最新更新日:2024/05/10
本日:count up1
昨日:121
総数:783200
新しい生活に慣れ、疲れも出やすい頃です。熱中症対策もしながら、体調管理に気を付けて教育活動を進めます。引き続き「当たり前のことがしっかりできる師勝っ子」の育成を目指して教育活動に取り組んでいきます。

学級活動「正しい言葉づかい」(3年生)6月8日

 学級に慣れてきたこの時期に、望ましい人間関係を形成することができるように、正しい言葉づかいを考える授業を行いました。

 言葉にもいろいろありますが、人のことを思いやる「あたたかい言葉」をキーワードに、様々な場面でどんな言葉をかければ人はうれしい気持ちになるか、どんな言葉が嫌な気持ちにさせてしまうのかを考え、今後の生活にいかすための授業を行いました。

 「やさしさをもち、あいさつのできる子」を目指して、言葉に出す前に、今から話す言葉はあたたかい言葉かを考えてから話せるように心がけていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

正しい言葉遣い(6年生)6月8日

 6年生は、全クラスで学活の時間に正しい言葉遣いの授業を行いました。教材は、時計会社のCMに起用されていた「1秒の言葉」でした。子どもたちは、「1秒ほどの短い言葉で人を嬉しい気持ちにさせることもあれば、傷つけてしまうこともあることが分かった」「幸せな言葉をたくさん使っていきたい」などと、言葉の大切さを考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

正しい言葉遣い2(6年生)6月8日

 写真の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

道徳科「どうして こう なるのかな」(1年生)6月8日

 学校の中で起こりうる問題を描いた「どうして こう なるのかな」を題材に、どうしてきまりや約束があるのかを考えました。
 きまりや約束を守ると、みんなも自分も気もちよく生活できる。けがをしない。みんなが、安心して生活できるなどの意見があり、みんなが使う場所や物を大切にしようという気もちが高まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習説明会(5年生)6月8日

 7日、野外学習の説明会を行いました。日程や持ち物を中心に感染症対策についても説明しました。最後に4月から今までの子どもたちの様子をスライドで流しました。子どもたちにとって素敵な野外学習になるよう、準備を進めていきたいと思います。保護者の皆様、お忙しい中、ご出席いただき誠にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

第2回PTA実行委員会 6月7日

 本日、第2回PTA実行委員会を緊急事態宣言中のため、会場を体育館に変更して、ソーシャルディスタンスを意識して、常時換気を施して実施しました。

 校長先生は、学校の現状報告を中心として、感染症対策の継続した取組について、学校公開日について、高学年で実施している教科担任制の取組のねらいについて、水泳指導について、熱中症対策などについて話されました。

 PTAの主な協議事項は、「通学団の出発時刻の調整」「除草作業」でした。今年度の「除草作業」は、9月8日(水)、15日(水)、29日(水)、10月6日(水)の朝、スタディタイムで児童と一緒に行います。地域の皆様にも回覧し、参加していただきます。ご協力をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

重要 明日は、アルミ缶・エコキャップ回収の日です!(児童会)6月7日

画像1 画像1
 児童会からのお知らせです。明日は、アルミ缶・エコキャップ回収の日です。今年度は、毎月8日にアルミ缶・エコキャップ回収を行います。集まったアルミ缶は、お金に換えて福祉のために寄付します。エコキャップは病気を治すためのワクチンに換えます。アルミ缶は中身を水洗いして、写真のようにつぶして持ってきていただけると助かります。ご協力お願いします。

外国語活動(3年生)6月7日

 外国語活動の様子です。英語専科の先生とALTで楽しく学んでいました。体を使って身振りも交えると頭に残りやすいです。ゲームもルールを守りながら楽しく活動をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

算数 テスト直し(5年生)6月7日

 算数の授業風景です。今年度5年生は直しノートを活用しながら学習を進めています。小テストやプリント、テストで間違えた問題をチェックしてノートに解き直しています。ただ答えを書き写すだけでは、十分な力としては身に付きません。こういった学習方法を自分の勉強方法に生かしてほしいです。
画像1 画像1

理科「電流のはたらき」(4年生)6月4日

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科の授業では、電流のはたらきの学習をしています。
 子どもたちは、乾電池とモーター、プロペラを使った車を組み立てました。プロペラを速く回すためには、どうしたらよいかいろいろと試しながら、考えています。

休み時間の様子(6年生)6月4日

 昨日、木曜日の昼放課は25分間あり、多くの児童が外で元気よく遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食育だより6月号について(給食)6月4日

 本日配付の食育だよりでは、「食育」について紹介しています。子どもの食に関する経験を育む上で、1つずつご家庭で取り組んでいただけたらと思います。
画像1 画像1

朝礼(6年生)6月4日

 昨日、朝礼がありました。朝礼は、児童会役員による司会や委員会からの連絡など、6年生が中心となって進行しています。話を聞く姿勢も、全校の手本となっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ週間 6月4日

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月3日から生活委員会による「あいさつ週間」が始まりました。各クラスで「あいさつはなぜ大切なのか」について考え、よりよいあいさつができるように取り組む活動です。
 登校時から大きな声で元気よくあいさつをしたり、相手の目を見てあいさつをしたりと、本当に多くの児童が1日目から意識して生活することができました。
 生活委員会が考えたあいさつビンゴに取り組み、明るい学校になるように引き続きがんばりましょう。

外遊び 20手洗い(5年生)6月3日

 外遊びの様子です。5年生の女子の間でひそかに一輪車がブームです。補助なしでも一輪車に乗ることができる児童もいてびっくりしました。
 また、休み時間に外の手洗い場を利用して20手洗いをしていました。これからも続けてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

インゲンマメの成長(5年生)6月3日

 理科で学習している、種子が発芽する条件の実験が終わりました。次は、種子が発芽するときの子葉の働きを調べます。そのために育てているインゲンマメに水を進んであげてくれている児童がいました。植物のため、みんなの勉強のために考えて行動してくれてありがとう。
画像1 画像1

朝礼 6月3日

 心地よい風の吹く中、運動場で朝礼を行いました。初めに校長先生より市交通安全協会からの分団長と副分団長への辞令伝達を行いました。師勝小の分団長、副分団長中心に安全な登下校をしていきましょう。
 続いての校長先生のお話は、緊急事態宣言の延長や熱中症対策、「当たり前のことがしっかりできる師勝っ子10」から『人の話をしっかり聞く(聴く)』について、児童に質問を投げかけ、対話する形で進められました。

 以下、校長先生のお話の内容です。

 緊急事態宣言は5月31日まででしたが、延長されましたね。いつまで延長されたか知っていますか。朝の登校時や外遊びの他、この緊急事態宣言中は、特に気を付けるという意味で、3時間目の放課に全校一斉で手洗いをしていますね。本当によくがんばっていますね。
 新しいウイルスは、この手洗いの他、換気、空気の流れが大切です。教室の換気もしっかりしましょう。
 次に、熱中症への対応も気を付けていかなければいけません。皆さんの後ろにあるテントは何のためにあるか分かりますか。体育の時間や外遊びのときに、日かげで休憩しながら、体調にも気を付けてください。また、マスクをしていますので、のどの渇きを感じづらいかもしれませんが、自分で決めて積極的にお茶やスポーツドリンクを摂るようにしましょう。マスクは運動の状況に応じて、外してください。
 (30秒の休憩をはさみ)
 今日は一つだけ、お話をします。

 この緑色の掲示物、何か分かりますか。教室や廊下に掲示してある「当たり前のことがしっかりできる師勝っ子10」です。これは昨年から、皆さんと先生たちで話し合って決めた内容ですね。これは何と読みますか。「聞く」、そうです、「きく」ですね。7番目に「人の話をしっかり聞く」という目標がありますね。先生や友達の話はしっかり聞けていますか。「聴く」カッコで書かれています。同じきくでも漢字が違いますね。「聴く」は人の声を大きな耳でしっかり聞き、目で話している人を見て、相手の気持ちや心に思いやり、なぜ友達がそう言っているのかまでも考えながらきくことです。先ほどの「聞く」というレベルより一段上のステップです。このことを意識できると、人として、さらなる成長につながることでしょう。一度考えてみてください。
 今日も一生懸命に話を聴いてくれてありがとう。


 最後に生活委員の児童と週番の先生から月訓、週訓についてお話がありました。今月の月訓は「思いやりをもって生活しよう」です。あたたかい言葉を使って相手を思いやった伝え方ができるように心がけていきましょう。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTAあいさつ運動(6年) 6月3日

 6月1日、2日,3日の3日間、登校時に校門で6年生の保護者の皆様による「PTAあいさつ運動」を行いました。新型コロナウイルス感染拡大が心配される中の実施となりましたが、多くの皆様に参加していただきました。また、学校運営協議会委員の皆様にも参加いただきました。ご協力ありがとうございました。次回は5年生で、7月6日(火)、7日(水)、8日(木)です。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日よけ用テントの活用(5年生) 6月2日

 昨日設置した日よけ用テントを早速活用していました。外で元気よく遊ぶことは大切ですが、体調や気温を気にして遊ぶことはもっと大切です。来週以降、最高気温が30度超える日も出てくることでしょう。休み時間や体育の時間、上手にテントを活用しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

校長先生と勝負 (2年生)6月2日

 今日の休み時間、低学年のドッヂビーの様子です。白熱した試合が繰り広げられていました。外野には校長先生の姿がありました。校長先生の投げたドッヂビーを果敢に取りに行っていました。また一緒にドッヂビーができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003
住所:愛知県北名古屋市能田105番地
TEL:0568-21-0125
FAX:0568-21-0176