最新更新日:2024/05/08
本日:count up125
昨日:239
総数:782453
新しい生活に慣れ、疲れも出やすい頃です。熱中症対策もしながら、体調管理に気を付けて教育活動を進めます。引き続き「当たり前のことがしっかりできる師勝っ子」の育成を目指して教育活動に取り組んでいきます。

生活科「たのしい あきいっぱい」(1年生)10月29日

 夏の公園と秋の公園の様子を見比べて、変わっているところを話し合い、タブレット端末に記録しました。緑色だった木の葉がオレンジ色に変わったこと、赤とんぼが飛んでいること、遊んでいる人の服装が半袖から長袖になっていることなどの変化に気づくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数科 「たしざん(2)」(1年生)10月26日

 繰り上がりのあるたし算の学習をしています。机上に計算カードを並べ、答えが「11」になるカードに数図ブロックを置く計算練習をしました。同様に、答えが12〜18になるカードに数図ブロックを置いていき、何度も計算練習に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書室利用(1年生)10月25日

 1年生は、学校の図書室の利用の仕方を学びました。きまりを守り、本を大切に扱い、これからたくさんの本に親しんでいきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

図画工作科「でこぼこ はっけん」(1年生)10月22日

 身の回りにあるでこぼこを探し、粘土に写し出しました。写し取った粘土を集め「でこぼこ美術館」として、友達と形のおもしろさを伝え合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会(1年生)10月16日

 小学校に入って、はじめての運動会でした。2学期に入って、今まで一生懸命に練習してきました。
 ダンス「エビカニクス」では、楽しいリズムにのって、かわいらしく元気いっぱいに踊ることができました。
 競争遊戯「陣地玉入れ」では、どの組もみんなで力を合わせ、シート目がけて玉を投げることができました。
 徒競走では、ゴールを目指して駆け抜けることができました。
 今日は、1年生みんなが一等賞です。大変よくがんばりました。今回は、運動会を通して、子どもたちの成長をより一層感じられました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級活動「感謝の気持ち」(1年生)10月14日

 学級活動の時間に、栄養教諭の石毛先生から話を聞き、給食は、たくさんの人たちにより作られていることを知り、感謝の気持ちをもって食べることを学習しました。
 北名古屋市給食センターでは、小中学校と保育園合わせて約1万人分を60人の調理員で作っています。師勝小学校の児童分を4人で作っている計算になり、みなとても驚いていました。実際に使用している調理道具を触ったり、給食ができるまでの過程をDVDで見たりしました。給食を作るのに様々な人が関わっていることを知り、感謝して給食を残さず食べようと思いました。食への関心が高まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

算数科「ふくしゅう」(1年生)10月13日

 算数の学習プリントに取り組んでいます。学習内容の定着を確認します。一生懸命、真剣に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語科「くじらぐも」(1年生)10月8日

 10月から下巻の国語学習になりました。「くじらぐも」の場面の様子に着目して、登場人物の行動を思い浮かべながら、音読しています。この時間には、「いいな。」「好きだな。」と思ったところを伝え合いました。
画像1 画像1

朝の様子 (1年生)10月5日

 元気よく登校し、先生や友達にあいさつをして入室しています。検温票、宿題等を提出して、連絡帳を書きます。タブレット端末で朝の心の天気を入力したり、スタディタイムで読む本を選んだりと朝の支度の流れを覚えて過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書月間(1年生)10月1日

 これからの季節、読書にスポーツに芸術にと、何をするにも気持ちよくできます。本を読む習慣を身に付けるため、また日頃から本に親しむために、朝のスタディタイム等を活用して読書をしています。読んだ本は、読書カレンダーに記していきます。 
画像1 画像1
画像2 画像2
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003
住所:愛知県北名古屋市能田105番地
TEL:0568-21-0125
FAX:0568-21-0176