最新更新日:2024/04/28
本日:count up56
昨日:133
総数:780466
新しい生活に慣れ、疲れも出やすい頃です。熱中症対策もしながら、体調管理に気を付けて教育活動を進めます。引き続き「当たり前のことがしっかりできる師勝っ子」の育成を目指して教育活動に取り組んでいきます。

高齢者疑似体験(4年生)10月31日

 総合的な学習の時間に「福祉」の一貫として、高齢者疑似体験をしました。高齢者疑似体験キット(エルダートライ)をつけ、手足が重く、腰は曲がり、視界も悪くなる高齢者の気持ちを体験し、私たちにどんな手助けができるのかを考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ギコギコクリエーター 〈4年3組) 10月23日

 4年生は、図工の時間にのこぎりを使って作品を作成しています。初めてのこぎりを使う子どもたちも、だんだん思うように木を切ることができるようになってきました。上手に切ることができ、うれしそうに活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

認知症サポーター養成講座(4年生) 10月17日

 本日、2時間目に認知症サポーター養成講座を受けました。物忘れとは違い、認知症という病気があることや認知症の方と接するときに大切なことを学ぶことができました。講座の最後には、認知症サポーターとして認定していただきました。これから総合的な学習の時間に福祉について詳しく調べていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の校外学習(4年生)10月13日

 木曽三川公園、下水道科学館へ行きました。木曽三川公園では、水害時の避難場所になる水屋や、タワーに登って木曽三川の見学をしました。また映像でも学習を行い、水害に苦しむ人々の苦労や水害からくらしを守るための工夫を学びました。下水道科学館では、家庭で使われた水のゆくえなどを学習しました。みんなの笑顔があふれる楽しい校外学習になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

福祉実践教室 (4年生)10月10日

 10月5日(木)2、3時間目に福祉実践教室がありました。
 目、耳、身体の不自由な人の気持ちを少しでも理解するために、車いす、手話、点字の体験をしました。私たちにどのような手助けができるかを考えるよい機会となりました。
学習発表会に向けて、「福祉」に関して調べ学習を進め、まとめていきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会(4年生)10月3日

 リズム・ダンス「夏祭り」では、練習の成果を発揮し、3・4年生の心を合わせたすばらしい演技を見せてくれました。徒競走、3人4脚もみんな力いっぱいがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003
住所:愛知県北名古屋市能田105番地
TEL:0568-21-0125
FAX:0568-21-0176