最新更新日:2024/04/28
本日:count up22
昨日:94
総数:780526
新しい生活に慣れ、疲れも出やすい頃です。熱中症対策もしながら、体調管理に気を付けて教育活動を進めます。引き続き「当たり前のことがしっかりできる師勝っ子」の育成を目指して教育活動に取り組んでいきます。

火の国(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は、学習発表会で「火の国」という劇を演じました。米作りが始まったころ、干ばつで凶作が続いている「火の国」での人々の生活や出来事を通して、助け合うことの大切さを表現しました。劇・群読・ダンス・合奏など表現方法は様々でしたが、6年生一人ひとりが、練習の成果をしっかりと発揮することができたと思います。ご参観ありがとうございました。

地球2060(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生は、学習発表会で「地球2060」の劇を演じました。舞台は今から50年後の未来。環境破壊や核戦争によって地球が滅びてしまった地球を救うため、今の私たちにできることは何かメッセージを込めながら演じました。
 これまでの練習の成果を十分に発揮した発表となり、満足感に満ちた笑顔で演技を終えることができました。

心に響け「10才のメッセージ」 (4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、「誕生〜現在〜未来」の三部構成で、これまでの10年間を振り返り、「家族への感謝・グループでの実技発表・一人ひとりの将来の夢」を「ありがとう」の群読や、三曲の合唱とともに、元気いっぱい発表しました。
 伝えることの大切さ、難しさ、嬉しさを感じながら練習を繰り返し、本番では気持ちを一つにしてがんばりました。

 ご参観ありがとうございました。 これからもあたたかく見守ってください。

気持ちをこめて演技したよ(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は、国語で学習した「木かげにごろり」の朗読劇と「どっちの学校、いい学校」の群読、音楽で学習した「ももくり三年、かき八年」「せかいじゅうの子どもたちが」の合唱をしました。ナレーターや役になりきって演技をしたり、心を一つにして発表したりすることができました。

海のむこうは鬼が島(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
待ちに待った遠足。子どもたちが向かったのは、何と鬼が島!!
案内役の桃太郎や、昔話の登場人物と共に子どもたちは鬼が島を目指します。
役を演じた子どもたち、コーラスや楽器演奏で劇を盛り上げた子どもたち、それぞれ毎日の練習の成果をしっかり出すことができました。
最後には、元気いっぱいの群読で、発表を締めくくることができました。

おむすびころりん(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 「おむすびころりんすっとんとん」の歌声に誘われて着いたところはねずみの国。おむすびのお礼に得意技を披露しました。心を込めて歌い、心を一つにおむすびパーカッションに取り組みました。みんな、自分の役割を精一杯務め、達成感・充実感を味わうことができました。

福祉実践教室で手話を学びました。(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月29日(金)福祉実践教室を行いました。5年生は、手話について学びました。始めに聴覚障害者の方から、子どもの頃の話や普段の生活の様子について話を聞きました。苦労したことや工夫して生活していることなどを知りました。
 また、相手に伝える方法を学び、手話だけでなく、筆談や空書などといった方法でも伝えることができるとわかりました。最後は、「歌の虹」を手話をしながら楽しく歌いました。
 手話の実習を終え、子どもたちは、障害者の人たちの理解を深め、福祉に対して関心を持つことができました。

なかよし学級収穫祭

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月26日(火)、恒例のなかよし学級収穫祭を行いました。なかよし農園でとれた枝豆をゆでて、さつまいもの鬼まんじゅうを作って食べました。鬼まんじゅう作りでは、保護者の方に手伝ってもらいました。日頃、なかよし農園の世話でお世話になっているおばあちゃんと校長先生を招待して楽しく会食をしました。

愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 入学式
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003
住所:愛知県北名古屋市能田105番地
TEL:0568-21-0125
FAX:0568-21-0176