最新更新日:2024/05/02
本日:count up1
昨日:92
総数:781910
新しい生活に慣れ、疲れも出やすい頃です。熱中症対策もしながら、体調管理に気を付けて教育活動を進めます。引き続き「当たり前のことがしっかりできる師勝っ子」の育成を目指して教育活動に取り組んでいきます。

円周を測ろう 1月21日

画像1 画像1
 5年生は算数の授業で、円周の長さを「円周測定マシーン」を使って、測っています。どの児童も真剣に算数実験を行っています。
 さあ、実験からどんなことがわかるのかな?

体育科「体つくり運動(なわとび)」(4年生)1月21日

 4年生の体育の授業の様子です。本番と同じマス目で練習を行いました。土曜日のなわとび集会に向けてラストスパートです。自分のベストを尽くせるように最高の準備をしましょう。
画像1 画像1

体育科「体つくり運動」(5年生)1月21日

 5年生体育の授業の様子です。なわとび集会に向けて取り組んでいます。3m程度距離をとり、子どもたちが活動できるよう、3.5m四方のマスの白線を引きその中で跳んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

算数科「三角形」(3年生)1月21日

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の算数の様子です。タブレット端末や色棒を活用して、いろいろな三角形を作りました。作った三角形の辺の長さに目を付けて仲間分けを行いました。二等辺三角形や正三角形の性質を知ることができましたね。

学習発表会 1 (1年生) 1月21日

 「できることがふえたよ」をテーマに、国語・算数・音楽・体育の4つのグループに分かれて発表をしました。みんなの前で、発表する態度も堂々としていました。
 大きな声で、ゆっくり、はっきりとせりふを言うことができました。また、見学する姿勢も素晴らしく、友達の良い所に拍手で声援を送りました。校長先生にも見ていただき、素敵な発表会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会 2 (1年生) 1月21日

 写真の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

学力検査(5年生)1月21日

 学力検査を行いました。集中している子どもたちでした。終了後に感想を聞くと、「できた!」「難しかった」など、伝えてくれました。日頃の授業の中で、分からないことがありましたら、いつでも質問に来てくださいっと呼びかけています。
 次は、漢字・計算コンクールに向けて取り組みましょう。
画像1 画像1

理科「電気と私たちのくらし」 1月21日

 6年生の理科では、「電気と私たちのくらし」の学習で、器具を使いプログラミングを学んでいました。コンデンサーや発光ダイオードを用いて自分で計画を立てて動かしてみました。街中にも、信号機や街灯などプログラミングが活用されているものがたくさんあります。探してみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

理科「寒くなると」(4年生)1月21日

 季節の変化による植物の変化や成長、身近な冬をタブレット端末を使って、写真を撮るなどして観察をしました。葉が落ちた木や日陰に残った雪など、思い思いの冬を探していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学力検査CRT(1年生)1月21日

 学力検査の様子です。今まで、学習してきたことの定着を確認します。皆、最後まで諦めずに真剣に取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「ゼロの日」交通安全啓発活動 1月20日

 「ゼロの日」の交通安全指導を行いました。交通安全指導部の職員が通学路に立ち、登校の様子を見守りました。地域の皆様、保護者の皆様には、寒い中、早朝より子どもたちの登下校の安全を見守っていただきありがとうございました。日々、子どもたちの安全を温かく見守ってくださるすべて方々に感謝申し上げます。今年も昨年同様にご支援いただきますようよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

タブレット端末利用の再確認について

画像1 画像1
 タブレット端末の利用は、「活用のルール」に示されているように、学校での学習に使用することを目的としており、それ以外の利用やサイトの閲覧を禁止しています。
 市全体の中で、不適切なサイトへのアクセスが散見されるケースがあり、本メールを配信させていただきました。
 意図せず、誤って閲覧してしまう場合もあるとは思いますが、明らかに回数が多く、故意であると考えざるを得ないケースがあるようです。本校でも、改めて子どもたちに正しい利用方法を指導しました。各ご家庭においても、お子様にご確認していただきますようお願いします。なお、改善が見らないケースには、個別にご連絡をさせていただくこともありますので、ご理解、ご協力をお願いします。

重要 まん延防止等重点措置に備えて1月19日

画像1 画像1
 日ごろより感染防止のご理解・ご協力をいただき、ありがとうございます。子どもたちもよくがんばっています。ほめてあげて頂きたいと思います。
 さて、週末にも出されるまん延防止等重点措置に備えて、本校では以下の対応をしていきます。

(1)22日(土)の公開授業は、学習発表会の公開は中止し、運動場でのなわとび集会のみの参観とさせていただきます。詳細については本日お子様を通じてプリントを配付しましたのでご確認ください。こちらからも見ていただけます。

(2)21日(金)より部活動は一時的に中止をします。

(3)感染リスクの高い教育活動について、特別教室の利用や近距離で向かい合ってのグループ活動をしばらくの間控えています。音楽の授業での歌の練習等は、マスクを着用し、回数を減らして必要最小限の活動にしています。

○引き続き、常時換気や手指消毒、20手洗い、マスクの確実な着用など万全を期するようにしていきます。

○本人を含めて家族が濃厚接触者となったり、PCR検査を受ける場合は、速やかに学校に連絡してください。また、ご家族・お子様の健康第一とともに学校閉鎖・学級閉鎖を回避する観点から、本人を含めて家族に発熱等かぜ症状がある場合は、登校を控えていただきますようお願いします。

算数科「円と正多角形」(5年生)1月18日

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は算数の授業で作図を行っていました。三角定規や分度器を正しく使い、正多角形をかくことができました。また、計算を用いて特徴も知ることができました。

算数科「場合を順序よく整理して」(6年生)1月18日

 算数の様子です。組み合わせや並び方を順序よく整理していました。落ちや重なりがないように、表や図を用いて工夫が見られました。練習問題を解き、しっかりと定着させましょう。
画像1 画像1

重要 感染激増 今後の教育活動について 1月18日

 県内、市内で新型コロナウイルス感染症が急激な拡大状況にあります。
 本校においては、感染リスクの高い教育活動について、理科室や家庭科室、図工室の利用、図書室での閲覧や貸し出し、近距離で向かい合ってのグループ活動をしばらくの間控えます。音楽の授業での歌の練習等は、回数を減らし必要最小限の活動にします。

 引き続き、教室は常時換気し、登校時には、昇降口で手指消毒をしてから校舎内に入り、教室に入る際の20手洗いやマスクの確実な着用など、万全を期するようにしています。

 本人だけではなく、ご家族にも体調が悪い方がみえる場合には、登校を控えていただきますよう、ご理解、ご協力をよろしくお願いします。

画像1 画像1

社会科「世界に歩み出した日本」(6年生)1月17日

 社会の授業風景です。戦争中、人々はどのような生活をしていたのか考え、学びました。配給制や集団疎開など初めて耳にした児童も多かったことでしょう。今、生きている自分たちの世界と比べていかがでしたか。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習発表会練習(5年生)1月17日

 学習発表会の通し練習の様子です。子どもたちは、発表会に向けて、グループでの話し合いを重ねながら、何度も練習を繰り返しています。どのグループの発表も5年生らしいエネルギー溢れる発表に仕上がってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書写の授業(3年生)1月17日

 新学期が始まり1週間が経ちました。寒い中ではありますが子どもたちは、元気に様々な活動に取り組んでいます。

 書写の授業では「正月」の習字を行っています。真剣に習字に取り組み、ていねいに書こうと取り組む姿が多く見られます。

 今年も、たくさんていねいな字を書いてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

身体測定・保健指導(4年生)1月17日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 身体測定の時間に、養護教諭による保健指導がありました。
風邪や感染症を予防するために、正しい手洗いの仕方や風邪にかかる仕組みを教わりました。

 子どもたちは、教わった手洗いをすぐに実践していました。

 これからも、風邪や感染症を予防するために正しい手洗いをしていきましょう。
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003
住所:愛知県北名古屋市能田105番地
TEL:0568-21-0125
FAX:0568-21-0176