最新更新日:2024/05/08
本日:count up173
昨日:239
総数:782501
新しい生活に慣れ、疲れも出やすい頃です。熱中症対策もしながら、体調管理に気を付けて教育活動を進めます。引き続き「当たり前のことがしっかりできる師勝っ子」の育成を目指して教育活動に取り組んでいきます。

令和5年度卒業証書授与式(記念品目録贈呈)3月19日

 卒業生より、卒業記念品として特別教室用丸椅子を54脚いただきました。これから、大切に使わせていただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和5年度卒業証書授与式(惜別のことば・合唱)3月19日

 卒業生から在校生へ、バトンを引き継ぐ惜別のことば。多くの卒業生が、6年間の思いを込めて言葉を述べました。5年生からは、去りゆく卒業生への感謝の気持ちを伝えました。

 卒業生が新たなステージで、そして5年生が最高学年として創る未来が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年度卒業証書授与式(退場)3月19日

 式を無事に終え、退場する卒業生。一人一人の思いが詰まったその表情は、新しい未来への希望に満ち溢れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年度卒業証書授与式(門出式)3月19日

 遂に、旅立ちの時がやってきました。多くの保護者・ご家族、在校生、先生方に見守られ、門出式を終えました。
 111名の「正解」を探す旅は、まだ始まったばかり。これからのさらなる活躍を、心から願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後の卒業式練習(6年生)3月19日

 最後の卒業式練習に一生懸命取り組む姿から、子どもたちの熱い思いが伝わってきました。思い出に残る最高の卒業式を創るのは、みんなの力です。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業アルバム配付、最後の学年集会(6年生)3月19日

 練習後、卒業アルバムを配付しました。6年間一緒に過ごした友達と思い出を振り返りながら、寄せ書きをする時間を設けました。その後、最後の学年集会を行いました。各担任からのメッセージを一生懸命聞き、涙する姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後の学年集会(6年生)3月19日

 写真の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学校生活最後の給食(6年生)3月19日

 お楽しみ給食で、6年生だけ特別メニューが出ました。揚げパンやケーキに子どもたちは大喜びでした。小学校生活最後の給食を、味わいながらおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

理科「つくってあそぼう」(3年生)3月18日

 3年生で学習してきた理科の内容をいかして、おもちゃを作りました。磁石や電気、風やゴムの力など、それぞれが工夫して作ることができました。作った後は、おもちゃを使って遊びました。遊び方や工夫したところを説明しながら、楽しく遊ぶことができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チューリップが咲きました(1年生)3月15日

 大切に育てているチューリップの花がついに咲きました。
花の中はどうなっているのか、興味深く見ていました。もうすぐ咲きそうなものもあり、これからどんな色のチューリップが咲くかを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童会活動「文字探し」 3月14日

 雨天のため延期となっていた、児童会活動の「文字探し」を行いました。
 たくさんの児童が参加してくれ、低学年から高学年まで少人数のグループを組み、楽しそうに文字を探していました。文字探しで見つけた「みんなで協力」の文字のように、師勝小学校のみんなで協力しながら、これからも仲良く過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

よりよい学校をつくるための話し合い(5年生)3月14日

 5年生は、3学期の学年テーマ「よりよい学校をつくる」に向けて日々がんばっています。
 今回は、6年生が卒業した後によりよい学校をつくるために、具体的に何ができるのかを話し合いました。子どもたちからは、「登下校の際に、気持ちのいいあいさつをする」「下級生に挨拶をよびかける」などの意見が出ました。話をしっかり聞く、自分の意見をしっかりと言うなど、メリハリのある話し合いで、1年間の成長を実感できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

奉仕活動(6年生)3月13日

 本日、まもなく卒業を迎える6年生が奉仕活動を行いました。
 これまで過ごしてきた学校を美しい姿にすべく、教室のワックスがけや扇風機掃除、側溝掃除や次年度に向けた学年園準備など、細かい部分まで丁寧に清掃をしてくれました。
 
 校長先生も、6年生が活動している場所を全て回られ、労いの言葉をかけてくださいました。自分たちが頑張っている姿を見ていただき、子どもたちもとても嬉しそうにしていました。
 そして何より、6年生の皆さんのひたむきに活動する姿が、とてもかっこよかったです。6年生の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

奉仕活動(6年生)3月13日

 写真の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

奉仕活動(6年生)3月13日

 写真の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式の予行練習を行いました 3月13日

 一味違った緊張感の中、6年生は日頃の練習の成果を発揮し、卒業証書の受け取り方や惜別のことばなどから真剣な気持ちが伝わってきました。また、5年生も立派な態度でした。

 6年生は、卒業式までの登校日数があとわずかです。どんな想いで過ごしますか?どんな姿を見せてくれますか?みなさんそれぞれが想いををもって式に臨んでくれることを、先生たちは心から願っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

図書ボランティア 3月12日

 今年度最後となる図書ボランティア活動が、図書室で行われました。

 ボランティアの皆様に、図書室の整備や本の修繕を丁寧に行っていただいたおかげで、子どもたちからも「図書室が整理されていて本を探しやすい」「きれいな図書室は気持ちがいい」という声が挙がっていました。

 また、お忙しい中、先日の「6年生を送る会・感謝の気持ちを伝える会」に出席してくださった図書ボランティアの皆様、ご参観ありがとうございました。ご都合で出席できなかった皆様には、本日6年生児童からのお礼の手紙をお渡ししました。

 今年度も本校のためにご協力いただき、ありがとうございました。今後も児童の読書への関心がより高まるよう、図書ボランティアの皆様と引き続き連携してまいります。
画像1 画像1
画像2 画像2

委員会活動の様子 3月12日

 「私はだれでしょうクイズ」や「読み聞かせ」など、様々な企画で給食を楽しい時間にしてくれる放送委員会の活動の様子です。毎日、当番の児童が放送室で活動しています。
 給食委員会の児童は、毎日の献立を放送で伝えたり、豆知識を読み上げたりして、給食を通して食のありがたさを伝えてくれています。

 その他にも、多くの委員会が役割に責任をもって、陰日向なく頑張ってくれています。学校生活をよりよいものにするために力を尽くしてくれて、ありがとう!
画像1 画像1

国語科「初雪のふる日」(4年生)3月12日

 「初雪のふる日」という物語の表現に注目し、登場人物の気持ちについて考えました。話し合い活動に前向きに取り組んだり、多くの意見を出したりする姿勢から、この1年間での成長を感じます。残りわずかとなった4年生としての学校生活。5年生に向けて、準備を整えていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東日本大震災から13年(3月11日)

 本日3月11日は、東日本大震災から13年にあたります。
 東日本大震災は、被災地が広範に及び、極めて多くの尊い命を奪うとともに、国民生活に多大な影響を及ぼした未曾有の大災害でした。
 本校では、災害により犠牲となられた方々に対して哀悼の意を表すべく、地震発生時刻に合わせて1分間の黙とうを捧げました

画像1 画像1
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003
住所:愛知県北名古屋市能田105番地
TEL:0568-21-0125
FAX:0568-21-0176