最新更新日:2024/05/17
本日:count up5
昨日:250
総数:784545
新しい生活に慣れ、疲れも出やすい頃です。熱中症対策もしながら、体調管理に気を付けて教育活動を進めます。引き続き「当たり前のことがしっかりできる師勝っ子」の育成を目指して教育活動に取り組んでいきます。

お猿さんになりきって、元気に歌いました!(1年生) 1月27日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年2組の音楽の授業では、「あいあい」の歌のグループ発表をしました。あいあいは、体長が約40cm、しっぽが約50〜60cmのお猿さんです。どのグループも、ノリの良い曲に合わせて、自分たちで振付したダンスを楽しそうに踊っていました。

タイムスリップして…(3年生) 1月27日

画像1 画像1
画像2 画像2
 社会科の授業の一環で、洗濯板の使い方を体験しました。洗濯するものにせっけんをこすりつけ、板でごしごし洗いました。泡が溝にたまり、しっかりと洗濯をすることができました。「大変だった!」「でも楽しい!!」 
 子どもたちは、昔のくらしを垣間見たようでした。

がんばったよ!なわとび集会 (1年生) 1月26日

 1月26日(木)になわとび集会を行いました。寒さに負けず、力いっぱいになわとびを跳ぶ姿が見られました。最後まで跳び続ける友達に、「がんばれ!」という応援の声もたくさん聞かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いろはに邦楽〜響かせろ!! 「和」の奏で〜 (6年生) 1月24日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月23日(月)箏演奏者と尺八演奏者の方を招いて、いろはに邦楽を行いました。箏・三味線・尺八の歴史やつくりをお話ししてもらいました。とても興味深い内容でした。その後は、演奏体験をしました。講師の先生方に教えていただきながら、「さくら」に挑戦し見事に弾くことができました。また、講師の先生方の演奏も聞くことができて、日本の伝統音楽を堪能しました。

伝承遊びを学ぶ会 パート3 (1年生) 1月23日

画像1 画像1
画像2 画像2
 おはじきは、指をはじく強さを加減することで、たくさんあてることができました。
 勢いよく片手を前に押し出すことで、竹とんぼを高く飛ばすことができました。

伝承遊びを学ぶ会 パート2 (1年生) 1月23日

画像1 画像1
画像2 画像2
 上から勢いよくめんこを叩きつけると、裏返すことができました。
 膝を曲げて低い姿勢で、コマを真横に投げるときれいに回りました。

伝承遊びを学ぶ会 パート1 (1年生) 1月23日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月20日に老人クラブの方々を招き、7つの遊びに分かれて伝承遊びを教えていただきました。日頃の生活の中でなかなか触れることがないので、とても楽しみにしていました。初めは、思うようにできませんでしたが、優しく教えていただいたおかげで、少しずつできるようになりました。活動後の感想では、「できるようになって、うれしかった。」という声がたくさん聞かれました。今後、クラスでも伝承遊びに親しんでいきたいと思います。
 けん玉・はねつき・お手玉の様子。

租税教室で税について学んだぜい!! (6年生) 1月19日

画像1 画像1
画像2 画像2
 19日(木)に税理士の方を招いて税について学ぶ租税教室を行いました。社会科の授業ですでに税について学習していましたが、より詳しいお話を聞くことができました。税金がなくなったらどうなるかをDVDで見せていただき、税金によって自分たちの生活が成り立っていることを知ることができました。

中日新聞社見学(5年生) 1月16日

 16日(月)、社会科の学習として中日新聞社に見学に行ってきました。
印刷工場の輪転機は、何百万部も発行するとあって、目にも止まらぬ速さで動いていました。毎日朝夕と発行し続ける新聞社の方々の情熱や苦労の一端を感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

龍のように!! (1年生) 1月13日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年の干支の辰にちなんで、図工の授業を利用して昇龍を作りました。色鉛筆できれいに色塗りをし、はさみで細かいところまで丁寧に切りました。そして、顔や足を貼りあわせれば完成です。天高く空に昇る龍のように、2年生に向かって大きく成長してほしいと思います。

小筆の練習 (6年生) 12月20日

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は2学期最後の書写の時間に、小筆の練習として、自作の短歌を半紙に清書しました。慣れない小筆に四苦八苦しながらも、一生懸命、文字の大きさに気を付けて、まっすぐに書いていました。
「お正月 お年玉も あるけれど 母のおせちは 天下一品」
「初雪が 降ると子どもが 外に出て むじゃきに遊ぶ 白銀の中」

2年生ドッジボール大会 (2年生) 12月19日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12/19(月)3時間目、体育館にて、ドッジボール大会を行いました。ファインプレーや応援も素晴らしく、気持ちのよい汗をかくことができました。

♪音楽発表会♪ (3年生) 12月16日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の音楽の時間に、3年2組の子供たちが2学期の勉強の成果を発表しました。曲目は「エーデルワイス」「ふじ山」「パフ」です。
担任の先生やなかよし学級の先生、校長先生にも来ていただき、表情豊かに発表することができました。また、2学期の勉強の成果を存分に発揮していました。なお、3年1組は14日、3年3組は16日に発表しました。

最後の大根(5年生) 12月16日

 12月15日(木)で調理実習は3クラスとも終わりました。大根の畑も3クラス分で3畝ありましたが、最後の畝の収穫となりました。大きな大根が姿を現し、子どもたちは歓声をあげていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

♪音楽発表会♪(4年生) 12月15日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の音楽の時間に、4年生は2学期の勉強の成果を発表しました。曲目は「オーラリー」「冬の歌」「茶色のこびん」です。 「茶色のこびん」は子どもに混じって担当教師も打楽器で参加しました。
担任の先生や校長先生にも来ていただき、緊張しながらも集中して発表することができました。練習時間は少なかったのですが、子どもたちは素晴らしい発表会をしました。(写真…4-3)

「おしゃれな どうぶつ」 (2年生) 12月15日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 つまみ出し、削り出しなどの技法を生かして、粘土を好きな形にします。リボンや模様など、おしゃれな飾りをつけました。

ご飯&味噌汁作り(5年生) 12月14日

 5年生は家庭科で、ご飯の炊き方と味噌汁の作り方を学んでいます。調理実習では、学年園で育ててきた大根を使って、おいしい味噌汁と炊きたてのご飯を食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

一人で悩まず、人権相談(4年生) 11月29日

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月29日(火)2限目、4年生を対象として、多目的室で人権啓発活動が行われました。北名古屋市の人権擁護委員の方々を講師に迎え、人権擁護委員の紹介や人権に関するビデオを見ました。
 児童はこの活動を通して、「人権」に関する問題が私達の身近にあることやその悩みを一人で抱えこまないことが肝要であることを学びました。4年生もお互いに認め合い、助け合える学年になれるよう、今日学んだことを生活に生かそうという気持ちが高まりました。

体育の時間(2年生)  11月29日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育の時間、寒さに負けず運動をしています。準備運動をし、心を一つに大縄跳びに挑戦。失敗しても「ドンマイ」「ファイト」と励ましの掛け声がかかりました。

インターネットを使って調べ学習を行う際の約束(3年生)11月29日

 本校では、全学年で情報教育に取り組んでいます。各学年の発達段階に応じた情報教育の目標と身に付けさせたい情報モラルを設け、各教科や総合的な学習の時間などで指導しています。
 3年生では、総合的な学習の時間「えっへん これぞわがまちじまん!」の学習をするにあたり、iモラルのお勧めリンクにある「情報モラル教育実践ガイダンス」(国立教育政策研究所)を活用しました。授業の中で、インターネットを使用する前に、「危険なサイトに行ってしまったときは、すぐに大人を呼ぶこと」「インターネットのサイトに書いてあることを自分で考えたことのように使ってはいけないこと」を指導し、この単元だけでなく今後も注意するように確認しました。その後の活動では、子どもたちは、約束を守りながら、市の施設について情報を集め、まとめることができました。
(iモラル:県教育委員会の情報モラル専用サイト。本校のホームページの右上「iモラル」をクリックすると見ることができます。)

画像1 画像1
画像2 画像2
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/29 第3回廃品回収
1/30 朝礼
1/31 ミニ集会(スタディタイム)
2/1 中学校入学説明会 スクールカウンセラー来校日
2/2 3年校外学習(歴史民俗資料館)
2/3 学力検査(CRT) ホリデー教室
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003
住所:愛知県北名古屋市能田105番地
TEL:0568-21-0125
FAX:0568-21-0176