最新更新日:2024/04/26
本日:count up107
昨日:247
総数:780384
令和6年度がスタートしました。今年度も「当たり前のことがしっかりできる師勝っ子」の育成を目指して教育活動に取り組んでいきます。

あっという間の1年間!さあ、次は最高学年!(5年生)3月24日

 5年生のみなさん、どんな1年でしたか?
学習に、運動に、行事のどれも一生懸命に取り組んだ1年だと思います。5年生の先生たちは、こんなに大きく成長してくれたみなさんと出会えたことに感謝します。たくさんのありがとうを伝えます。

 笑顔のすてきな5年生ありがとう! 行事の時など力を合わせてくれてありがとう! 困った時は友達に相談したり家族に相談したり先生に相談してくれてありがとう!忘れ物した時も正直に言ってくれてありがとう!感染症対など協力してくれてありがとう!トイレのスリッパをいつも大事に使ってくれてありがとう!傘立ても整頓されていてありがとう!友達が困っているときにさっと気付いてくれてありがとう!勇気を出して自分からコミュニュケーションをとって友達に話しかけてくれてありがとう!まだまだ、ありますが、最後に仲間を大事にしてくれてありがとう!
 
  保護者の皆様へ
 一年間ご理解ご協力ありがとうございました。子どもたちの学校での笑顔をたくさん見ることができたことは、保護者の皆様のお力だと感じます。あっといまの1年間だと感じている担任一同です。4月からは、6年生ですね。早いですね。きっと不安や楽しみ期待などあるかと思います。ご協力できることがありましたら、いつでもご相談ください。春休みになりますが、怪我や交通ルールに気を付けてお過ごしください。家庭学習は、(10分×学年)です。ぜひ、お子様へお声かけ頂けるとよいかと思います。
 一年間、保護者の皆様のご理解に感謝申し上げます。ありがとうございました。
 5年担任一同

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総合的な学習の時間「未来へのステップ」(4年生)3月24日

 10歳という節目の年に、幼いころや小学校に入ってからのことなど、今までの自分を振り返りました。また、小学校卒業後について調べました。
 自分の未来はどうなっていくのかとても楽しそうな子どもたち。将来に向かってどんなことができるのかについても調べました。目標をもって春休みを過ごし、5年生へとつなげていきましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

令和3年度修了式 3月24日

 本日、運動場にて令和3年度修了式を行いました。
 校長先生から5年生代表児童が修了証を受け取ったのち、お話しをいただきました。修了式後、今年度で退職される川村先生よりお別れの挨拶をいただきました。最後に、生徒指導担当の先生から、みんなで考えた「当たり前がしっかりできる師勝っ子」が、できるようになってきたので、そのことを春休みにも続けていこうとの話がありました。

 以下は、校長先生からのお話の内容です。

 勉強・運動、いろんなことにがんばった証として修了証(通知表)をお渡します。修了証には、担任の先生だけでなく、たくさんの先生の思いが刻まれています。
 学校の班長の6年生は、先週、もっともっといい学校してくださいという思いを残し、巣立っていきました。皆さんで思いを受け継いでください。

 校庭にソメイヨシノという桜の木があります。よく見ると、つぼみが膨らみ始めています。寒い北風の中を我慢してつぼみを膨らませています。辛い寒さに耐えて、花を咲かせていくので、校長先生はつぼみを見るのが好きです。
 勉強でも習い事でもがんばってもなかなかうまくいかないことがあると思います。なぜ、できなかったのか、どうしてうまくいかなかったのかを考え、がんばり続けることによって、やがてはきれいな花を咲かせられます。みんなも勉強や運動において振り返ってみましょう。
 1年間、みなさんよくがんばりました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 文部科学大臣からのメッセージ 3月24日

 この度、文部科学大臣より、全国の児童生徒や学生等へ向けた自殺予防に係るメッセージが送付されました。本日、子どもたちを通して、各家庭にメッセージを配付させていただきました。
 悩みを一人で抱え込むことなく、身近な大人や友達に相談しましょう。文部科学省から、相談窓口が紹介されています。話せる人がいないときは、このような窓口に相談する方法もあります。困っている人は、ぜひ活用してください。
 
○文部科学大臣メッセージ
「不安や悩みを抱える全国の小学生のみなさんへ」
「保護者や学校関係者等のみなさまへ」

(文部科学省ホームページ)
子供のSOS ダイヤル等の相談窓口 ※令和3年12 月17 日に改修済

(文部科学省ホームページ)
相談窓口PR動画「君は君のままでいい」
(YouTube 文部科学省公式チャンネル)
画像1 画像1

学年集会(1年生) 3月24日

 1年生は、火曜日に多目的教室で学年集会を、窓を全開にして換気し、距離をとって座り、感染症対策を行った上で行いました。1年を振り返って、師勝小学校の当たり前10ヶ条を再確認しました。そして、春休みの過ごし方を伝えました。最後に、「困ったことがあったら、1人で悩まずに、先生たちががいつでも相談にのるからね。」と話をしました。
 もうすぐ2年生。立派な態度、姿勢で話を聞くことができました。

画像1 画像1

学年集会(5年生)3月24日

 昨日、5年生最後の学年集会を行いました。各担任から、一年間を振り返っての話や春休みの過ごし方についての話をしました。その後、算数専科の田中先生が、この1年間で成長したことや6年生でも大切にしてほしいことについての話をしました。子どもたちは、真剣な表情で話を聞いていました。最後に5年生の思い出の写真をスライドショーにして音楽とともに流しました。1年間の思い出がよみがえってくる素敵な時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数科「わくわく算数ひろば プログラミング学習」(5年生)3月23日

 5年生算数の授業の様子です。直進と回転のプログラムを作成し、正多角形をかきました。教科書のQRコードを読み取って教科書会社のサイト上のソフトで試行錯誤しました。回転の角度や回数を変えて様々な正多角形にチャレンジしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科「明日へジャンプ」(2年生)3月23日

 生活科の学習で自分の成長記録を作り、発表しました。
 昔好きだった遊びや、思い出を振り返っていく中で自分が成長したことの多さに気付きました。自分が成長してきたのは、家族や友達のおかげだと改めて感謝の気持ちをもつことができました。 
画像1 画像1
画像2 画像2

国語科「わたしたちの学校じまん」(3年生)3月23日

 国語の授業では、最後に発表の授業を行いました。

 「わたしたちの学校じまん」ということで、毎日過ごしている学校には、どのようなよいところがあるのか考えて発表しました。

 堂々と、立派な姿勢で発表を行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年集会(4年生)3月22日

 今年度最後の学年集会を開きました。
感染症対策のため、距離を取り、全員前向きで、換気をして行いました。
 SNSの適切な使い方や、悩みがあるときには身近な人に相談したり、本校のホームページに掲載されているような専門の相談機関に相談したりすることもできることについて話をしました。
 また、低学年の手本となるような5年生になるために具体的に行動をすること、春休みの過ごし方についても話をしました。子どもたちは、最後まで、静かに真剣に話を聞くことができました。

 4年生も残り2日となりましたが、子どもたちがさらに成長できるよう指導していきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

最後の学年集会(3年生)3月22日

 今日、3年生では最後となる学年集会をZoomを使って各教室で行いました。

 今年1年についての話から始まり、来年に向けて覚えていてほしいことについて、春休みの生活についてを話しました。

 真剣に話を聞く姿がとても多く見られました。素晴らしいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年の復習(1年生)3月22日

 漢字ドリルの文をノートに丁寧に書きます。計算カードを活用して、なかま集めをしたり、答えが同じカードに数図ブロックを置いたりして繰り返し計算練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

除草作業(2年生)3月22日

 先週、卒業式前日の朝の時間に、みんなで除草作業を行いました。
 しっかりと距離をとり、黙々と草をむしっている姿が素晴らしかったです。終わったときには、みんなで集めた草の量を見て、達成感を感じていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式を終えて(6年生)3月18日

 6年生のみなさん、卒業おめでとうございます。本日の卒業式は、今までで一番素敵な姿を見せてくれました。

 みなさんは思いやりいっぱいの素直で素敵な心をもっています。中学校でもその素敵な心で様々なことにチャレンジし、成長していってください。みなさんの未来を楽しみにしています。

 困ったときには、いつでもこの師勝小学校へ帰っておいでね。6年生の担任をはじめ、師勝小学校の先生は、みなさんをこれからもずっとずっと応援しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式を終えて2(6年生)3月18日

 写真の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年度卒業証書授与式 御礼 3月18日

 本日、感染症対策の中、令和3年度の卒業証書授与式を行いました。式への参加はご家族2名までという制限があり、ご家族全ての皆様で、晴れの姿を見届けていただけなかったことを大変申し訳なく思っております(本年度は5年生もリモートで式に参加することができました)。

 式の中で、123名の卒業生の皆さんに「感謝の心を忘れないこと」、「念ずれば花開く」という校長メッセージを送りました。詩人、坂村真民さんの有名な言葉「念ずれば花開く」を引き合いに、「今、目の前にあることを大事にして、精一杯取り組むこと」の大切さを語りかけさせていただきました。

 きっと、6年生の皆さんなら、進む道は険しくても、「感謝の心」と「念ずれば花開く」この心得で、大きく羽ばたいてくれるものと信じます。

 最後になりましたが、6年生の保護者並びにご家族の皆様、お子様のご卒業誠におめでとうございます。お子様の新しい歩みと輝かしい前途を心より祝福いたします。また、本日までの本校に対する温かいお力添えに厚くお礼申し上げます。本当にありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

卒業式前日(6年生)3月17日

 本日は、最後の卒業式練習を行いました。子どもたちからは、明日が本番だという意気込みが感じられました。これまで、子どもたち全員が順番に学級・学年のみんなへのメッセージを伝えてきた卒業までのカウントダウンも、今日で最後になりました。

 いよいよ明日が卒業式です。校庭の河津桜もこの日のために満開になりました。
 本番を迎えるにあたって、緊張している子や別れが寂しい子がいると思います。それはきっと、6年間の小学校生活を一生懸命送ってきた証拠だと思います。

 明日はonly oneな姿を見られるのを楽しみにしています。
 最高の一日にしましょう。
 
画像1 画像1

消毒ボランティアありがとうございました 3月17日

 今年度、CSの学校支援ボランティアの皆様により感染症対策として教室等施設消毒をしていただいておりましたが、本日が最終日となりました。
 
 本校職員が子どもたちの下校後に教室や廊下等の消毒をしていますが、毎週木曜日は、ボランティアの皆様に消毒作業をしていただき、その分、ノート点検や授業準備の時間に充てることができ、業務の効率化につながっています。

 ご協力いただきました皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業式準備(5年生)3月18日

 5・6時間目に、卒業式に向けて5年生で準備を行いました。体育館や運動場の環境整備、教室の飾りつけなど、6年生のために一生懸命活動しました。さすが在校生代表と感心しました。また、校長先生も準備の様子を気にかけて、すべての箇所をまわられて、子どもたちにねぎらいと励ましの温かい言葉をいただきました。子どもたちは、最高学年に向けての意識を今以上に高めることができたようです。6年生が気持ちよく晴れやかに卒業できるよう願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大掃除(4年生)3月17日

 4時間目に大掃除を行いました。
 卒業式を明日に控えて時間いっぱいまで、一生懸命掃除をすることができました。ぞうきんが真っ黒になった子どもたちもたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 入学式
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003
住所:愛知県北名古屋市能田105番地
TEL:0568-21-0125
FAX:0568-21-0176