最新更新日:2024/05/10
本日:count up2
昨日:88
総数:783290
新しい生活に慣れ、疲れも出やすい頃です。熱中症対策もしながら、体調管理に気を付けて教育活動を進めます。引き続き「当たり前のことがしっかりできる師勝っ子」の育成を目指して教育活動に取り組んでいきます。

なわとび集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月27日(木)2時間目に「なわとび集会」を行いました。どの子も、今まで練習してきた成果を出そうと、自分で選んだ種目に一生懸命取り組みました。
 どの種目も3分間跳び続けることができた子、全員に賞状が渡されました。3分より前に、全員が引っかかってしまった種目は、長い時間跳び続けることができた上位2名を学年ごとに表彰しました。これにより、「前とび」は199名、「駆け足とび」は27名が表彰されました。交差跳びや二重跳びなど難しい跳び方になると、最後まで頑張って跳んでいる子どもたちに対して温かい声援や拍手が送られ、子どもたちもとても嬉しそうでした。保護者の皆さんの応援もあって、いつも以上に力を出し切れた子ともたちが多かったようです。ご参観ありがとうございました。
































































































































































































































































書初め大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月19日(水)に全校一斉に書初め大会を行いました。1,2年生は硬筆で「お正月」「はつひので」(1年生)、「はつ春のゆめ」(2年生)を清書し、3〜6年生は書初め用紙に毛筆で「はつひ」(3年生)、「おとし玉」(4年生)、「冬の山里」(5年生)、「初日の出」(6年生)を清書しました。冬休みに、練習してきた成果が出せるように、どの子も一生懸命取り組んでいました。できあがった作品は、台紙に張って教室の前に掲示し、27日の学校公開日に鑑賞していただく予定です。子どもたちの力作を楽しみにしていてください。

なわとびタイム・なわとび週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月27日(木)の「なわとび集会」に向けて、子どもたちは放課や体育の時間に、なわとびの練習に励んでいます。先週から始まった「なわとびタイム」では、8:30〜8:45までの15分間、運動場で全校一斉になわとびの練習をしています。前跳び・後ろ跳び・駆け足跳び・あや跳び・交差跳び・二重跳びなどをそれぞれ1分間練習します。難しい跳び方になるとなかなか続きませんが、各自が目標を持って頑張っています。
 また、今週は体育委員会が中心となって「なわとび週間」を企画し、昼放課に体育委員が、なわとび練習台を使って二重跳びの跳び方のコツを教えたり、低学年のお友だちが跳んだ回数を数えてなわとびカードに記入したりして集会を盛り上げています。ビブスを着た体育委員が華麗な跳び方で見本を見せると、集まった子どもたちは感心しながら見ていました。
 なわとび集会は、学校公開日の2時間目に行います。子どもたちの頑張る姿を、ぜひご覧下さい。

3学期始業式

画像1 画像1
 1月7日(金)、3学期の始業式を行いました。式では校長先生から、「3学期は学年の最後の学期なので、それぞれの学年の勉強や生活のまとめをしっかりと行いましょう。特に6年生は小学校生活最後の学期となるので、師勝小学校の素晴らしい思い出を残せるように一日一日を大切に過ごしましょう」というお言葉をいただきました。
 子どもたちの様子から、3学期もがんばろうという決意の強さが伝わってきました。今年も子どもたちがさらに成長できるように支援していきたいと思います。今年もよろしくお願いいたします。

2学期 終業式

画像1 画像1
 12月22日(水)、2学期の終業式を行いました。校長先生からは、今年一年を表す漢字「暑」についての話がありました。暑い夏が過ぎ、野球の中日ドラゴンズやフィギアスケートなどスポーツの話がありました。
 2学期を振り返り、「運動会や学習発表会など、みんなが協力してがんばり、大きく成長しましたね。」という言葉をいただきました。子どもたちも、充実した2学期を思い出し、真剣に話を聞いていました。
 式後に、担任の先生から、通知表をもらいました。こどもたちのうれしそうな顔や、悔しそうな顔が印象的でした。この結果を3学期の学校生活に生かしてほしいものです。
 今年も一年よくがんばった子どもたちの姿を見て、とても感動しました。来年も、よりいっそうの感動を、子どもたちと一緒に味わいたいと思っています。
 今年一年、ありがとうございました。

能田保育園に花のプレゼント!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 園芸委員会では、11月10日(水)の委員会の時間に約50鉢のプランターにパンジーやジュリアン、デージーの苗を植えました。毎朝、忘れずに水やりをしてくれたおかげでしっかり根付き、きれいな花をつけ、みんなの目を楽しませてくれています。きれいに咲いた花々を、保育園の園児たちにプレゼントしようと、12月20日(月)に、6年生の園芸委員が、能田保育園にプランターを持っていきました。園児たちは、花に顔を近づけて「いいにおいがするよ。」と、とても喜んでくれました。自分たちが育てた花を楽しんでくれている姿を見て、園芸委員たちも嬉しそうでした。
 これからも、しっかりと花の世話をして、学校を花でいっぱいにしていきたいと思います。

すこやか集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月16日木曜日、体育館ですこやか集会を行いました。
まず、保健委員会による「ニュース師勝」の番組発表がありました。
ニュースでは、目の悪い児童が急増していること、外で遊ぶ児童が少ないこと、姿勢が悪い児童が増えていることが伝えられました。
次に、今回講師として師勝小学校にお招きした、中京大学体育研究員の内藤先生から、「正しい姿勢で健康づくり」についてお話がありました。
お話では、姿勢を正しくしないと、身体や心に様々な悪影響が起こることや、背骨が身体を支える大切な役割りを果たしていることなどについて学びました。
その後、内藤先生に、姿勢をよくするためのいくつかの運動を教えていただきました。一人でも簡単にできる運動や、2人組で行う運動もありました。
最後は、保健委員会の児童の、「内藤先生に教えていただいたことを、これからの生活の中でも生かしていきたいと思います。」という言葉でしめくくられました。

ザ・体力アドベンチャー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月25日(木)26日(金)の定期面接中の昼放課に体育委員会が中心となって、外遊びをすることで体力をつけてもらおうと「ザ・体力アドベンチャー」を行いました。運動場では、「竹馬講座」「サッカー講座」「ボーリング講座」を設けて、初心者用と経験者用の2つのコースをつくり、みんなが楽しめるように工夫しました。体育館では、ミニハードルや平均台・跳び箱などをしながら体育館を一周する「サーキットトレーニングコース」をつくり、2人で競争しながら楽しめるようにしました。2日間とも、たくさんの参加者があり、青空のもと、思いっきり外遊びを楽しみました。今後も、楽しく外遊びができるような企画を考えていく予定です。

なかよしミニ集会

画像1 画像1 画像2 画像2
11月26日(金)、スタディタイムの時間に「なかよしミニ集会」を行いました。たて割班に分かれて、集会委員会で考えた「えづくりリレー」と「フルーツバスケット」を行いました。6年生のたて割班の班長が中心となって、下級生にゲームのやり方を説明し、みんなで一緒に楽しい時間を過ごしました。

みんなでがんばった学習発表会

画像1 画像1
 11月20日(土)に学習発表会を行いました。
 今年の学習発表会は、体育館の舞台の上での発表で、各学年の特色が十分表れた発表会となりました。
 群読や詩の朗読・音楽発表では、練習してきた成果を十分に発揮することができました。
 劇の発表では、長いせりふや難しい言葉を確実に覚えるため、放課の時間も練習に励んで、一人ひとりがしっかり自分の役割を果たすことができました。
 学年みんなで協力し、みんなで一つのことを成し遂げる経験をした子どもたちは大きく成長できたと思います。
 保護者や地域のたくさんの方々に見ていただき、子どもたちはプレッシャーをはね返し、堂々と舞台上で発表に臨むことができました。みなさまには温かい拍手をいただき、どの子も大きな達成感とともに自信を得ることができました。
 当日は、ご観覧いただき、本当にありがとうございました。
画像2 画像2

図書祭り集会

11月1日(月)5時間目に、図書祭り集会が行われました。

図書委員が、新刊図書の中から学年別におすすめの本を紹介したり、絵本の読み聞かせを行ったりして、本を読むことの楽しさやおもしろさを伝えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい集会

画像1 画像1
10月16日にふれあい集会を行いました。たて割班に分かれて、集会委員会の考えたダンスやゲームを楽しみました。他の学年との仲を深めるよい機会となりました。

ワールド集会 「ラオスについて知ろう」

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月7日にワールド集会を行いました。今年度は北名古屋市の中学校でALTをしてみえるダーク先生をお招きしてラオスについて学びました。
 ラオスについて知らないことがたくさんありましたが、ラオスの地理的な位置から学校生活や町のことをダーク先生から楽しくお話ししていただき、ラオスのことをたくさん知ることができました。
 また、クイズではダーク先生のお話を振り返りながら問題を解き、楽しい時間を過ごしました。

師勝っ子 運動会

 9月25日(土)天候に恵まれ、全校児童640人の息があった入場行進から始まりました。どの演技・競技においても、全校児童が練習を積み重ねた成果が発揮され、子どもたちの笑顔と活気に満ちたすばらしい運動会となりました。
 三色競技の結果は、赤組の優勝でしたが、どの組もがんばりぬいたという達成感をもって閉会式を迎えることができました。
 保護者の皆様には、終日にわたって温かい声援、親子競技へのご参加等、ご協力いただき、本当にありがとうございました。皆様方の声援と励ましが、何より子どもたちの力となり、最高の思い出になったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期終業式

<swa:ContentLink type="doc" item="44">PDFファイル</swa:ContentLink>

七夕集会

<swa:ContentLink type="doc" item="45">PDFファイル</swa:ContentLink>

学校公開日

<swa:ContentLink type="doc" item="46">PDFファイル</swa:ContentLink>

平成22年度 対面式・着任式・始業式

<swa:ContentLink type="doc" item="47">PDFファイル</swa:ContentLink>

平成22年度入学式

<swa:ContentLink type="doc" item="48">PDFファイル</swa:ContentLink>

平成21年度修了式

<swa:ContentLink type="doc" item="49">PDFファイル</swa:ContentLink>
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/3 学力検査(CRT)(国・算)
2/4 保育園児との交流会(5年)
2/7 小学校体験活動(〜18日)
2/9 スクールカウンセラー来校日
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003
住所:愛知県北名古屋市能田105番地
TEL:0568-21-0125
FAX:0568-21-0176