最新更新日:2024/04/26
本日:count up132
昨日:247
総数:780409
令和6年度がスタートしました。今年度も「当たり前のことがしっかりできる師勝っ子」の育成を目指して教育活動に取り組んでいきます。

STEP UP 〜成長した5年生、来年は任せてね〜(5年生) 2月28日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、企画・準備・運営・発表まで、それぞれが自覚を持って頑張りました。送る会の実行委員は、会がすばらしいものになるように、授業後残って活動してきました。発表では、大きな声で歌と応援をしました。応援は、どの子も大きな声で行い、とてもかっこよくできました。
 卒業する6年生のために、そして、4月から最高学年になる自分たちのために、頑張っている姿からはそんな気持ちが伺えました。

Let's cooking!!(5年生) 2月28日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月27日(水)の3時間目に、今年度最後の外国語活動がありました。今、5年生は外国の料理について学習しており、今回はALTの先生の母国カナダのメープルシロップを使ってパンケーキを作りました。
 ALTの先生の英語での説明をしっかり聞き、グループで協力してパンケーキを作りました。メープルシロップはあまくてとてもおいしく、外国の文化を体験することができました。
 1年間、外国語活動に、どの子も意欲的に取り組み、多くの英語に慣れ親しむことができました。ALTの先生からは、「みんな1年間一生懸命やっていた。GOOD JOB!」と言っていただけました。

計画的な買い物ができたよ(5年生) 2月26日

5年生の家庭科では、「考えよう 買い物と暮らし」という単元を学習しています。グループで決められた予算内で、調理実習の材料を購入する計画を立て、実際に買い物をしました。みんなで買った材料でホットケーキを作り、果物を盛り付けておいしくいただきました。今後は、買い方を振り返る学習を行っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生のために 準備中Now!(5年生) 2月25日

 2/20(水)の6時間目に6年生を送る会の準備を行いました。6年生を送る会は、5年生が実行委員となって、みんなでアイディアを出し合いながら取り組んでいます。どの子どもたちも、お世話になった6年生の喜ぶ顔を思い浮かべなから、一生懸命に飾りや題字などを作っていました。本番は、28日(木)です。どんな素敵な会になるのかとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

BUILDING OUR GOAL 〜目標をみんなで〜(5年生) 2月15日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月14日(木)の2時間目に大なわとび集会を行いました。5年生は各クラスで必死に頑張っている子どもたちの姿が見られました。練習では、上手くいかず壁にぶつかることもありました。しかし、目標を超えるために学級で話し合って工夫をし、努力をして本番を迎えました。声を掛け合い、集中し、どの子も真剣な表情で取り組んでいました。頑張る子どもの顔が見られるのはとても幸せなことです。
 この集会で団結すること、努力することの大切さを学んだと思います。これからの学校生活に生かし、立派な最高学年になっていってほしいです。

言葉には力がある 2月6日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月5日(火)の3時間目に、5年生は、講師の方を招いてハッピートークトレーニング講座を行いました。子どもたちは、自分が言われてうれしい言葉を考えたり、うれしい言葉を言い合ったりして、人をハッピーにさせる言葉がどんなものかを体験し、学びました。これからは、言葉の持つ力を感じ、人を傷つける言葉を避け、人を幸せにする言葉を使っていってほしいです。
○以下は講師の先生のお話です
 人は頭の中に言葉をしまう引き出しがあり、よく使う言葉ほどその引き出しの上段にしまわれており、それが口癖になるそうです。そこで、これからは意識して人がうれしくなるような言葉を使っていき、上段の引き出しをハッピーな言葉で埋め、その言葉がすぐに取り出せるようにしていくことが大事です。ハッピーな言葉をよく使う人は、言葉を言うだけで全身に幸せな気分が広がっていきます。ですから、ハッピーな言葉がすぐに取り出せるようにしていきましょう。

おいしいお弁当とは? 2月5日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月1日(金)に5年生は総合的な学習の時間の一環で給食センターに見学に行きました。センターでは多くの職員の方が何種類もの具材を調理している様子を見ました。栄養満点でおいしい給食ができるまでの過程を知ることができました。
 見学後には栄養士さんを学校に招いて、おいしいお弁当の作り方を教えていただきました。その話の中で、弁当作りは栄養、味、色のバランスを取ることが基本であることを教えていただきました。
 今回学んだことを総合的な学習の時間の中で生かしていきます。

光り輝く瞳(5年2組) 1月29日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 現在、理科の授業で「物のとけ方」を学習しています。水に溶かした食塩が取り出せるか実験しました。水を自然蒸発させ、水分を減らし、食塩を取り出しました。実験中は、どんどん食塩が出てきて、とてもキラキラしてきれいでした。その後、完全に水分がなくなった状態のものを観察しました。どの子も興味津々で目を輝かせて授業に取り組んでいました。

気力で跳び続ける!!(5年生) 1月24日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月24日は、なわとび集会でした。どの子どもも一所懸命跳んでいました。悔しい顔や頑張っている顔、喜びの顔、みんな良い表情を見せてくれました。

☆がんばる5年生☆ 〜6年生に向けて準備中〜   1月24日

 1/24(木)は、今年度最後の学校公開日でした。2時間目と4時間目に各教室で授業を公開しました。どの子どもたちも、保護者の方を前にいつも以上に集中して、意欲的に取り組む姿が見られました。授業で学習する内容が徐々に難しくなってきていますが、理解しようとがんばっています。5年生で学んだことを確実に定着させ、6年生につなげていきたいと思います。<写真…上から1組(算数)2組(音楽)3組(国語)>
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こうして新聞は作られる!!その1 1月11日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月10日(木)に5年生は社会科の学習で中日新聞社に校外学習へ出かけました。新聞ができるまでの過程を係の人に教えてもらったり、DVDを見たりして勉強しました。また、新聞の歴史や新聞社が取り組んでいることも教えてもらいました。その後に、新聞を印刷する輪転機などを実際に見学しました。普段何気なく読んでいる新聞が多くの人の力で作られていることを知ることができました。

こうして新聞は作られる!!その2 1月11日

 中日新聞社からはお土産もいただきました。クラス写真が載った見学記念の新聞や生まれた年の新聞、学習に役立つ資料をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

メリークリスマス 12月19日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期最後の外国語活動の時間では、クリスマスカードを作りました。紙を切ったり貼ったりして、クリスマスツリーやサンタクロースの飾りをつけました。どのクラスの児童も完成したときは笑顔があふれていました。25日のクリスマスには、お家の方にプレゼントすると思いますので、楽しみにしてください。

ごはんとみそしる、どうでしょう(5年2組) 12月4日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月3日(月)の5・6時間目に5年2組では調理実習を行いました。今回はごはんとみそしるを作りました。ご飯は野外学習を思い出し、慣れた手つきで調理していきました。味噌汁は、各グループで好きな具材を持ち寄り、どの味噌汁も個性がありとてもおいしそうでした。みんなで協力し、てきぱきと実習を行うことができました。ぜひご家庭でも一緒に味噌汁作りをしてみてはどうでしょうか。

一つの世界、様々な国〜世界を知った5年生〜 11月17日

 5年生は学習発表会で、世界のことを自分たちで調べ、発表しました。劇あり、パワーポイントによるスライドありとそれぞれのグループで創意工夫を凝らした発表をし、高学年らしい立派な発表会になりました。今回、世界の様々なことを学習して、日本だけでなく世界に目を向ける子が増えたと思います。今回、学んだことを今後の生活に生かしてほしいと思います。また、子どもたちが、自ら考えて準備から本番まで取り組んだことにより、子どもたちは、大きく成長しました。
 保護者の皆様、学習発表会をご覧になり、子どもたちへメッセージまでお書きいただき、ありがとうございました。今後、ご家庭でも世界のことについて、お子様とお話しをしていただければ幸いです。
(写真は1組です。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一つの世界、様々な国〜世界を知った5年生〜その2 11月17日

2組の写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一つの世界、様々な国〜世界を知った5年生〜その3 11月17日

3組の写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

エプロン完成(5年生) 11月13日

 5年生の家庭科では、ミシンの使い方を習得するためにエプロンの製作をしました。完成したエプロンは、次の単元で行う、ご飯とみそ汁の調理実習で使用することになっています。今から次の学習がとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

心を通わせる〜福祉実践教室〜(5年生) 11月7日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月6日(火)の2時間目に1・2組、3時間目に3組が福祉実践教室を行いました。耳の不自由な方を講師に招いて、日常生活の苦労や工夫、コミュニケーションの取り方、小学生の時の様子を教えていただきました。その後、手話を教えていただき、実際にやってみました。どの子も手話に意欲的に取り組む姿が見られました。特に、自分の名前の手話での表し方に、どの子も興味津々でした。
 最後に全員で、手話で「歌の虹」を合唱しました。
 講師の先生からは耳が不自由であるということをまったく感じませんでした。今日学んだことを忘れずに、障害があってもなくても、誰でも幸せに暮らせる世の中を子どもたちが将来作りあげてほしいです。

教育実習最終日(5年3組) 10月31日

 10月2日(火)から本校で教育実習を行っていた、笑顔の素敵な実習生が30日(火)でお別れでした。4週間という短い間でしたが、放課に一緒に遊んだり、分かりやすく授業を教えてもらったりしました。最後に5年3組の子どもたちから、手紙などのプレゼントを渡し、実習生からも一人一人に心温まるメッセージをいただきました。子どもたちからは、「先生になって、また師勝小に来てね!」などの声がたくさん聞かれ、別れを惜しんでいました。
画像1 画像1
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/13 スクールカウンセラー来校日
3/14 さんさんルーム
除草作業
3/18 給食終了(6年)
卒業式準備・大掃除
3/19 卒業式(1〜4年休業日)
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003
住所:愛知県北名古屋市能田105番地
TEL:0568-21-0125
FAX:0568-21-0176