最新更新日:2024/05/02
本日:count up129
昨日:484
総数:781777
新しい生活に慣れ、疲れも出やすい頃です。熱中症対策もしながら、体調管理に気を付けて教育活動を進めます。引き続き「当たり前のことがしっかりできる師勝っ子」の育成を目指して教育活動に取り組んでいきます。

校外学習下見 その1(3年生) 7月23日

 2日目の水泳教室の後、3年生の先生たちで秋の校外学習の下見へ行ってきました。今年は名古屋市科学館へ行く予定です。夏休みということもあり、館内はたくさんの親子連れでにぎわっていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

校外学習下見 その2(3年生) 7月23日

 館内には、見てさわって楽しめるコーナーがたくさんあり、訪れていた子どもたちも夢中になって体験していました。2学期になると理科で磁石について学習しますが、巨大な磁石とたくさんの方位磁針を使って体験するコーナーもありました。
 当日は、見学後に晴れていれば隣接する白川公園でお弁当を食べる予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本読み計算(3年生) 7月12日

 3年生では、算数の授業の初めに「本読み計算」を行っています。「本読み計算」は、席が隣同士の子で行っています。一人が、暗算で計算の式と答えを読み上げ、もう一人が答えを確認するという学習です。今後も継続して行うことで、子どもたちの計算力を向上させたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花が咲いたよ(3年2組) 7月10日

 一生懸命育てていたホウセンカとヒマワリの花が咲きました。子どもたちはホウセンカとヒマワリの花に興味をもち、熱心に観察していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

楽しい図工 3年生アーティスト 7月10日

「あのときをわすれない」という単元で、心に残った出来事を、その時の気持ちが伝わるように絵に表すことをめあてにして制作に取り組んできた絵が完成しました。名古屋港水族館で海の生き物を見たときの感動がテーマです。形や色を考えたり、材料や用具の特長を生かして使ったり、表し方を考えたりして、心に残ったあの一瞬を表現することができました。絵の具の他にクレパスを使ったり、段ボールをはさんで3Dのように立体的にしたり、色粘土を作って岩や海草やイルカのボールを表現した絵もあります。どの作品も見ていて思わずほほえんでしまうような楽しい仕上がりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

硬筆とリコーダー(3年生) 7月3日

 3年生から、習字やリコーダーなど新しいことが始まりました。1学期間、授業や学級、家庭で一生懸命練習したので、どの子もとても上達してきました。
(写真上:書写で硬筆の学習、写真下:音楽でリコーダーの練習)
画像1 画像1
画像2 画像2

こん虫を調べよう(3年生) 7月2日

 3年生では、理科の「こん虫を調べよう」の学習で、こん虫の体のつくりや、こん虫の食べ物やすみかについて調べ、その内容を画用紙にまとめました。3年生の各学級で掲示してありますので、懇談会の折にぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA図書ボランティアによる読み聞かせ1(3年生) 7月1日

 6月28日(金)のスタディの時間に、3年生の各教室において、PTA図書ボランティアの皆さんによる読み聞かせが行われました。とても上手な朗読だったので、どの児童も、最後までお話に聞き入っていました。すばらしい読み聞かせをありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA図書ボランティアによる読み聞かせ2(3年生) 7月1日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真の続きです。
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/4 入学式準備
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003
住所:愛知県北名古屋市能田105番地
TEL:0568-21-0125
FAX:0568-21-0176