最新更新日:2024/05/09
本日:count up230
昨日:270
総数:782828
新しい生活に慣れ、疲れも出やすい頃です。熱中症対策もしながら、体調管理に気を付けて教育活動を進めます。引き続き「当たり前のことがしっかりできる師勝っ子」の育成を目指して教育活動に取り組んでいきます。

本読み計算(1年生)6月18日

 1年生の教室では、本読み計算を行っていました。合わせて10になる組み合わせを考え、どれだけ正確に速くできるかがポイントですね。お家でも特訓していただけるとより効果的です。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動1(6年生)6月17日

 本日の6時間目は、委員会活動でした。最高学年として中心で活動する場面が多くなり、常時活動も含めてどの委員会も一生懸命がんばっています。今後も様々な委員会からの提案を楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動2(6年生)6月17日

 写真の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動3(6年生)6月17日

 写真の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花のプレゼント(園芸委員会)6月17日

 本日の委員会の時間に、園芸委員会の6年生の児童が、能田保育園に花のプランターをプレゼントしました。プランターには、委員会の子どもたちが、毎日交代で水やりをし、大切に育ててきた花が植えられています。保育園の先生方から、笑顔で感謝のお言葉をいただき、子どもたちはとてもうれしそうでした。
 同じ時間に、花壇やプランターに「マリーゴールド」や「日々草」などの花の苗を植えました。今後も、学校を花でいっぱいにしていきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科「人のからだのつくり」(6年生)6月17日

 理科の学習では、人のからだのつくりについて学びました。各臓器の役割について知ることができました。模型を見てどの位置にあるかを確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

図画工作科「ひもひも ねんど」(1年生)6月17日

 粘土を手と指を使って、ひも状にしました。絵本『はらぺこ あおむし』のお話を聞き、想像したものを粘土で表現しました。形を変えていく造形的なおもしろさを感じながら、制作しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校をピカピカに!(2年生)6月17日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度は火・木曜日がロングタイム放課になり子どもたちが体を動かせる時間が多くなりました。その分そうじが週3回に減ってしまいましたが、一生懸命そうじに取り組んでいます。そうじは、だまって・いっしょうけんめいに・すみずみまで・きれいに、頭文字をとった「おそうじだいすき」を意識してそうじをしましょう。

タブレット端末の活用(5年生)6月16日

画像1 画像1
 5年生の算数は、小数の割り算を勉強しています。

 筆算では、4つの手順が大切です。(1.たてる 2.かける 3.ひく 4.おろす)
 この中で、一番難しいのは、「1.たてる」です。割る数を見当をつけて「たてる」ことができなくて、筆算の割り算を苦手にしている児童が少なくありません。

 そこで、タブレット端末を活用し、電卓機能で計算して、表示される「たてる」数を参考にして、筆算に取り組んでみました。

 どの児童も計算コンクールに向けて一生懸命努力しています。筆算を苦手にしている児童も、タブレット端末のヒントなしでもできるように、がんばろうとしています。ご家庭でも応援していただけるとありがたいです。

外遊びタイム 6月16日

 昨日は、25分の昼放課でした。体育委員会で計画した、新型コロナウイルス感染症防止対策をとった上で、実施できる新しいボール遊びと運動を行いました。

 児童は、熱中症にも気をつけながら、楽しく体を動かしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

外遊びの様子(3年生)6月15日

 暑い日が続き、熱中症が心配される中ではありますが、水分をしっっかり取りながら放課には元気に外で遊ぶ子どもたちのすがたが見られます。

 鉄棒や一輪車、体育の授業で行っているプレルボールを模した遊び等、暑い中でも工夫しながら遊んでいます。暑さで辛くなってくるとテントの中で休んでいる子どもたちの姿も見られます。

 新型コロナウイルス感染症や熱中症対策のために、制限が多く、我慢することも多い学校生活の中ですが、楽しい思い出もたくさん作ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA花壇整備(花の苗植え) 6月15日

 本日、校庭の南側にあるPTA花壇に、花の苗を植えていただきました。植えた花は、サルビアやマリーゴールド、ペチュニア、日々草などです。フェンスの外側からの目線も意識して、苗の配置をしました。学校の南側の歩道を通られますときに、どうぞご覧ください。
 最後に職員室前に集まっていただき、校長先生からのお礼の言葉で締めくくりました。ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽(4年生)6月15日

画像1 画像1
画像2 画像2
 音楽の授業では、感染症対策のため、実際に楽器を演奏することはできませんが、タブレット端末を使って学習をしています。ピアノやフルートの音など、設定を変えるといろいろな楽器の音を出すことができます。
「フルートってこんな音だったんだ!」「聞いたことのない音だ。」など、新たな発見があったようです。

音楽 その2(4年生)6月15日

 感染症対策のため、手話で歌を歌っています。

「歩こう〜歩こう〜わたしは元気〜♪」
 さんぽの手話はもうばっちりです。
画像1 画像1
画像2 画像2

重要 配布文書のお詫び 6月15日

 先日、地域への回覧を依頼させていただいた学校支援ボランティア募集の文書が、井瀬木の一部地域で登録票の記載された裏面が印刷されていないことが分かりました。ご迷惑をかけ申し訳ありませんでした。
 学校支援ボランティアにご協力いただける方は、まずは学校まで電話連絡をお願いしたいと思います。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

生活科「ぐんぐん そだて わたしの 野さい」(2年生)6月15日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 野菜を育て始めて、1ヶ月ほど経ちました。成長の早いピーマンやきゅうり、なすでは立派な実ができ収穫できるようになってきました。オクラやミニトマトも順調に育ってきています。野菜の成長には、朝の水やりがとても大切です。朝の準備をてきぱきとして水やりをしましょう。

家庭科(6年生)6月14日

 家庭科の授業の様子です。衣服について学んでいました。衣服も手入れをすることで長くきれいな状態を保つことができます。学んだことを実生活でも生かしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

理科「チョウを育てよう」(3年生)6月14日

 3年生は、理科の授業でチョウの観察を行っています。
 
 たまごから観察し、幼虫になり、さなぎを経て、チョウがどんな姿をしているのかをタブレット端末で写真を撮りながらまとめています。

 生き物や植物、自然の中の物は成長に伴ってどんな姿をしているのかを実際に見ることで、生活の中から色々なものに興味をもってもらいたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

道徳(5年生)6月14日

 道徳の様子です。写真は、役割演技をしているところです。登場人物がもし自分ならどういった言動をするか考え、クラス全体で深めています。級友から学ぶことも大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2

外国語活動(4年生)6月14日

 外国語活動の様子です。ダーグ先生と一緒に楽しく学んでいます。曜日はしっかり覚えることができましたか。What day is it today?
画像1 画像1
画像2 画像2
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003
住所:愛知県北名古屋市能田105番地
TEL:0568-21-0125
FAX:0568-21-0176