最新更新日:2024/05/13
本日:count up197
昨日:88
総数:783485
新しい生活に慣れ、疲れも出やすい頃です。熱中症対策もしながら、体調管理に気を付けて教育活動を進めます。引き続き「当たり前のことがしっかりできる師勝っ子」の育成を目指して教育活動に取り組んでいきます。

今できること、音楽の授業 (5年生) 5月13日

 音楽の授業では、感染症対策でリコーダーや歌唱の練習を控えています。そんな中で本日は、タブレット端末のアプリを活用し、旋律を鍵盤楽器のように演奏しました。曲は、家庭学習でリコーダーの練習をしている『茶色のこびん』です。音楽の授業で何度も曲は聴いていますが、実際に演奏してみると、リズムの違いがありました。シンコペーションのリズムを、手拍子で全体で確認することができました。

 演奏できることがとてもうれしい表情の子どもたちでした。

 教師たちは、音楽の授業も今できることを、新型コロナウイルス感染症対策をしつつアイディアを出しあい、学びが続けられるよう授業を考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 緊急事態宣言発令を受けて 5月12日

 本日、愛知県に緊急事態宣言が発令されました。学校ではこれまで以上に感染症対策に気をつけ、教育活動を実施してまいります。具体的には、従来の感染症対策に加えて、これまで徹底してきた20手洗いをさらに一斉強化して全員で実施する時間帯を設けていきたいと考えています。なお、本日、県教委・市教委からも改めて以下の通知が来ておりますので、ご家庭でも感染症対策へのご対応をよろしくお願いします。

<通知>
※ 家族を含めた毎日の健康観察を実施し、児童に発熱等の風邪症状がみられる場合は登校を控えてください(同居家族に発熱等の風邪症状がみられる場合も同様)。
 また、児童の同居家族が濃厚接触者に特定された場合、検査で当該家族の陰性が判明するまでは、児童の登校を控えていただきますようお願いします。
画像1 画像1

書写「花」 (4年生)5月12日

画像1 画像1
画像2 画像2
 書写では、毛筆で「花」を書いています。
始筆、送筆、終筆に気を付けて、丁寧に書くことを心がけています。
次の時間に清書をする予定です。

理科「たねをまこう」(3年生)5月12日

 3年生の理科では、植物の成長を育て観察する授業がありますが、その一環として植物の最初のすがたである「たね」の観察を行いました。
 使い方を覚えた虫眼鏡を使い、普段では細かく見ることがないたねが、大きく見るとどんな姿をしているのかを観察し、絵と言葉にまとめることができました。

 たねが、今後どう成長していくのか想像しながらお世話してもらいたいと思います。。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図画工作科「ぞうけいあそび」(1年生)5月11日

 粘土のかたまりから、動物をつくりました。力を入れて丸めたり、こねたりしながら、自立する動物を工夫してつくりました。ひんやりする粘土の感触を楽しみながら、「ぞう」や「きりん」などを想像して活動しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語科「国語辞典を使おう」(3年生)5月11日

 3年生の国語の授業で、国語辞典の使い方について勉強しました。
 つめやはしらをうまく使い、見出し語を見つけ、調べた言葉にはどんな意味があるのか、どんな使い方があるのか勉強することができました。

 今後も、色々な授業で意味が分からない言葉が出てきたら、どんどん言葉を調べてもらいたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(6年生)5月10日

 本日の6時間目の様子です。
 1組は体育「ボール運動(ベースボール型)」の授業で、ティーボールのキャッチボールやバッティングの練習をしました。
 2組は外国語「Unit 2]の授業で、リスニングの練習をし、頻度を表す英単語を勉強しました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子2(6年生)5月10日

 3組は図画工作「光の形」の授業で、カッターを使ってメラニンスポンジを必要な形に切りました。次の時間に組み立てます。
 4組は家庭科「朝食から健康な一日の生活を」の授業で、タブレット端末を用いて理想の朝食を考えました。

 どの学級も集中して授業に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育の授業(5年生)5月10日

 天気の良い日です。体育の授業もソーシャルディスタンスを意識した体育の学習に取り組んでいます。運動量は若干少なくなりますが、何よりも安全を最優先にして授業を行っています。学習内容は、アイデアと内容の工夫をし運動量や技能を身に付け授業を進めています。
画像1 画像1

児童朝礼「いじめNO!」 5月10日

 本日、感染症対策のため運動場にて全校朝礼を行いました。校長先生のお話に続いて、生活委員会委員長と週番の先生から月訓、週訓についてのお話を聞きました。校長先生のお話は以下の内容でした。
 
 今週、愛知県に緊急事態宣言が出されます。感染者がとても多く、大変心配される状況ですので「20手洗い」や「正しいマスクの着用」をしっかりと行いましょう。
 今月のテーマは、「いじめNO!」です。自分がされて嫌なことは友達がされても嫌です。仲間はずれや無視など意地悪なこと、人が嫌がるあだ名で呼ぶこと、SNSで人の悪口の書き込みも犯罪です。師勝小学校から、「いじめ」を絶対に出さないようにみんなでしていきましょう。「いじめ」をなくすには友達同士の声かけも大切です。「それいじめでは」「やめよう」と言える学級や学年であってほしいと思います。今月は教育相談がありますので、自分のことやお友達のこと、何でも心配や気になることは遠慮なく先生たちに相談してくださいね。
 最後に、学校の班長さん、副班長さんである6年生と5年生に感謝の気持ちを伝えます。6年生は、いつもしっかりと先生の話を聞いて静かに授業を受けています。この姿勢なら中学校での勉強もとてもスムーズです。また、5年生は、いつもトイレのスリッパそろえなど整理整頓に心がけ、学校の目標である当たり前のことをしっかりやろうと心がけてくれています。ありがとうございます。これからも、師勝小学校をリードしていってくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2

「ゼロの日」交通安全啓発活動 5月10日

 今日は今年度1回目の「ゼロの日」の交通安全啓発活動日でした。PTA実行委員の方に当番で6か所に立って、交通安全啓発活動を行っていただきました。早朝よりご協力ありがとうございました。活動に使用した旗とエプロンは、次の登校日にお子様に持たせて担任まで返却してください。今後も交通ルールを守った登下校に努めていきたいです。次回の「ゼロの日」の啓発活動日は、6月30日(水)です。
画像1 画像1
画像2 画像2

総合的な学習の時間(5年生)5月7日

 総合的な学習の時間では、野外学習の準備を進めています。はじめに野外学習の実行委員を決めました。予想以上にたくさんの子が参加し、子どもたちの意欲の高さを感じました。その後は、学年で円になる練習をしたり、男女関係なく3人組や5人組をつくったりしました。子ども同士、声をかけ合う姿が見られました。来週も野外学習に向けて準備を進めていきます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科「学校探検」(1年生)5月7日

 校内地図を持参して、特別教室などを見学しました。廊下は、右側通行をし授業中の移動は、静かにする約束を守りました。教室の数の多さに驚き、高学年の真剣な授業姿に憧れを抱きました。また、保健室の利用の仕方を養護教諭から聞きました。
 最後に、校長室を訪れ、校長先生から、師勝小学校の歴史を教わりました。校長先生とじゃんけんをして、勝った児童が特別に校長先生の椅子に座りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音読発表会(2年生)5月7日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生では、国語科「ふきのとう」の学習で音読発表会をしました。それぞれの役に分かれて、マスクとフェイスシールドを着けて行いました。マスクなどで声が通りにくい状況の中、一生懸命発表する姿がとてもすてきでした。感想を聞いてみると、「元気な声で上手だった」や「残念そうな声がうまかった」など友達のよいところを見つけることができました。

当たり前のことがしっかりとできること(5年生)5月7日

 新学期がスタートして1カ月が経ちました。教室の中を点検しました。あれっ?ランドセルの肩紐やナフキン袋がでていることに気がつきました。教師の方が「自分の持ち物は整理整頓できていますか?クラスの皆が使用する教室はどうですか?」と声掛けすると、ロッカーからはみ出ていることに気付き、すぐに行動する姿が見られました。立派ですね。

 「当たり前のことがしっかりとできること」は、一見易しそうに感じますが、実際はどうでしょう。意外と難しいことかもしれません。でも、「やるぞ!」という気持ちがあればできることだと考えます。そのために、まずは一人一人が今の自分を振り返ることから始めることが大切だと思います。

 今日は、クラスで再確認することができました。また、子どもたちが素直に行動をしてくれる姿を見ることができ、うれしいですね。これからも期待しますね。

 最後の写真は、給食時のパンの袋です。広がらないよう結んでいます。素敵な心遣いですね。さすが、高学年です!
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食育だより5月号について(給食)5月6日

 本日配付の食育だよりでは、郷土料理について紹介しています。5月からは給食で月に一度、各地域の工夫を生かした献立が登場しますので、ご家庭で話題にしてみてはいかがでしょうか。
画像1 画像1

図画工作科「でこぼこの絵」(5年生)5月6日

 5年生の初めての図工は、「でこぼこの絵」の学習です。いつもは,画用紙のフラットな画面に絵を描くことが多いのですが、この題材ではいろいろな凹凸をつけて自分だけのでこぼこな画面を作り、思いついたデザインや色を絵の具で表現していきます。それぞれ、どんな「でこぼこの絵」が完成するか楽しみです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003
住所:愛知県北名古屋市能田105番地
TEL:0568-21-0125
FAX:0568-21-0176