最新更新日:2024/05/20
本日:count up187
昨日:109
総数:784967
清々しい風とともに、徐々に夏の気配が感じられる日々です。少しの運動で、汗ばむ日も増えてきました。水分を多めにご準備いただくようお願いします。「当たり前のことがしっかりできる師勝っ子」を目指し、子どもたちの心に響く指導・支援に努めてまいります。

2学期始業式 9月1日

 緊急事態宣言中のため、子どもたちは各教室で、体育館からのZoom配信による始業式を行いました。
 式の中では、校長先生から次のような内容で子どもたちに話がありました。

<以下、主な内容>
 久しぶりにみなさんにお会いすることができ、うれしく思います。
本当は、運動場でみんなの顔を見て行いたかったけれど、愛知県に緊急事態宣言が出て、北名古屋市も感染が広がっていますので、タブレット端末を使った式しかできなくなってしまいました。
 朝学校に来たときは、昇降口で消毒をしましたね。検温していない子は、保健室で検温してから教室に入るようになりましたね。みんなで感染しないように気をつけて過ごしていきましょう。学習や外遊びは工夫して行っていきます。

 1つだけお話をします。校長先生は、オリンピックのある新聞記事に目がとまりました。2枚の写真を見てください。最初の写真は、女子のボクシングで初めて金メダルをとった入江選手がガッツポーズをしている写真です。もう1枚の写真は、土生選手、残念ながらレスリングの3位決定戦で、銅メダルを逃しました。前回ブラジルのリオでは金メダルをとりました。でも、大きなけがをしてしまって練習が思うようにできず、銅メダルを逃して涙を流している写真です。

 私たちの生活にも生かせるのではないかと思います。
 
 勝った日から、次の負けが始まることがある
 負けた日から、次の勝ちへの道へ進むことがある


 今できているからといって、満足しない
 今できていないからといって、どうせできないとあきらめない

 2学期の生活や勉強も 「明るく」 「楽しく」 「けじめよく」
よりグレードの高い(成長した)当たり前のことがしっかりとできる師勝っ子を目指しましょう。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期始業式を迎えるにあたって 8月31日

 明日から2学期が始まります。愛知県に緊急事態宣言が出されている中での教育活動、以下の点に特に気をつけて進めてまいります。

1 登校前の確実な検温のご協力をお願いします。
2 検温票を忘れた場合は、保健室にて検温を行い、体調確認をした上で教室へ行くようにします(発熱がある場合は、登校を見合わせます)。
3 お子さんを含め、ご家族の中にも発熱等の風邪症状がみられるときは登校を控えて下さい(欠席扱いにはなりません)。
4 お子さんに発熱等の風邪症状があり、すぐに治まった場合(例:夜に発熱し、翌朝解熱)でも、念のため1日程度、登校を控えてください(欠席扱いにはなりません)。
5 教室に入る前の手洗い、消毒を徹底します。
6 学校では、マスク着用や常時換気を徹底します。
7 部活動は当面の間、活動を控えます(緊急事態宣言中は行いません)。
8 合唱やグループ活動等は、当面の間、行いません。

 以上、感染予防について、ご家庭でのご理解・ご協力をお願いします。

 なお、当面の間、密をさけるために一斉下校は行わず、二段階で若干の時間差をつけて分散下校させます。
 1・3・6年生 → (5分後) 2・4・5年生 
画像1 画像1

新型コロナウイルス感染症対策についてのお願い

 現在、新型コロナウイルス感染症については、全国的に新規感染者数が急速に増加しており、感染拡大の局面を迎えています。そこで、2学期を迎えるにあたって、北名古屋市教育委員会から保護者の皆様への感染症対策についてのお願いの文書を本校ホームページに掲載しました。こちらよりご覧いただけます。2学期が始まる前には、ご覧いただき、警戒度をこれまでより高めて感染症対策を徹底していただきますようお願いします。
 なお、北名古屋市教育委員会からの文書につきましては、あらためて9月1日にお子様を通じて配付させていただきます。
 ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

文部科学大臣からのメッセージ 8月20日

画像1 画像1
 夏休みも残すところあと10日ほどになりました。もうすぐ2学期が始まることをワクワクしていることと思います。しかし、不安な気持ちをもっている人もいるかもしれません。文部科学省から「小学生のみなさんへ 〜不安やなやみがあったら話してみよう〜」とメッセージが出ています。困ったことがや不安なことがある人は、家族や先生、友達などに話してみましょう。話せる人がいないときは、このメッセージに紹介されている24時間子供SOSダイヤルもあります。一人でなやまず、相談してみてください。

出校日 8月20日

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日は出校日で、久しぶりに子どもたちの元気な姿が見られました。子どもたちは、夏休みに取り組んだ課題を提出しました。残り10日間も、十分に感染症対策をして有意義に過ごしてください。

重要 学校閉庁日のお知らせ 8月6日

画像1 画像1
 8月10日(火)〜16日(月)まで、学校閉庁日を設けます。実施期間中、緊急を要する場合などの連絡は、北名古屋市教育委員会 学校教育課(代表電話0568−22−1111)へご連絡ください。よろしくお願いします。

重要 食中毒警報の発令 8月4日

画像1 画像1
 愛知県から、8月4日(水)午前11時、今年第2回の食中毒警報が発令されました。十分ご注意ください。
 なお、コロナ感染症対策として、手洗いや家庭での換気についても引き続きご留意ください。
 また、先日もお伝えしましたが、自転車乗車中等の交通安全には、くれぐれも注意してください。  

第2回学校運営協議会、第1回働き方改革特別部会 8月4日

 昨日、学校運営協議会委員の皆様にご参加いただき、市主催による研修会を開催しました。市内16小中学校一斉に文部科学省CSマイスターの竹原和泉氏を講師招いてWeb研修会「地域とともにある学校づくり」を行いました。この研修の中で、講師の方から、CSを有効性のあるものにするには、委員の研修が大事であることや委員一人一人が当事者意識をもつこと、学校のカリキュラムの中で活動していかなければいけないことなどのお話がありました。
 
 研修会に続けて第2回師勝小学校学校運営協議会、第1回働き改革特別部会を開催しました。主な議題は、1学期の児童・教職員による自己評価結果いわゆる学習や生活に関するアンケート結果の分析を説明することとあいさつ運動についてでした。
 その後、第1回働き方改革特別部会では、参加された委員の皆様から学校支援ボランティアについて、「見守り隊のやり方が地区によって差があるので、情報共有できるとよい」や「花壇づくりのときに花を育てる知識のある人にきてもらうとよい」、「具体的にこういうことをやれる人を明記して募集するとよい」といった貴重なご意見をいただきました。具現化できることは実践し、今後の活動に役立てていきたいと思います。委員の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

能田徳若万歳 8月2日

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月31日(土)、能田徳若万歳の練習がありました。みんな暑い中、熱心に練習に取り組んでいました。夏休み中も定期的に練習を行います。

 今回は、冠、烏帽子をつけました。写真は、烏帽子をつけているところです。落ちないように調整しながらつけていました。烏帽子を載せたまま、落とさないように動く練習もしています。10月の発表会に向けて頑張っています。

学びサポート教室 7月30日

 「まなびサポート教室」の2日目です。本日も、真剣に先生の話を聞いたり、積極的に質問をしたりする姿が見られました。気温の高い2日間でしたが、集中して取り組むことができました。この2日間でがんばったことを自信に、残りの夏休みも課題や復習に励んでほしいと思います。
画像1 画像1

感嘆符 料理に挑戦しませんか? 7月29日

画像1 画像1
 食育だより 夏休み特別号を掲載しています。
夏休みの時間を利用して、おうちの人と一緒に料理に挑戦してみませんか?
未来のシェフの誕生となるでしょうか。

 ※HP右側 配布文書の食育だよりの欄からも見ることができます。


学びサポート教室 7月29日

 今年度、新たな取組として、「まなびサポート教室」を開きました。夏休みの課題を中心に、集中して取り組んでいました。明日もありますので、今日のように集中してがんばりましょう。
画像1 画像1

自転車の交通事故にご注意ください

画像1 画像1
夏休みに入り、10日が経とうとしています。コロナ感染症に気をつけながらお過ごしのことかと思います。県内の市町では、児童生徒による自転車の交通事故が起きています。飛び出し、ヘルメットの着用、夜間の走行時にはライトを点灯するなど、休み前に指導はしておりますが、改めてご家庭でも注意喚起をお願いいたします。

水遊びについて

画像1 画像1 画像2 画像2
梅雨明け以降、夏らしい暑さが続いています。海や川で水遊びをしたり、プールに行ったりする人もいると思います。夏ならではの楽しみ方ですが、水遊びは命にかかわる事故が起きる可能性もあります。校区内には用水路がありますが、絶対に近づかないでください。なお、家族で過ごす場合、以下に書かれている内容に十分注意して、安全に水遊びをしてください。

・ 健康状態や体調に留意して、無理な遊び方をしない。
・ 用水路や川の急な増水が考えられるため、事前に現地の気象情報や川の状況を必ずチェックする。
・ 滞在中も常に気象状況に注意を払い、天候の変化に応じて対処する。
・ 川に入るときは、活動にあった服装の準備をする。
・ 大人の目の届く範囲で遊ぶ。遠くに行き過ぎない。

 自然は絶えず変化します。穏やかに見えても、水の中がどうなっているのかは誰にもわかりません。日によっても時間帯によっても、水の状況は変わるので、たとえ遊び慣れている海や川でも、万一のときに命を守れるよう準備しましょう。

 下記のリンクも参考にしてみてください。
https://elearning.jla-lifesaving.or.jp/

重要 夏休みの生活について 7月20日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生徒指導担当から、楽しい夏休みにするために心がけてほしいことをお話ししました。

<以下、お話しの内容>
 1つ目は熱中症とコロナ対策です。学校でも十分気を付けて毎日生活することができましたね。長い夏休みの間も気を緩めることなく、こまめに水分補給をしたり、検温・20手洗い・うがい・換気をしたりして、健康に過ごせるようにしましょう。

 2つ目は交通安全についてです。気を付けなければいけないのが「飛び出しをしない」ことです。小学生の事故で最も多い原因は「飛び出し」です。横断歩道や交差点では必ず止まり、車が来ていないことを確かめてからわたるようにしましょう。
 また夏休みは、自転車に乗ることが増えると思います。必ずヘルメットをかぶりあごひもをしっかり締めて、頭を守りましょう。そして自転車に乗るときは、自分が誰かとぶつかって、相手を傷つけてしまうこともあります。自分の命を守るため、また、誰かを傷つけてしまわないように交通ルールをしっかりと守りましょう。

 3つ目はSNSです。インターネットにつないでゲームや動画を見る人もいると思います。便利で楽しい機能ですが、使い方を間違えると、事件や犯罪に巻き込まれてしまうことがあります。インターネットにのっている情報を使って悪いことを考える人もいます。自分や友達の名前、住所、電話番号、写真などの個人情報をインターネット上に書き込んだり、友達に勝手に送ったりすることは絶対にやめましょう。もしこのようなことをしてしまった場合、警察から事情を聞かれることになってしまうかもしれません。
 また、友達にメッセージを送るときにも注意が必要です。相手の表情を見て、直接話をするわけではありません。友達にメッセージを送るときには、受け取った人が嫌な気持ちにならないかよく考えてから送るようにしましょう。


 今日お話した「熱中症・コロナ対策」「交通安全」「SNSの利用」この3つをしっかりと守って楽しい夏休みにしてください。出校日や2学期始業式に元気な姿で夏休みの思い出とともに登校してきてください。

1学期終了 (5年生)7月20日

 終業式は、熱中症対策で6年生は体育館で、1〜5年生は各教室にてZOOMで行いました。画面越しでしたが、姿勢よく、集中して校長先生、生徒指導の先生の話を聞きました。

 その後、通知表を一人一人に渡しました。1学期にがんばったところを中心に、子ども一人一人と言葉を交わしながら渡しました。この1学期で、当たり前のことがしっかりとできる姿をたくさん見ることができました。さすが5年生です。2学期も当たり前のことがしっかりとできる5年生に磨きをかけていきましょう。

 保護者の皆様、教育活動にご理解・ご協力いただき、ありがとうございました。2学期も引き続きよろしくお願い致します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

終業式 (1年生)7月20日

 1年生は、教室から終業式に参加しました。しっかりとお辞儀をし、校長先生、生徒指導の先生の話を聞きました。

 学活では、担任の先生から通知表を手渡されました。1学期でよかった所や成長を感じられた所などの話を聞きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期終業のお礼 7月20日

 本日、1学期の終業式を最高学年の6年生は体育館で、その他の学年はZOOMを活用し各教室で実施しました。長期間にわたるコロナ禍の中、子どもたちは体育時や傘さし登校時はマスクを外し、20手洗いの徹底や常時換気など、本当によく頑張って学校生活を送ってくれました。こういった活動が行えたのも、保護者や地域の皆様の温かいご支援ご協力のおかげであると学校を代表して感謝申し上げます。ありがとうございました。子どもたちだけではなく、私ども教職員も、今学期の総括を行い、改善を図るべき点はしっかりと見直しを行い、2学期につなげていきたいと考えております。

 式の中では、次のような内容で子どもたちに話をしました。

<以下、主な内容>
 マスクの着用や20手洗いといった感染症対策、また、連日の猛暑における熱中症対策の中、みなさん、健康に過ごすことができました。本当に、本当に、よく頑張りましたね。校長先生は感心しています。「素晴らしい!」

 さて、今日は終業式、この一学期、生活や学習にどのように取り組めましたか。一度、振り返ってみましょう。始業式に、校長先生は、「当たり前のことがしっかりとできる子」をめざしましょうと、お話ししました。

 さわやかなあいさつやトイレのスリッパの整頓、とてもよくなりましたね。先月におみえになったお客さんから、靴のかかとを踏んでいるお友だちがなく、素晴らしい学校だとお褒めの言葉をいただきました。さすがは「当たり前のことがしっかりとできる」師勝小学校のみなさんですね。

 今日は節目の日ですが、学年や学級の先生方と話し合ってきた当たり前のことは、どのくらいしっかりとできるようになってきましたか。何点ぐらいとれていますか。「明るく、楽しく、けじめよく」は守れていましたか。この後、各学年や学級で、一学期の生活や学習を振り返ってみて下さい。

 ところで、なぜ当たり前のことがしっかりできることが大切なのでしょうか。それは、みなさんに幸せ(楽しく、うれしい気持ち)になってもらいたいからです。「時間を守り、けじめをつける」ことができれば、友だちとも先生とも仲良く、元気に過ごせます。「人の話をしっかり聴き、授業を大切にできれば」、勉強も分かるようになり、学校が楽しくなります。「思いやりをもって、人に接すれば」、人にやさしくなれ、お互いが幸せな気持ちになりますね。みなさんが幸せになるために、とっても大切なことなのです。

 この後、担任の先生方から1学期の通知表が渡されます。先生方は皆さん一人一人のよいところや、よく努力したところを通知表に書いてくださっています。お家に帰ったら家族の人と一緒にじっくり読んで、自分のよいところをさらに伸ばしてほしいと思います。

 明日からみなさんが、楽しみにしている夏休みが始まります。夏休み中、コロナウイルスの感染防止をはじめ、健康には、十分気をつけて楽しんでくださいね。併せて、水や車、不審者(行動がおかしい人)による事故にも絶対に遭わないよう気をつけてください。

 9月の始業式に、元気な顔の皆さんに会えることを、先生たち全員が楽しみにしています。今日も、一生懸命にお話しを聞いてくれてありがとうございました。

 様々な制限のある夏休みになるかとは思いますが、子どもたちにとって、有意義な期間になることを願っております。保護者や地域の皆様におかれましては、夏休み中も含め、来るべき2学期も本校の教育活動に対する温かいご理解ご協力を切にお願い申し上げます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「ゼロの日」交通安全啓発活動 7月20日

 今日は1学期最後の「ゼロの日」の交通安全啓発活動日でした。朝から30度近い暑い中、子どもたちの安全な登下校のため、保護者・地域・学校が一体となって協力して見守っていただきありがとうございます。また、熱中症対策として、傘をさしての登下校等の声をかけていきます。次回の「ゼロの日」の啓発活動日は、9月30日(木)です。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

明日終業式の下校時刻 7月19日

 本日、午後2時45分、一斉下校完了しました。大変暑い中での下校でしたので、職員による付き添いも行いました。

 明日は、終業式です。一斉下校10時30分を予定しています。明日も猛暑が予想されますので、水分を多めに持たせて登校させてください。
画像1 画像1
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003
住所:愛知県北名古屋市能田105番地
TEL:0568-21-0125
FAX:0568-21-0176