最新更新日:2024/05/09
本日:count up104
昨日:270
総数:782702
新しい生活に慣れ、疲れも出やすい頃です。熱中症対策もしながら、体調管理に気を付けて教育活動を進めます。引き続き「当たり前のことがしっかりできる師勝っ子」の育成を目指して教育活動に取り組んでいきます。

授業の様子(4年生)3月4日

画像1 画像1
画像2 画像2
 3月に入り、学習のまとめをしています。先日、まとめテストが返却されました。できていたところ、苦手なところを確認するよい機会です。4年生で学習した内容をしっかりと復習して、5年生のスタートに備えられるといいでですね。

理科「つくってあそぼう」(3年生)3月3日

 3年生の授業も終わりが近づいてきました。理科では、1年間で学んだことを利用して自分だけのおもちゃを作る「つくってあそぼう」という授業が始まりました。

 風やゴム、磁石など様々な性質を学んできました。今までの学習を生かして子ども達がどんなおもちゃを作るのかとても楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図画工作科「かみざら コロコロ」 (1年生)3月3日

 紙皿を使って転がる仕組みから、楽しく転がるものを考えて設計図を描きました。いろいろな形や色などを捉えながら、飾り方を工夫して作品作りをしました。
 完成した作品は、板の傾斜を利用して転がして楽しみました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語科「海の命」(6年生)3月1日

 6年生の国語の授業では、「海の命」の読み取りをしています。行動や会話から人物像を考えたり、太一と登場人物の関係性や、生き方に着目したりしながら読んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

算数科「分数」(2年生)3月1日

 2年生は、算数で分数について学んでいました。折り紙を切って半分の大きさについて学習したり、元の大きさが違うときの大きさを比べたりしました。分数の「読み方」「書き方」「くらべ方」はとても重要です。次の学年にもつながる基礎的内容です。学校でしっかり勉強して、家庭で定着できるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語科「いいこと いっぱい、一年生」(1年生)3月1日

 1年生になってから、うれしかったことや楽しかったこと、がんばったことなどを師勝小学校のホームページや写真を見て、思い出しました。思い出したことを、タブレット端末のロイロノートにあるシンキングツールを活用して、まとまりに分けました。タブレット端末とノートを併用して、これから思い出の作文を書いていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソーシャルディスタンスを意識した体育(2年生)3月1日

ボールを使った運動遊びの様子です。
できるだけ強いボールで蹴ったり、コーンの周りを器用にドリブルしたり、ゴールめがけてシュートしたりと様々なことに挑戦しました。

グラウンドいっぱいに広がって、とても楽しそうに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タブレットを活用した算数科の授業(1年生) 2月28日

 大きさの違うシート2枚の広さや、長方形と正方形の花壇の広さのくらべ方を考えました。広さは、重ねたり、□の数を数えたりして比べることがわかりました。
 コロナ感染症対策で対面にならない工夫をし、タブレット端末を活用して、場所取りゲームをしました。□に色を塗り、その数の多少で広さをくらべて判断するという経験を重ねました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図画工作科「ほり進めて刷り重ねて」(5年生)2月28日

 5年生の図工では一版多色版画に挑戦しました。色の重なりや鮮やかさを確かめながら素晴らしい作品を完成させました。
画像1 画像1
画像2 画像2

国語科「スーホの白い馬」(2年生)2月25日

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生国語の授業の様子です。登場人物や出来事をたしかめ、大まかな内容を捉えていました。今後、文章を読んで感じたことや分かったことを共有していく予定です。たくさんの児童が挙手をしている姿に感動しました。授業を大切にしている証ですね。

表彰伝達 2月25日

 本日、給食後に感染症対策のため、Zoomにて各教室で表彰伝達を行いました。今回の表彰は、読書感想画コンクール入賞、「家庭の日」県民運動啓発ポスター児童の部佳作、「読書感想文愛知県コンクール」優秀賞、「児童画コンクール」優秀賞・入選でした。表彰を受ける子は校長室で、順番に校長先生から賞状を受け取りました。校長先生から取組に対する努力を称え、ねぎらいの声をかけていただきました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書写「旅立ちの時」(6年生)2月25日

 6年生の書写の授業の様子です。今までに学習したことを生かし、自分のめあてを決めて「旅立ちの時」を書いていました。6年生も残すところ約15日となりました。旅立つ準備はばっちりできていますか。
画像1 画像1
画像2 画像2

コロナ禍における図画工作科(6年生)2月24日

 6年生の図画工作の様子です。彫刻刀と使い、オルゴールBOXを作成しています。本来ならば、広いスペースがある図工室を利用して行うところですが、座席が対面になってしまうため教室で授業を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野菜販売をしたよ!(なかよし)2月24日

 なかよし学級では、農園で収穫した野菜を販売する活動を行いました。
 今回は、感染症対策として、事前に注文用紙に購入数を記入してもらい、短い時間で販売する方法で取り組みました。 
 子どもたちは、タブレット端末を利用して自分の販売する野菜のチラシを作りました。そして、友達の作ったチラシを見ながら、購入する数を注文用紙に記入しました。「決められた金額内でできるだけ多く買いたい」と懸命に金額を計算する姿がありました。また、店員役の子も、注文通りの大きさや数の野菜を準備して袋に詰めることができ、校長先生からの注文もしっかりと受けることができました。
 自分たちが育てた野菜を通して、販売することの楽しさや大変さを実感することができました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野菜販売をしたよ!2(なかよし)2月24日

 写真の続きです。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「6年生を送る会」に向けて(5年生)2月24日

 感染症対策のため、コミュニケーションアプリを利用して、「6年生を送る会」の役割分担を決めました。6年生に感謝の気持ちが伝わる素敵な会になるように、心を一つにして準備を進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科「あしたへ ジャンプ」(2年生)2月22日

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の生活科の授業風景です。過去の自分と現在の自分を比べて、自分の成長を見つけていました。勉強面でできるようになったことや生活面でがんばっていることをワークシートにまとめていました。今後の成長も楽しみです!

休み時間の様子(3年生)2月22日

 最近はとても寒い日が続いていますが、子どもたちは元気に外で遊んでいます。

 ボールで遊ぶ子ども、遊具で遊ぶ子ども、笑顔で楽しく遊ぶ姿が運動場のあちこちで見られます。そんな中でも、順番を待つときにはソーシャルディスタンスを守る姿も見られ、とても立派です!

 今後も、楽しみながらも3年生2月のめあてである「守る」ことができたら素晴らしいですね。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科「もうすぐ2年生」(1年生)2月22日

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の様子です。新しい1年生にお手紙とプレゼントを作成しています。自分たちが大事に育てたアサガオの種と、今では上手に書けるようになったひらがなで準備をすすめています。一生懸命取り組んでいたので、きっと喜んでくれることでしょう。

算数パスポート(6年生)2月22日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業まで、残り1ヶ月を切りました。

 6年生の算数は、教科書の内容が終わり、巻末の「算数パスポート」に取り組んでいます。6年間のまとめの学習を6年生は真剣に取り組んでいます。タブレットを利用して、自宅で取り組んでいる児童もいます。

 この機会を通して、自分の弱点を見つけましょう。そして、中学校に進学する前に、十分に復習をしてください。
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003
住所:愛知県北名古屋市能田105番地
TEL:0568-21-0125
FAX:0568-21-0176