最新更新日:2024/05/17
本日:count up3
昨日:109
総数:784783
新しい生活に慣れ、疲れも出やすい頃です。熱中症対策もしながら、体調管理に気を付けて教育活動を進めます。引き続き「当たり前のことがしっかりできる師勝っ子」の育成を目指して教育活動に取り組んでいきます。

運動会練習(5年生) 9月28日

 運動会の練習の様子です。今週、初めて運動場で練習を行いました。入場から退場までの流れと、ダンスの立ち位置の確認をしました。
 子どもたちは、テキパキと動き、スムーズに練習が進みました。ダンスの完成が楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科「わたしたちの生活と食料生産」(5年生)9月25日

 1組の様子です。食料を安定して確保するために、どうすればよいかを考えました。食料自給率を上げる工夫について、黒板を使って話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

社会科授業(5年生)9月22日

 社会科「水産業のさかんな地域」で研究授業を行いました。
 グラフや資料から読み取ったことを根拠にして、漁業の生産量が減少した原因をノートにまとめました。その後、意見交流を通して、根拠を深めることができました。
 参観した教員から、主体的に意見交流できることがすばらしいという声が多く聞かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

家庭科「持続可能な暮らしへ 物やお金の使い方」(5年生)9月22日

 3組の様子です。教科書のイラストを参考に、私たちはどのように物と関わって生活しているのかを考えました。また、買う以外にも物を手に入れる方法があることにも気付きました。上手な物の選び方、使い方の学習を生かして、環境に配慮した生活ができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

国語科「秋の夕暮れ」(5年生)9月19日

 1組の様子です。「枕草子」を音読し、言葉の響きやリズムを味わいました。積極的に言葉の響きやリズムに親しんでいる児童が多かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

学年集会 5年生

 学年集会を開きました。2学期も引き続き、当たり前のことがしっかりとできることを目標とすることを中心に、以下の話をしました。

・2学期の学年のテーマは「下級生のお手本になろう」。6年生を見据えて、まずは、同じ昇降口や階段、廊下を使用する2、4年生に向けてお手本になる姿を見せて、学校のリーダーになる気持ちを高めていってほしいこと。
・2学期もみんなの心を一つにして「笑顔」を大切にしていきたいこと。

 どの児童も姿勢よく話を聞いていました。クラスに戻って、下級生のお手本になる具体的な姿を話し合いました。3枚目の写真は、クラスで話し合った下級生のお手本となる姿です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数科「整数」(5年生)9月8日

 偶数・奇数の意味を知りました。与えられた数が偶数か奇数か判断しました。自分の出席番号は偶数ですか?奇数ですか?
 身近な数字を使って、学んだことをしっかりと理解したいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

理科「花から実へ」(5年生)9月7日

 3組の様子です。理科室で、ヘチマやアサガオのおしべの働きを学びました。顕微鏡を正しく使用して、花粉を観察し、記録しました。班で協力して楽しく学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期が始まりました(5年生) 9月5日

 さあ、2学期が始まりました。どのクラスの児童も姿勢が良く、落ち着いた雰囲気で過ごしています。新出漢字の学習では、ほとんどの児童がとても丁寧に書けていました。大変すばらしいです。さすが5年生、夏休みからの切り替えがバッチリです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 口座振替日
3/12 SC来校
3/14 5時間授業 一斉下校
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003
住所:愛知県北名古屋市能田105番地
TEL:0568-21-0125
FAX:0568-21-0176