最新更新日:2024/04/30
本日:count up3
昨日:282
総数:780913
新しい生活に慣れ、疲れも出やすい頃です。熱中症対策もしながら、体調管理に気を付けて教育活動を進めます。引き続き「当たり前のことがしっかりできる師勝っ子」の育成を目指して教育活動に取り組んでいきます。

最後の学習発表会〜自分たちの力で作り上げました!!〜 (6年生) 11月19日

 学習発表会では、6年生は社会で学習した歴史の中で、自分たちの興味のある時代を調べ、グループごとに発表しました。劇、紙芝居、パソコンでのスライドや自作の資料など、準備からすべて子どもたちの力でやってきました。
 当日は、どのグループも個性がきらりと光った発表を行い、子どもたちの成長を感じることができました。(写真:6の1)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チューリップを植えたよ(1年生) 11月17日

 チューリップの球根を植えました。種とは違う球根に「どこから芽が出てくるのかな。」「玉ねぎみたいだね。」と驚いた様子で観察していました。来年の春には、色とりどりのチューリップが咲くように、大事に球根を植えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

一版多色刷木版画(4年生図工) 11月15日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の図工では、「将来の夢」をテーマに一版多色刷木版画を作りました。初めて彫刻刀を使う子も多く、版画を彫り上げるのがとても大変そうでした。14日(月)に、絵の具を使って刷り上げましたが、苦労して作った初めての版画は、どれも力作ぞろいです。学習発表会で使います。ぜひ、ご覧ください。

ランチョンマット製作(5年生) 11月11日

 家庭科の授業では、ミシンを使ってランチョンマットをつくっています。慣れないミシンの操作に四苦八苦していますが、この世に一つしかない自分だけのランチョンマットを完成させるために頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習発表会に向けて(5年生) 11月11日

 19日の学習発表会は、英語での自己紹介、総合的な学習の発表、英語と手話による合唱の3部構成になります。なかでも総合的な学習の発表がメインとなるので、子どもたちは今、まとめや発表練習に大忙しです。
画像1 画像1
画像2 画像2

面積を求めよう(5年生) 11月11日

 算数の授業では、面積を求める学習をしています。教科書の付録を使って「高さはどれだけになるんだ?」「公式が本当に使えるのか?」と三角形や平行四辺形の面積の求め方を考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

図工の時間 「それ いい かんじ」 (2年生) 11月9日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 スポンジやプッチンマットを使い、丸めたり、ねじったり、工夫をします。手触りを楽しみながら工作をしました。

新聞に載りました!! (6年生) 11月7日

画像1 画像1
 11月2日(水)に行った選挙出前トークの様子が11月5日(土)の中日新聞朝刊に掲載されました!!

調理実習で愛情たっぷり、栄養たっぷりのおかずづくりに挑戦!!(6年生) 11月7日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月1日に1組、2日に2組、4日に3組がそれぞれ調理実習を行いました。今回は一人一品作るということで、メニューを考えるところから始まりました。栄養バランスを考えたり、調理方法を考えたり、児童一人一人が創意工夫してメニューを決めました。
 実習中は、下ごしらえや味の調節に苦労しながら、どの子も真剣に調理しました。完成した料理はどれもとてもおいしかったです。
 料理に大切なのは栄養だけでなく作る人の愛情ということにも気づいてくれたと思います。この経験を生かしてぜひ家庭でも料理を作ってほしいです。

選挙出前トーク(6年生) 11月2日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月2日、県と市の選挙管理委員の方々による選挙出前トークが行われました。はじめに選挙の意義や選挙制度について話を聞きました。その後、実際に模擬投票を行い、楽しく選挙の体験ができました。

点字ってなぁに?福祉実践教室(4年生) 10月30日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月28日(金)、福祉実践教室が開かれ、4年生は「点字」を体験しました。点字とはどんな文字なのか説明を聞いた後、実際に点字を打つ体験をしました。
 児童は自分の名前を打つことに挑戦し、講師の先生に解読していただきました。目が不自由な人の気持ちや点字の奥深さがよく分かりました。

いもまんじゅうづくり (2年生) 10月30日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生のみなさん、10月21日(金)の秋のフェスティバルに来てくれてありがとうございました。お礼の意味を込めて、2年生が「いもまんじゅう」をつくりました。いもを切って、粉を混ぜて、蒸し器で15分…いいにおい!!!
 愛情たっぷりの「いもまんじゅう」ができました。

どんぐりごま選手権(1年生) 10月30日

 生活科では「あきといっしょ」という学習があります。今回は、どんぐりごまややじろべいで楽しく遊びました。上手に回すコツは…「思いっきり回す」そうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいしかったよ!(1年生) 10月30日

 10月28日、2年生から「いもまんじゅう」のプレゼントをもらいました。愛情たっぷりのいもまんじゅうをとても美味しくいただきました。2年生のみなさん、ありがとうございました!!
画像1 画像1
画像2 画像2

くじらぐも (1年生) 10月27日

画像1 画像1
画像2 画像2
〜2時間目のことです。1年2組の子どもたちが体操をしていると、空に大きなくじらがあらわれました。〜

 1年生は、国語の授業で「くじらぐも」の学習を行いました。体育の授業中に、お話とそっくりな「くじらぐも」があらわれました。子どもたちは、とてもうれしそうに「おうい。」と呼んだり、手をつないで、「天までとどけ、一、二、三。」と元気いっぱいにジャンプしたりしました。

 

もえの丘見学 (3年生) 10月25日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、24日(月)に、もえの丘の見学に行きました。もえの丘に初めて行く児童も多く、意欲的に見学していました。これを機会に、福祉について関心をもってほしいと思います。

インド&韓国の衣装 (5年生) 10月24日

 5年生は今、外国語活動で「いろいろな国の衣装を知ろう」という単元を学習しているため、外国の衣装をお持ちの方にお願いして、インドと韓国の民族衣装をお借りしました。
クラスで拍手がおこるほど似合っている子もいれば、笑いが巻きおこるような着こなしをする子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

収穫の秋です(なかよし学級) 10月24日

画像1 画像1
 1学期に植えたサツマイモの苗が夏に大きく成長しました。実りの秋に大きな実を収穫することができました。10月25日には収穫祭を行います。サツマイモがたくさん入った鬼まんを作ります。
画像2 画像2

秋のフェスティバル 3 (2年生) 10月22日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 秋のフェスティバル 3

秋のフェスティバル 2 (2年生) 10月22日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 秋のフェスティバル 2
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 入学式準備
4/6 入学式
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003
住所:愛知県北名古屋市能田105番地
TEL:0568-21-0125
FAX:0568-21-0176