最新更新日:2024/05/17
本日:count up14
昨日:109
総数:784794
新しい生活に慣れ、疲れも出やすい頃です。熱中症対策もしながら、体調管理に気を付けて教育活動を進めます。引き続き「当たり前のことがしっかりできる師勝っ子」の育成を目指して教育活動に取り組んでいきます。

算数科「文字と式」(6年生)5月18日

 1組の様子です。面積を求める式から、式の意味を考えました。三角形の面積の公式もXやYで表すことができました。中学校から本格的に活用していくことになります。今のうちに基礎基本を定着させておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

国語科「たんぽぽのちえ」(2年生)5月18日

 3組の様子です。たんぽぽの知恵とその知恵をもつ理由を、文末表現の違いに注意しながら整理しています。素早くノートに書ける児童も増えてきましたね。
画像1 画像1

音楽科「小さな はたけ」(2年生)5月17日

 1組の様子です。曲想と、強弱などの構造との関わりについて学びました。1〜3番の身振りを班で考えました。歌詞に注目して、身振りをすることができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育科「ティーボール」(6年生)5月17日

 3組の様子です。ゲームを行っていました。チームで声をかけたり、盛り上げたりすると雰囲気も良くなり、楽しい時間が過ごせますね。ナイスプレーに対して、ほめたり拍手したりするのもいいですよ。ぜひ実践してみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

書写「横画の筆遣い」3年生 5月17日

 始筆、送筆、終筆の筆遣いを確認してから、漢字の「二」に挑戦しました。お手本をよく見て書きながら、筆で書く楽しさや難しさを味わっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

熱中症対策 5月17日

 今週から急激に気温が高くなり、熱中症の危険性が高まっています。
 本校では、改めて職員間で「熱中症対策のあり方」について確認をし、「お子様の命を最優先に考える」という共通理解を図りました。
 
 とりわけ重要となるのは、水分補給です。授業中や放課、下校前など、こまめに休憩時間を設け、水分補給をさせていきます。
 
 学校でも水分の用意はしておりますが、あくまで「緊急時の対応用」としての水分となりますので、保護者の皆様におかれましては、ご家庭から多めに水分を持たせていただきますよう、お願いいたします。

 熱中症による事故を起こさないために、十分に気を配りながら教育活動を進めてまいります。ご理解ご協力をお願いいたします。
画像1 画像1

地域の方による除草作業 5月16日

 校庭に草が生い茂る季節となってきました。

 本日、日頃から師勝っ子を見守ってくださっている地域の方々が、暑い中、校庭の南側を中心に、草刈機を使って除草作業をしてくださいました。本校にお力をお貸しいただけることに関して、心から感謝申し上げます。

 こうした地域の皆様の支えがあって、本校の教育活動が成り立っていることを改めて実感しています。皆様、いつも本当にありがとうございます。学校と地域・保護者の皆様で連携して子どもたちを見守っていけるように、今後もご協力をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会の授業の様子(6年生)5月16日

 選挙のしくみと、税金の働きについて学習しています。選挙は国民が政治に参加する大切な機会だと知り、自分だったら資料を見てどちらの政党を選ぶか、友達と話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

生活科「ぐんぐんそだて わたしのやさい」(2年生)5月16日

 2年生では、野菜を育て始めました。観察して、タブレットで写真を撮りました。大切に育てて、おいしい野菜が収穫できるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

野外炊飯事前指導(5年生)5月16日

 野外炊飯の事前指導を行いました。おいしいご飯とカレーが作れるように、ごはん係・カレー係・ろ係に分かれて、自分たちの仕事を確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トイレのスリッパ(2年生)5月15日

画像1 画像1 画像2 画像2
 トイレのスリッパをそろえられる人が増えてきました。これからも、次の人が使いやすくなるように、使ったスリッパはそろえて過ごせるといいですね。

理科「チョウを育てよう」(3年生)5月15日

 3組の様子です。チョウの卵や幼虫を、虫眼鏡を使って観察しました。色、形、大きさに注目しながら、ノートにまとめることができました。立派なチョウになるように、お世話を続けていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アサガオの種植え(1年生)5月15日

 アサガオの種を植えました。植える前に、種の観察をしました。植え方の説明をしっかり聞き、ルールを守って種を植えることができました。水やりも頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

書写の授業の様子(6年生)5月15日

 書写の授業で、習字(毛筆)をしています。みんなで「社会を明るくする運動」の応募作品にチャレンジしました。忘れ物もなく、落ち着いて授業に取り組むことができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年集会(5年生)5月15日

 学年集会を開きました。今回は、内緒話についてみんなで話し合いました。先生が内緒話をしている役割演技をして、子どもたちに気付いたことを考えさせました。子どもたちからは、以下の意見などが出ました。
・「内緒話は、聞いている人が悪口を言われているように見えるからよくない。」
・「かんちがいさせる行動はやめた方がいい。」
 心も体も大きく成長する時期だからこそ、いろいろな人の気持ちを考えていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育科「走・跳の運動 【かけっこ・投運動】」(4年生)5月12日

 1組の様子です。全身を使って、できるだけ遠くへ投げるために大切なことを学びました。教師のお手本をもとにして、いろいろな投げ方に挑戦したり、繰り返し投げる練習をしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数科「わり算」(3年生)5月12日

 わり算の学習をしています。文章問題を解いたあと、自分で問題を作りました。友達に問題を出し、楽しくわり算の練習をする姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

道徳「いじめはしません ゆるしません」(6年生)5月12日

 各学級、道徳の授業で「いじめ」について考えました。
 どんな言動をしたら相手が嫌な思いをするか、不快に思わせてしまうかを、具体的な場面をもとに話し合いました。
 人によって嫌だと思うことは違うのだと改めて感じ、これから心がけたいことを一人ひとりがじっくりと考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

見守り隊連絡会・紹介式 5月12日

 11日に、体育館会議室で学校支援ボランティア「見守り隊」の連絡会を開催しました。校長先生の挨拶に続き、「見守り隊」の代表の方からご挨拶をいただきました。参加された皆様の自己紹介後、ボランティア活動の心得や活動内容の詳細、今年度の学校行事についてお伝えさせていただきました。会の最後には、校舎を回り、子どもたちの授業の様子も見ていただくことができきました。

 連絡会の後に、一斉下校で紹介式を行いました。「見守り隊」の代表の方からは、交通ルールやヘルメット着用の大切さについてお話をいただきました。お一人ずつ紹介させていただき、最後に代表児童から日頃の感謝の気持ちを伝えました。

 日頃から安全な登下校ができるように見守っていただいています。いつもありがとうございます。今後も、本校職員と共に子どもたちを温かく見守っていただけたらと思います。本年度もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽科「ひらいた ひらいた」(1年生)5月11日

 2組の様子です。蓮華の花について、教科書の挿絵で確認をしました。範唱を聴いて、曲の雰囲気をつかんだり、遊び方を学んだりしました。教科書の絵を見ることで、曲に合うイメージを膨らませることができました。
画像1 画像1
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/29 5時間授業 一斉下校
3/2 親子ふれあい校内美化
3/5 SC来校
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003
住所:愛知県北名古屋市能田105番地
TEL:0568-21-0125
FAX:0568-21-0176