最新更新日:2024/05/20
本日:count up82
昨日:109
総数:784862
清々しい風とともに、徐々に夏の気配が感じられる日々です。少しの運動で、汗ばむ日も増えてきました。水分を多めにご準備いただくようお願いします。「当たり前のことがしっかりできる師勝っ子」を目指し、子どもたちの心に響く指導・支援に努めてまいります。

音楽科「音のかさなりやリズムをえらんで合わせよう」(2年生)7月12日

 全員で一つの音の重なりを選んで、4つのリズムで演奏しました。それぞれのパートの音を確認し、全体で音の重なりを感じながらそれぞれのパートをいろいろなリズムで合奏しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

福祉実践教室(4年生)7月11日

 写真の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

福祉実践教室(4年生)7月11日

 福祉実践教室を行いました。多数の講師の先生方をお招きし、点字・車いす・手話の3つの講座に分かれて体験しました。

 点字講座では、実際に自分の名前を点字で打ちました。講師の先生に読んでもらうことができ、とても嬉しそうにしていました。
 車いす講座では、車いすに乗る体験ができ、マットを乗り越えたり、障害物を避けたりしながらジグザグに動かすことができました。
 手話講座では、普段からよく使うあいさつや、ペアの子に好きな物を聞くなど、様々な手話に取り組むことができました。

 普段経験できない貴重な体験をさせていただきました。感じたことや、改めて調べてみたいことなどをまとめて、今後の総合学習に生かしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数科「資料の調べ方」(6年生)7月11日

 資料を集めて、表やグラフに整理し、問題解決にいかすことができるように学習をしました。タブレット端末を活用して、データや表を作成しました。身の回りの事柄などを調べるときに、学びを生かすことができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育科「表現運動」(5年生)7月11日

 ダンスの練習の様子です。大型扇風機をつけ、こまめに水分補給をしながら練習を行っています。どの児童も、楽しそうに踊っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科「風やゴムで動かそう」(3年生)7月11日

 1・3組合同で、風の働きについて実験しました。風の強さの違いで車がどのように動くかを事前に予想し、送風機を使って風の強さを変えながら実験を行いました。結果もしっかりとノートにまとめました。班で協力しながら、楽しそうに実験をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数科「かさ」(2年生)7月10日

 「かさ」について勉強しています。L(リットル)、dL(デシリットル)、mL(ミリリットル)などの単位を学び、実際に量を確認しました。1Lは何dLなのか、1dLは何mLかをしっかりと理解できるようにがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

理科「風やゴムで動かそう」(3年生)7月10日

 2組の様子です。車をつくって、「手を使わずに車を動かすにはどうすればよいか」を考えました。手であおいでみたり、息を吹きかけてみたり…どうしたらより動かすことができるのか、楽しみながら調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

「本を読みましょう週間」の取組(1年生)7月10日

 「本を読みましょう週間」中は、1年生は読書記録カードに取り組みました。自分の好きな本を読み、友達に勧めたい本を紹介しました。印象に残った場面を絵で描き、興味をもってもらえる文を考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA「ゼロの日」交通安全指導 7月10日

 PTA実行委員さん、交通指導員さんなど、多くの方々に見守られ、安全に登校することができました。一部職員も通学路へ出向き、ともに登校指導を行いました。
 
 校長先生も各地を回り、見守ってくださった地域の方々に1学期のお礼をお伝えしました。子どもたちがいつも安心して登校できる環境をつくってくださり、本当に感謝しています。

 まもなく1学期も終わりです。暑い日も雨の日も、どんなときでも師勝っ子のためにご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

個別懇談会ありがとうございました 7月7日

 5日(水)から三日間、個別懇談会を行いました。保護者の皆様におかれましては、ご多用の中、また酷暑の中、ご来校いただき本当にありがとうございました。

 コロナ感染症対策に加え、連日の熱中症対策と様々ご協力をいただき、心より感謝しております。かけがえのない大切なお子さまの命を守り切る覚悟で、職員は日々奮闘しております。

 三日間の個別懇談会では、ご家庭でのお子様の様子を聞くことができ、また、学校での取組状況をお伝えすることができ、大変有意義な時間となりました。

 本校職員は、「もっと輝いてほしい」「さらに伸びてほしい」との思いで、お子様の様子をお伝えしたことと思います。

 昨今の目まぐるしい教育環境の変化の下、子どもたちの健全な育成には、学校の指導・支援だけでは困難です。校長として、ご家庭のご理解とご協力を引き続きお願い申し上げます。

 今学期も残すところあとわずかになってまいりました。職員一同、気を引き締めて、子どもたちの教育に携わっていきたいと思っております。

 今後とも、師勝小学校の子どもたちの輝く瞳と笑顔のため、引き続きのご支援ご協力をお願い申し上げ、お礼といたします。

画像1 画像1
画像2 画像2

SDGsコーナーができました!(図書室)7月7日

 児童が読書を楽しめる環境づくりはもちろん、学習に活用でき、様々な知識や情報を得られる場にするため、図書室にSDGsコーナーを設けました。

 「SDGs 17の目標」に関連した書籍を集めました。ポップもつけ、授業等でも活用しやすいようにしてあります。今後、新刊を用意し、さらにコーナーを充実させていく予定です。

 児童の皆さんも、積極的に手に取り、SDGsへの理解を深めたり、意識を高めたりするきっかけとしてほしいと思います。
画像1 画像1

生活科「生きものなかよし大作せん」(2年生)7月7日

 生活科では、生き物を探し、クイズをつくる活動をしています。ハチやバッタなど、いろいろな生き物を見つけ、写真を撮りました。撮った写真を上手に使い、自分だけの生き物クイズをつくりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

算数科「垂直・平行と四角形」(4年生)7月6日

 3組の様子です。練習問題を解き、基本の定着を図りました。学習内容の確認として、AIドリルなどを用いながら繰り返しの学習に励みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

国語科「あったらいいな、こんなもの」(2年生)7月6日

 2年生では、国語科の授業で「あったらいいな」と思うものを考え、発表しました。面白い発想のものがたくさんありました。みんなが考えたものが、もしかすると近い将来生まれているかもしれませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2

外国語科「What do you want to study? 」(5年生)7月6日

 学びたい教科や、なりたい職業について友達と尋ね合いました。まず、大型モニターを活用して、学びたい教科やなりたい職業を伝える表現に慣れ親しみました。読むこと・書くことに慣れ親しみ、実際のコミュニケーションにおいて活用できるようにしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

生活科「きれいにさいてね」(1年生)7月5日

 大切に育てているアサガオの花が、ついに咲き始めました。
 実際に目で見て、触って、においを嗅いで観察をしました。その後、タブレット端末で写真を撮りました。写真を撮ると、色、形、数などがよくわかりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

算数科「合同な図形」(5年生)7月5日

 「合同」という観点から、四角形の概念や図形の見方への理解を深めました。対角線をかいて、合同かどうか確かめる活動をしました。今後、合同な図形のかき方や三角形・四角形の角について学んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽科「リズムや ドレミと なかよし」(2年生)7月5日

 音色に気を付けて、鍵盤楽器で旋律奏や輪奏をしました。班で話し合って、青と赤の組に分かれました。音楽活動を楽しみながら、学習活動に取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

書写『思いやり』(6年生)7月4日

 点画のつながりや、文字の大きさと配列に気を付けて書きました。次の画につなげる気持ちで練習を重ねました。うまく書けるように、練習あるのみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/29 5時間授業 一斉下校
3/2 親子ふれあい校内美化
3/5 SC来校
3/6 6年生を送る会(感謝の気持ちを伝える会)
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003
住所:愛知県北名古屋市能田105番地
TEL:0568-21-0125
FAX:0568-21-0176