最新更新日:2024/04/16
本日:count up263
昨日:280
総数:777713
令和6年度がスタートしました。今年度も「当たり前のことがしっかりできる師勝っ子」の育成を目指して教育活動に取り組んでいきます。

新型コロナウイルス感染症対策(6年生)9月25日

 今一度、新型コロナウイルス感染症対策として20手洗いやマスクなどを徹底していきましょう。

あいうえおで合言葉を考えました。
学校や家で活用しましょう。

あ 相手を思いやろう
自分が言われたり、されたりして嫌なことをしない。

い いい距離感を保とう
距離が取れているときはマスクを外して熱中症に気を付けることも大事

う うがいや20手洗いをしよう
登校後、放課後、2学期も徹底していきましょう。

え エチケットを心がけよう
校内ではマスクやフェイスシールドを!

お おさまるまでみんなでがんばろう
辛いのもがんばっているのもみんな同じ。感謝と尊敬を忘れずに!


画像1 画像1

国語科「ごんぎつね」→?(4年生)9月25日

画像1 画像1
 国語の授業では、上の写真の場面を学習しました。子どもたちに「火縄銃は知っていますか?」の質問に「鉄砲!」「どんな?」「う〜ん、火をつけて・・・」と考えていたところ、なんと校長先生が校内を巡回してみえたので、声をかけて詳しく話を聞かせて頂きました。
 「日本の戦いを変えた織田信長。火縄銃は戦いで使われていたこと、火薬を使用しますが一回発砲すると再び火薬を詰め直して縄に火をつけてと、次の発砲まで間隔があいてしまいます。そのために織田信長が、どうすればこの火縄銃を戦いで有効に使えるか考えた戦法は何でしょう?」と校長先生からの話の最後には、何と!問いを投げかけてくれました。
 早速、次の日に自主学習に取り組んでくれた児童がいました。また、クラスでも織田信長の時代を「NHK FOR SCHOOL」を使って動画を見て学習しました。
 最後に担任から、「6年生になると社会科で歴史を学びますので、この話を生かしてくださいね!」と学びが国語から社会へと広がり、時には立ち止まって子どもたちの疑問に耳を傾け解決へ導いていくことができた学習でした。


画像2 画像2

国語の授業の様子(5年生)9月25日

 国語の授業の様子です。意味の分からない単語を国語辞典で調べたり、新出漢字の練習をしたりしています。
 「よりよい学校生活のために」の学習では、学校生活の中で見つけた課題をどう解決していくか、グループでお互いの意見をよく聞きながら話し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語の授業の様子(5年生)9月25日

 写真の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会学年練習(2年生)9月24日

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動会で行う徒競走の練習をしました。今年の運動会は、ソーシャルディスタンスを意識して練習を行っています。一生懸命に取り組み、きびきびと動く子どもたちの姿が見られました。みんなしっかりと成長しています!

就学時健診 9月24日

 本日、来年度本校に就学する子どもたちの健康診断を行いました。今年度は新型コロナウイルス感染症対策のため、6年生女児の手伝いはなしにして、市職員の方に多く来ていただいての実施でした。子どもたちは、説明をしっかりと聞いて、スムーズに検診を進めることができました。保護者の皆様には、入学にあたっての必要なものや心得について説明させていただきました。本日説明させていただいたことで不明な点がありましたら、学校へ問い合わせください。4月の入学に向けて準備を進めていただきますようお願いします。
 校医の先生方、講師の先生、市職員の皆様、ご協力いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数科「重さ」 (3年生)9月24日

 「重さ」の勉強をしています。1キログラムと思う重さだけ、袋に砂を入れました。1キログラムをはかりで確かめ、手に持って、1キログラムの重さの感覚を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会に向けて(4年生)9月24日

画像1 画像1
 先週から運動会の練習が始まりました。練習を始める前に、一生懸命練習に取り組むことや赤組白組関係なく応援する態度を通して、自分の心が育つような運動会にしてほしいということを伝えました。初めに、並び順の確認や競争遊戯の練習をしました。ソーシャルディスタンスに気を付けながら、取り組むことができました。

理科「太陽とかげを調べよう」(3年生)9月23日

画像1 画像1 画像2 画像2
 先週から理科の授業で「太陽とかげ」について学習をしています。遮光板を使って太陽の位置を確認し、かげの向きとの関係を調べました。かげは、太陽の反対側にできることを学びました。

9月17日のクラブ活動 9月23日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週の木曜日にクラブ活動がありました。どのクラブに所属している児童も生き生きと活動していました。
 ティーボールクラブでは、校長先生も代打で参加し白熱した試合となりました。

図画工作科 幸せを運ぶカード(4年生)9月23日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、図工で幸せを運ぶカードに取り組んでいます。カードを開いたときに飛び出してくるような仕掛けや動かせるような仕組みを取り入れて、見た人が楽しい気持ちになるような作品を目指してがんばっています。子どもたちの作ったカードがどんな幸せを運んでくれるのか、とても楽しみです。

PTA除草作業 9月23日

 本日は、今年度二度目の除草作業でした。密になることをさけるため、前回の5年生に続き、本日は6年生校内広く散らばって除草作業を行いました。6年生が行う近くで、保護者の皆様や地域の皆様に参加いただきまして、除草作業を行うことができました。たくさんの草を抜くことができました。連休明けにも関わらず、PTA実行委員の除草活動担当の方を中心に多くの方にご協力いただきましてありがとうございました。
 なお、次回の除草作業は10月7日(水)で、5年生の児童と行っていただきます。ご都合の付く方は、ご協力をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サッカー部 校内練習 9月19日

 今年度初めての土曜日の練習を行うことができました。
 少人数での試合形式中心のメニューで、練習を行いました。平日に比べて練習量が多く、身についたことも多かったと思います。きっと疲れていると思うので、しっかりと休んでください。
 また、6年生は、チームのために率先して準備・片付けをしている子、気がつく子が増えてきてうれしく思います。これを学校生活でも発揮してほしいです。練習後には、感染症対策として、「20手洗い」も各自、進んで行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バスケットボール部 校内練習 9月19日

 本日は、今年度初めての土曜日のバスケットボール部活動日でした。基礎練習から試合形式の練習まで、意識するところを絞って練習に取り組みました。久しぶりの半日練習で、子どもたちは楽しく活動していました。
 また、新チームになった頃に比べて、準備や片付けに協力して素早く取り組む姿が当たり前になっており、成長を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育科「表現リズム遊び」(1年生)9月19日

 体育科「表現リズムあそび」では、GreeeeNの『一緒に行こう』の曲でダンスの練習をしています。みんなリズムに合わせて楽しく踊っています。みんなのきめポーズが揃うように練習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

消毒ボランティア ありがとうございます 9月18日

 本日より、2学期のCSのボランティアさんにより感染症対策として実施している施設消毒や清掃のお手伝いをしていただきました。
 
 2学期は、週1回、毎週金曜日16:00より活動を予定しています。
 ボランティアさんは1学期同様、来校時には検温等健康観察や手指消毒を確実に実施し、消毒作業等をしてくださいました。

 本日ご協力いただきました皆様、本当にありがとうございました。これからも、持続可能なご支援ご協力(やれるときに、やれることを、少しだけ)をお願いします。
 
 新たに、活動に参加いただける方がみえましたら、担任まで連絡帳等でご連絡ください。よろしくお願いします。


画像1 画像1

「食育の日」  給食の献立を紹介 9月18日

 9月18日の給食の献立を紹介します。五目きしめん、大豆とさつまいものかりんとう揚げ、冷凍みかんでした。
 名古屋名物「きしめん」は、口当たりなめらかでツルツルしてとてものどごしよく食べることができました。今日は、少し蒸し暑い気候で冷凍みかんは、ひんやりと美味しくいただきました。
 子どもたちは、行儀よく食べていますし、箸もきれいに整えられていましたので写真で紹介します。お家ではどうでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

週末のオンライン宿題(5年生)9月18日

 本日のオンライン宿題は「社会」と「家庭科」です。

【社会】
 日本で行われている漁法(遠洋漁業、沖合漁業、沿岸漁業、養しょく業、さいばい漁業)と日本の水産業の問題点について自主勉強ノートにまとめましょう。(半ページ以上)

○参考となる資料
教科書P96〜P109
資料集P52〜P61
漁業の種類

魚を取る方法

守り育てる漁業


【家庭科】
 写真のように教科書P.39を見て家庭科ノートP.16にマークの名前を書き、マークの付いている商品を探して書きましょう。
 ※見つけられるだけで構いません。

○参考となる資料
商品の表示

商品のマーク

画像1 画像1

オンラインによる家庭学習について(4年生)9月18日

 今後の感染状況を踏まえ、オンラインによる家庭学習を試しで行わせていただきます。4年生では、漢字プリントの課題を出しました。子どもたちには自主勉強のノートに取り組んでくるように伝えています。プリントの答えを画像で載せてありますので、ご活用下さい。家庭でのご協力をお願いします。

週末の課題(1年生)9月18日

こちらからもんだいをみて、さんすうノートにもんだいをうつして、ていねいにとりくみましょう。できたら 見なおしを わすれずに!
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003
住所:愛知県北名古屋市能田105番地
TEL:0568-21-0125
FAX:0568-21-0176