最新更新日:2024/05/13
本日:count up50
昨日:235
総数:783573
新しい生活に慣れ、疲れも出やすい頃です。熱中症対策もしながら、体調管理に気を付けて教育活動を進めます。引き続き「当たり前のことがしっかりできる師勝っ子」の育成を目指して教育活動に取り組んでいきます。

鼓笛部・バトン部校内発表会3(10月21日)

 バトン部の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図画工作科「まどから こんにちは」(2年生)10月21日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小学生になって初めての、カッターナイフを使った作品づくりをしています。けがをしないように真剣に取り組んでいます。中々上手くいかない部分もあるかもしれませんが、一生懸命取り組んでいきましょう。どんな窓ができて、そこから何が出てくるのか楽しみにしています。

図画工作科「くぎうちトントン」(3年生)10月21日

 3年生の図画工作の授業の様子です。金槌を使って、木材にくぎを打ち工夫して仕上げていきます。この時間は、道具の使い方を学びました。正しく使い、安全に気を付けて進めていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

社会科「きょう土の伝統・文化と先人たち」(4年生)10月21日

 4年生の授業風景です。県内に古くから残るものや祭りなどについて、タブレット端末を活用して調べていました。また、年中行事を保存・継承していくために自分たちに何ができるか考え、深めることもできました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子(5年生)10月21日

 5年生の授業の様子を覗いてみると、1組は、話し合い活動に取り組んでいました。どの子も自分の意見を持ちグループで話し合うことができていました。2組は、理科の学習で、タブレット端末を活用し、まとめていました。3組は、自分の意見を板書し、クラスで共有していました。
 どのクラスも授業に工夫があり、子どもたちが生き生きと参加し、意欲向上につながっていると感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 正しいSNSの使用に気をつけましょう 10月20日

 スマートフォンを所有する小学生が増え、子どもたちにとってもインターネットやSNSが身近な存在となっています。子どもたちは、便利さや楽しさばかり覚えて、危険性を理解しておらずトラブルになるケースもあるようです。

 SNSは、インターネットを介したコミュニケーション手段です。
使い方によっては、とても便利なものですが、見ず知らずの人たちと簡単につながることができるという面もあります。SNSによって起こりうるトラブルとして以下のようなものがあります。


<SNSで起こりうるトラブル>
・個人的な情報や仲間だけでのやり取りが知らない人に伝わる
・友達とのやり取りで発言したことが誤解される
・SNSに投稿した写真がきっかけで、住所や学校名などを特定される
・匿名のつもりで書き込んだのに、個人を特定される

などです。

 学校でもネットモラル等について学習していますが、家庭でも、こうした危険を回避するために、どうしたらいいかを話し合ってみてください。気づかないうちに相手を傷つけ、いやな思いをさせてしまうことがないか、心配なときは保護者や先生に相談するようにしてください。安全に使うためのルールなど一緒に考えて、正しくSNSを利用できるようにしていきたいです。


社会科「農家の仕事」(3年生)10月20日

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の様子です。社会科の副読本を活用しながら授業を進めていました。本日は、あまおう農家について学びました。収穫や出荷方法を学びました。

学年集会(4年生)10月20日

画像1 画像1 画像2 画像2
 学年集会を開きました。
 運動会の振り返りと高学年に向けての準備について、担任から話をしました。

 運動会で学んだこと、できなかったことを、これからの授業や生活に生かしていくことや、師勝小学校の「当たり前 十か条」を意識して生活していくことを話しました。

 多くの子どもたちが、集中してしっかりと話を聞いていました。今回の学年集会を受けて、残り半年間で素敵な高学年になれるよう過ごしていきたいと思います。

総合的な学習の時間について(3年生)10月20日

 総合的な学習の時間の授業について、学年全体で長瀬先生から説明を聞きました。

 今まで学んだことを生かし、「健康」について睡眠、食事、運動の3つのテーマを調べて自分たちでまとめる学習となります。

 タブレット端末をうまく活用し、健康について調べていき、これからの生活に生かしていってもらいたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パソコン部(6年生)10月20日

 各昇降口には、運動会の為にパソコン部が作成したポスターが掲示されています。この掲示のおかげで、頑張ろうと思った人もいることでしょう。活動時間が短い中で、本番までに立派な作品を仕上げてくれたパソコン部の皆さん、本当にありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2

図画工作科「言葉から思いを広げて」(5年生)10月20日

 図画工作科の授業では「言葉から思いを広げて」の学習で、読書感想画に取り組んでいます。読書の感動を絵画で表現することを通じて、読書の楽しさや素晴らしさを体験しています。
 写真を見ていただいても分かるように、子どもらしい個性豊かな作品に仕上がっています。

 子どもたちの感性ってすごいなと改めて感じました。懇談会で掲示予定です。お楽しみにして下さい。 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鼓笛部 10月20日

 10月21日(木)の校内発表会に向けて昨日、最後の仕上げをしました。自信をもって演技ができるように、1回ずつの練習に集中して取り組んできました。本番では、心を1つに演奏したいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

「ゼロの日」交通安全啓発活動 10月20日

 今日は「ゼロの日」の交通安全啓発活動日でした。秋らしい気候となり、肌寒く、時折雨が降る中、早朝よりご協力いただきありがとうございました。引き続き、子どもたちの安全な登下校のため、保護者・地域・学校が一体となって協力して見守っていきたいと思います。次回の「ゼロの日」の啓発活動日は、11月30日(火)です。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学校生活最後の運動会1(6年生)10月19日

 6年生は徒競走、綱引き、師勝小ソーランを披露しました。小学校生活最後の運動会。心を一つに全力で取り組み、今までで一番の演技ができました。とてもかっこよかったです。また、開会式や閉会式でも代表として活躍するなど最高学年として立派な態度で臨むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学校生活最後の運動会2(6年生)10月19日

 写真の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学校生活最後の運動会3(6年生)10月19日

 写真の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会(3年生)10月19日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 徒競走、障害物リレー、どちらも全力で心を一つにして取り組むことができました。練習の時から真剣に取り組む姿が見られました。
 また、応援でも力いっぱい拍手する姿が見られました。一生懸命がんばる姿がとても素晴らしかったです。

運動会を終えて 10月16日

 子どもたちの一生懸命頑張る姿が印象的だった運動会。自分の種目はもちろんのこと、姿勢や応援も大変立派な物でした。大成功の運動会といえるでしょう。
 この経験をこれからの学校生活に生かしましょう。当たり前のことがしっかりできる師勝っ子で、授業や行事、部活動など頑張って行きましょう。
画像1 画像1

運動会(体育委員会)10月16日

 体育委員会の児童は、運動会で使用する器具の準備や当日の出し入れを行いました。昨年度から学年の演技途中で器具の入れ替えを行っているため、当日までに複雑な動きを一生懸命確認していました。運動会でスムーズな進行ができたのは体育委員会の児童のがんばりのおかげです。体育委員会の児童のみなさん、責任をもって活動してくれてありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会(4年生)10月16日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 たくさんボールシューティング、ダンス、そして徒競走。どれも力いっぱい取り組むことができました。教室でもダンスの練習に熱心に取り組み、本番では楽しみながら笑顔で踊る姿がとてもすてきでした。
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003
住所:愛知県北名古屋市能田105番地
TEL:0568-21-0125
FAX:0568-21-0176