきました。勝負は、思わず「じぇじぇじぇ。」と声が漏れてしまう結果になりました。なんとすべて1球差の大接戦。最後は、赤組に凱歌が上がりましたが、どの組も全力で戦っていました。

感謝の気持ちを倍返し!(1年生)その2 9月28日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 次に、三色応援です。小学校では、初めての応援。最初は、どれだけ声を出せばよいか、どのタイミングで掛け声をかければいいか分からず戸惑っていた1年生。しかし、「勝ちたい」、「頑張りたい」気持ちを前面に出し、それぞれの組のために、力いっぱい声を出せました。

感謝の気持ちを倍返し!(1年生)その1 9月28日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、小学校生活初めての運動会でした。最初に演技をしたのは、ダンスです。この日のために、何度も何度も練習を重ねてきました。そして、本番。いつも、お世話になっている周りの人に感謝の気持ちを「倍返し」するダンスができました。成長する姿を見せることができました。
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/6 なわとび集会
第6回PTA役員会・実行委員会
さんさんルーム
2/7 ホリデー教室
2/10 口座振替日
中学校入学説明会
さんさんルーム
2/11 建国記念日
2/12 スクールカウンセラー来校日
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003
住所:愛知県北名古屋市能田105番地
TEL:0568-21-0125
FAX:0568-21-0176